★最近ハマっているものや楽しかったこと、お勧め&お得情報など紹介します★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もぅ11月になっちゃいましたね~

昨日、今日とすごく寒くないですか??
昨日の夕方、こっちはみぞれが降りましたよ~
いきなり「冬」になった気がします…
11月1日に市内で『KOREA市民祭』というのがありました。
去年も開催されて、好評だったため今年も開催されたみたい
今年もたくさんの人が来てましたぁ~~!

会場では韓国屋台…チヂミ、トッポッキ、キンパ、韓国おでん、チャプチェ、ホットクなど、
韓国屋台ならではのおいしい食べ物が
そして…韓国のり、ラーメン、マッコリ、コチュジャン、キムチ、韓国調味料、韓国のおかずなど、
韓国食品も販売されていました。

「屋台」(市内の韓国料理店の方が出店しているみたい)

「屋台のとなりでは、たくさんの人が美味しそうに食べてましたぁ~
」

「いろんな韓国食品がずら~り」

「見たことがない韓国調味料なんかも売られてました」
わたしが、韓国屋台で買ったものは…キムチホットクとヤンニョムチキン


キムチホットックも、ヤンニョムチキンもめっちゃ美味しかったです

そして、隣の建物内の会場では―
キムジャン大会…予約制でしたがキムチの漬け込みの体験。
ユンノリ大会…ユンノリとは、すごろくみたいな韓国伝統の遊び。
スピーチ大会…長野県内で韓国語を勉強している方のスピーチ。
と、いろいろな催し物も!!
(こちらの会場には行かなかったので詳細は分かりませんが…
)
まさか、地元でこんなお祭りがあったなんて最近まで全然知りませんでした~~
去年は知らなくて行けなかったので惜しいことをしました
また来年も楽しみです



昨日、今日とすごく寒くないですか??
昨日の夕方、こっちはみぞれが降りましたよ~

いきなり「冬」になった気がします…

11月1日に市内で『KOREA市民祭』というのがありました。
去年も開催されて、好評だったため今年も開催されたみたい

今年もたくさんの人が来てましたぁ~~!
会場では韓国屋台…チヂミ、トッポッキ、キンパ、韓国おでん、チャプチェ、ホットクなど、
韓国屋台ならではのおいしい食べ物が

そして…韓国のり、ラーメン、マッコリ、コチュジャン、キムチ、韓国調味料、韓国のおかずなど、
韓国食品も販売されていました。
「屋台」(市内の韓国料理店の方が出店しているみたい)
「屋台のとなりでは、たくさんの人が美味しそうに食べてましたぁ~

「いろんな韓国食品がずら~り」
「見たことがない韓国調味料なんかも売られてました」
わたしが、韓国屋台で買ったものは…キムチホットクとヤンニョムチキン

キムチホットックも、ヤンニョムチキンもめっちゃ美味しかったです


そして、隣の建物内の会場では―
キムジャン大会…予約制でしたがキムチの漬け込みの体験。
ユンノリ大会…ユンノリとは、すごろくみたいな韓国伝統の遊び。
スピーチ大会…長野県内で韓国語を勉強している方のスピーチ。
と、いろいろな催し物も!!
(こちらの会場には行かなかったので詳細は分かりませんが…

まさか、地元でこんなお祭りがあったなんて最近まで全然知りませんでした~~
去年は知らなくて行けなかったので惜しいことをしました

また来年も楽しみです


PR
なんだか最近、毎日があっという間に過ぎていく気がします。。。
1ヶ月以上ぶりの更新になっちゃいました

10月ももう残り1週間、さすがに寒くなりましたね~
「まだいけない…」と思いながらもストーブ使ってま~す(笑)
みなさんのところはどうですか??
風邪など引かないようにお気をつけくださいm(_ _)m
そうそう!数ヶ月ぶりに白菜のキムチを漬けました!
一時は1株300円くらいしてたし、今でもスーパーでは150~160円くらい。
しかも、なんだかちょっと元気なくなってる感じのやつが…
でもでも!この白菜見てください~~!!

こ~んな大きいのが1株100円
安いですよね!!
(写真じゃ伝わりにくいと思って、写真の上にリンゴを一緒に撮ってみました…)
家から10~15分くらい車で行くと、野菜や果物の直売所があるのでそこで買いました
田舎ならではの良いところですね!
こんなときは田舎に住んでて良かったなぁ~なんて思います
そして、キムチ漬ける用の韓国唐辛子。。。

(右)粗い唐辛子 (左)粉の唐辛子
何かで、2種類の唐辛子を使うといい…みたいなことが書いてあったので
使ってみてるんですが、実際のとこはよく分かりません(笑)
アミの塩辛~~!前回の失敗をふまえちゃんと「適量」入れました(笑)

こ~んな感じで漬けて…

5~6日するとちゃんと漬かってきて美味しくなります

前、漬けるとこはアップしたのに完成したのを載せるの忘れちゃったので載せました
でも…漬け物って難しいですね。。。
キムチ漬け、今回で3回目。
いつになったら自分好みの味を漬けれるようになるのかなぁ~。
1ヶ月以上ぶりの更新になっちゃいました


10月ももう残り1週間、さすがに寒くなりましたね~
「まだいけない…」と思いながらもストーブ使ってま~す(笑)
みなさんのところはどうですか??
風邪など引かないようにお気をつけくださいm(_ _)m
そうそう!数ヶ月ぶりに白菜のキムチを漬けました!
一時は1株300円くらいしてたし、今でもスーパーでは150~160円くらい。
しかも、なんだかちょっと元気なくなってる感じのやつが…

でもでも!この白菜見てください~~!!

こ~んな大きいのが1株100円


(写真じゃ伝わりにくいと思って、写真の上にリンゴを一緒に撮ってみました…)
家から10~15分くらい車で行くと、野菜や果物の直売所があるのでそこで買いました

田舎ならではの良いところですね!
こんなときは田舎に住んでて良かったなぁ~なんて思います

そして、キムチ漬ける用の韓国唐辛子。。。
(右)粗い唐辛子 (左)粉の唐辛子
何かで、2種類の唐辛子を使うといい…みたいなことが書いてあったので
使ってみてるんですが、実際のとこはよく分かりません(笑)
アミの塩辛~~!前回の失敗をふまえちゃんと「適量」入れました(笑)
こ~んな感じで漬けて…
5~6日するとちゃんと漬かってきて美味しくなります
前、漬けるとこはアップしたのに完成したのを載せるの忘れちゃったので載せました

でも…漬け物って難しいですね。。。
キムチ漬け、今回で3回目。
いつになったら自分好みの味を漬けれるようになるのかなぁ~。
最近、めっきり朝晩寒くなってきましたが
みなさん、風邪など引いてませんか??
季節の変わり目、体調くずさないようにお気をつけくださいね
昨日、うちのお母さんのお誕生日でした
それで、たまにはケーキなんぞや作ってみましょと思い…
でもうちにはオーブンというものがないので、フライパンで出来ちゃうケーキ
『ミルクレープ』に挑戦してみましたぁ~~

作り方はいつものごとくネットで調べ、、、
そしたら、ホットケーキミックスを使ってなにやら簡単そうだったので

こ~んな感じに出来上がりました
生クリームにイチゴジャムを加えて『イチゴ風味ミルクレープ』です
生地を焼くのは意外と?大丈夫だったけど、ちょっと厚くなっちゃった感じ…
あ、そうそうミルクレープのいいところ!生地を返す時に多少破けちゃっても~
重ねちゃうからわかんな~~い(笑)
何が大変だったかって…
普段お菓子作りはほとんどしないので、ハンドミキサーなんてシャレたものは無く
生クリームを泡立てるのが大変でしたぁ~~
そして、ミルクレープに使う生クリームは泡立てすぎずとろっとしてる方が
やわらかいミルクレープになってキレイにできるってアドバイスもあったのに、、、
気が付いたときにはすでにツンツン…(笑)
生クリームひとつ作るのも大変なんだなって思いました
でもでも!味はなかなか美味しかったです~~
お母さんも喜んでくれたしっ、終わりよければすべて良し!ってね
(ちょっと違うか~ 笑)
ホットケーキミックスって、いろんなお菓子が作れちゃうみたいなので
これを機会に、これからちょっとお菓子も作ってみようっかなって思いま~す
みなさん、風邪など引いてませんか??
季節の変わり目、体調くずさないようにお気をつけくださいね

昨日、うちのお母さんのお誕生日でした

それで、たまにはケーキなんぞや作ってみましょと思い…
でもうちにはオーブンというものがないので、フライパンで出来ちゃうケーキ
『ミルクレープ』に挑戦してみましたぁ~~


作り方はいつものごとくネットで調べ、、、
そしたら、ホットケーキミックスを使ってなにやら簡単そうだったので

こ~んな感じに出来上がりました

生クリームにイチゴジャムを加えて『イチゴ風味ミルクレープ』です

生地を焼くのは意外と?大丈夫だったけど、ちょっと厚くなっちゃった感じ…
あ、そうそうミルクレープのいいところ!生地を返す時に多少破けちゃっても~
重ねちゃうからわかんな~~い(笑)
何が大変だったかって…
普段お菓子作りはほとんどしないので、ハンドミキサーなんてシャレたものは無く
生クリームを泡立てるのが大変でしたぁ~~

そして、ミルクレープに使う生クリームは泡立てすぎずとろっとしてる方が
やわらかいミルクレープになってキレイにできるってアドバイスもあったのに、、、
気が付いたときにはすでにツンツン…(笑)
生クリームひとつ作るのも大変なんだなって思いました

でもでも!味はなかなか美味しかったです~~

お母さんも喜んでくれたしっ、終わりよければすべて良し!ってね

ホットケーキミックスって、いろんなお菓子が作れちゃうみたいなので
これを機会に、これからちょっとお菓子も作ってみようっかなって思いま~す

お盆が過ぎてなんか秋
の気配を感じてきた今日この頃。。。
昼間はまだとぉ~~っても暑いけど、朝晩ちょっと肌寒い
暑いのは嫌だけど、秋がもうすぐそこまで来てると思うとなんだかちょっと寂しい

…って、ただのわがままですねっ(笑)
2泊3日で石川&富山に行ってきましたぁ~
以前にも紹介したことがありますが、石川県羽咋市にある『千里浜なぎさドライブウエイ』
延長約8km、日本で唯一車やバスで砂浜の波打ち際を走れるところで
この浜辺でバーベキューをするのが一番のお楽しみ~~っ
そして、せっかくだからと新潟経由でいつものかにや横丁でカニ
も買って
千里浜に着いたのが夕方の6時過ぎ…
ちょーど夕日が沈みそう。。。

あいにくの曇り空でだいぶかすんじゃってますが…
この時間からバーベキュー準備して、食べ始める頃にはもうだいぶ暗くなってたな~
周りに灯りはなく、ちゃっちいランタンもどき1コだけしかなかったので
よく見えなくて、お肉も焼けたのかどうかよくわかんない状態(笑)
しかも!ホルモンや豚のばら肉とか油がすごかったせいか、、、ほんのり火事になった
いつももちょっとくらいは火でるけど、今回はコンロ?肉焼くヤツまで火付いちゃって…
まぁ、燃えたのは4分の1くらいだったんだけど、水かけて火消えたあと見てみたら
燃えたとこ塗装コゲコゲで… って、あたりまえか
ぃや~、今回はちょっとあせったよ~~ 気をつけなきゃね!!
あ!でもでも、お肉も野菜もとっても美味しくいただきました
バーベキューもほどほど食べ、デザートにカニ… なんて贅沢なんでしょ~~

ってか、うちらいつも食べ過ぎだね(笑)
お腹もいっぱいになり、それから近くの銭湯へ行ってまた戻ってきて
1日目は、ここでテントを張って1泊~~
テントで寝るなんて何年ぶりだったかなぁ??なんかわくわくしちゃった
灯りを消しても月明かりでほんのり明るいし、テントの天井があみになってるんだけど
そこから星も見えて、さらに波の音がすごく心地よかった
しかも天然の風もいい感じに吹いてて、過ごしやすい夜でした
次の日の朝。。。
6時半くらいかなぁ?目が覚めて… また寝た(笑) でもしばらくして起きたけど
朝の景色~~

海に向かって右側

海に向かって左側
朝早かったせいか、車は少ないですね… でも、いろんな車が通るんですよ!!
きっと地元の人たちにしてみたら見慣れた景色で
当たり前に通ってるのかもしれないけど。。。
こんなに長い距離の砂浜を車で走れるなんてスゴイですよね??
8時過ぎくらいには出発して金沢へ~~
今回の旅、1日目しか特に決めてなくて… せっかくだからってことで
『兼六園』に行ってみることにしました (ちょっとシブい!?)
昔だったら、庭なんて見ても… って思ったかもしんないけど
最近は、そーゆー景色とかでもいいなぁ~って思えるようになってきたんですよね
もしや年のせい!?!?(笑)












なんか優雅なとこですよね~~
お盆過ぎの平日なのに、観光客の人たくさんいましたよ 外人さんも多かったな
ホント天気も良くって、ゆった~りとした時間だったけど…
天気良すぎ
めちゃ暑かったぁ!!!
どのくらいいたかなぁ… 一応一通り見たけど、暑さにやられて早めに退散しました(笑)
それから富山に向かって~出発!
2時っくらいかな?お昼を食べて、そこら辺をちょろちょろっと見て…
とかしてたらあっという間に夕方~~
富山といったら…『ますのすし』を食べなきゃ!ってことで夕飯はますのすしに決定!!
いつも行く、富山市にある「源」というお店でますのすしを買って
2日目は、そこから4~5km?くらいのとこにあるビジネスホテルで1泊~~
初めてでした、、、13階なんて
窓から外を見てみたら、夜景はとってもキレイ
だったけど…
わたしが高いとこ苦手だからかもしれないけど…下は見ちゃダメですね(笑)

久々のますのすし、めっちゃ美味しかったぁ~~

富山に来たら、やっぱこれは食べなくちゃね
あ、そうそう!昼間とっても暑くて、でも夏だししょうがないって思ってたけど
なんと今年2回目の猛暑日だったとかで、ここらへんは35.6℃だったそうな…
そりゃ暑いよぉ~~~~~


次の日の朝。。。
11時チェックアウトだったので、3日目はちょっとのんびりな朝でした
11時にホテルを出発して、帰りながら飛騨高山でちょっと寄り道~~

テレビでも紹介された「陣屋だんご店」
行ったときも取材が終わったとこのようでした

去年食べてから好きになっっちゃいました
甘くなくて、醤油の焦げた感じがすごくおいしぃ~~!!

古い町並み

ちっちゃいたい焼き屋さんだって~

あずき・チョコレート・チーズ・ウインナー・黒ゴマの5種類
ちなみにわたし的には…チーズとウインナーが美味しかった

古い町並みにあるコンビには、町の景観に合わせてこ~んな色

ハンバ^ガー屋さんだ!ここへ来て、初めて飛騨牛・ラーメン・蕎麦・うどん
以外の飲食店を見た気がする~!せっかくなのでここでランチを。。。

店内の様子… なかなかいい感じ

左から、チーズバーガー・チリバーガー・フレンチフライ
わたしはチーズバーガー食べました。とっても美味しかったです
最終日は雨に降られましたがとっても充実した3日間でした
1日目以外はちゃんとした計画も立ててなくて、どぉなることやらって思いましたが
なんとかなるものですね

昼間はまだとぉ~~っても暑いけど、朝晩ちょっと肌寒い
暑いのは嫌だけど、秋がもうすぐそこまで来てると思うとなんだかちょっと寂しい


…って、ただのわがままですねっ(笑)
2泊3日で石川&富山に行ってきましたぁ~

以前にも紹介したことがありますが、石川県羽咋市にある『千里浜なぎさドライブウエイ』
延長約8km、日本で唯一車やバスで砂浜の波打ち際を走れるところで
この浜辺でバーベキューをするのが一番のお楽しみ~~っ
そして、せっかくだからと新潟経由でいつものかにや横丁でカニ

千里浜に着いたのが夕方の6時過ぎ…
ちょーど夕日が沈みそう。。。
あいにくの曇り空でだいぶかすんじゃってますが…
この時間からバーベキュー準備して、食べ始める頃にはもうだいぶ暗くなってたな~

周りに灯りはなく、ちゃっちいランタンもどき1コだけしかなかったので
よく見えなくて、お肉も焼けたのかどうかよくわかんない状態(笑)
しかも!ホルモンや豚のばら肉とか油がすごかったせいか、、、ほんのり火事になった

いつももちょっとくらいは火でるけど、今回はコンロ?肉焼くヤツまで火付いちゃって…
まぁ、燃えたのは4分の1くらいだったんだけど、水かけて火消えたあと見てみたら
燃えたとこ塗装コゲコゲで… って、あたりまえか

ぃや~、今回はちょっとあせったよ~~ 気をつけなきゃね!!
あ!でもでも、お肉も野菜もとっても美味しくいただきました

バーベキューもほどほど食べ、デザートにカニ… なんて贅沢なんでしょ~~


ってか、うちらいつも食べ過ぎだね(笑)

お腹もいっぱいになり、それから近くの銭湯へ行ってまた戻ってきて
1日目は、ここでテントを張って1泊~~
テントで寝るなんて何年ぶりだったかなぁ??なんかわくわくしちゃった

灯りを消しても月明かりでほんのり明るいし、テントの天井があみになってるんだけど
そこから星も見えて、さらに波の音がすごく心地よかった

しかも天然の風もいい感じに吹いてて、過ごしやすい夜でした
次の日の朝。。。
6時半くらいかなぁ?目が覚めて… また寝た(笑) でもしばらくして起きたけど

朝の景色~~
海に向かって右側
海に向かって左側
朝早かったせいか、車は少ないですね… でも、いろんな車が通るんですよ!!
きっと地元の人たちにしてみたら見慣れた景色で
当たり前に通ってるのかもしれないけど。。。
こんなに長い距離の砂浜を車で走れるなんてスゴイですよね??
8時過ぎくらいには出発して金沢へ~~
今回の旅、1日目しか特に決めてなくて… せっかくだからってことで
『兼六園』に行ってみることにしました (ちょっとシブい!?)
昔だったら、庭なんて見ても… って思ったかもしんないけど
最近は、そーゆー景色とかでもいいなぁ~って思えるようになってきたんですよね
もしや年のせい!?!?(笑)
なんか優雅なとこですよね~~
お盆過ぎの平日なのに、観光客の人たくさんいましたよ 外人さんも多かったな
ホント天気も良くって、ゆった~りとした時間だったけど…
天気良すぎ

どのくらいいたかなぁ… 一応一通り見たけど、暑さにやられて早めに退散しました(笑)
それから富山に向かって~出発!
2時っくらいかな?お昼を食べて、そこら辺をちょろちょろっと見て…
とかしてたらあっという間に夕方~~
富山といったら…『ますのすし』を食べなきゃ!ってことで夕飯はますのすしに決定!!
いつも行く、富山市にある「源」というお店でますのすしを買って
2日目は、そこから4~5km?くらいのとこにあるビジネスホテルで1泊~~
初めてでした、、、13階なんて

窓から外を見てみたら、夜景はとってもキレイ


わたしが高いとこ苦手だからかもしれないけど…下は見ちゃダメですね(笑)

久々のますのすし、めっちゃ美味しかったぁ~~


富山に来たら、やっぱこれは食べなくちゃね

あ、そうそう!昼間とっても暑くて、でも夏だししょうがないって思ってたけど
なんと今年2回目の猛暑日だったとかで、ここらへんは35.6℃だったそうな…
そりゃ暑いよぉ~~~~~



次の日の朝。。。
11時チェックアウトだったので、3日目はちょっとのんびりな朝でした
11時にホテルを出発して、帰りながら飛騨高山でちょっと寄り道~~

テレビでも紹介された「陣屋だんご店」
行ったときも取材が終わったとこのようでした
去年食べてから好きになっっちゃいました
甘くなくて、醤油の焦げた感じがすごくおいしぃ~~!!
古い町並み
ちっちゃいたい焼き屋さんだって~
あずき・チョコレート・チーズ・ウインナー・黒ゴマの5種類
ちなみにわたし的には…チーズとウインナーが美味しかった
古い町並みにあるコンビには、町の景観に合わせてこ~んな色
ハンバ^ガー屋さんだ!ここへ来て、初めて飛騨牛・ラーメン・蕎麦・うどん
以外の飲食店を見た気がする~!せっかくなのでここでランチを。。。
店内の様子… なかなかいい感じ
左から、チーズバーガー・チリバーガー・フレンチフライ
わたしはチーズバーガー食べました。とっても美味しかったです
最終日は雨に降られましたがとっても充実した3日間でした

1日目以外はちゃんとした計画も立ててなくて、どぉなることやらって思いましたが
なんとかなるものですね

みなさん、お元気ですかぁ??
最近は日中は真夏日… でも、朝晩はちょっと肌寒い、、、
そんなこんなでか、ここ数年風邪という風邪を引いた記憶がなかったわたしが…
8月の始め、風邪で熱が出て4日間ほど寝込みました
こんなわたしが引いたくらいなので今年の夏風邪にはご注意を!!
ネットでたまたま見つけたレシピで、しかもけっこー簡単そうだったので
久々、韓国料理を作ってみました! 「スジェビ」ってご存知ですか??
ちなみにわたしは知らなかったんですが、、、「韓国式のすいとん」だそうです
写真を見たら、とぉ~っても美味しそうだったのでちょっとチャレンジしてみました
といっても、餃子の皮を使った簡単バージョンだけど

こ~んな感じに出来上がりました
本物を食べたことがないので上手くできたのかどうかわからないけど
なかなか美味しかったです
あっさりした味だし、にんにくが入っているので元気にもなりそうですね
ただ…、熱い&辛いので汗ダラダラですが(笑)
最近は日中は真夏日… でも、朝晩はちょっと肌寒い、、、
そんなこんなでか、ここ数年風邪という風邪を引いた記憶がなかったわたしが…
8月の始め、風邪で熱が出て4日間ほど寝込みました

こんなわたしが引いたくらいなので今年の夏風邪にはご注意を!!
ネットでたまたま見つけたレシピで、しかもけっこー簡単そうだったので
久々、韓国料理を作ってみました! 「スジェビ」ってご存知ですか??
ちなみにわたしは知らなかったんですが、、、「韓国式のすいとん」だそうです
スジェビは小麦粉の生地を薄くのばし、そのままスープに入れて作る韓国式のすいとんです。
「手でたたんだもの」という意味のスジョビがなまり、スジェビという料理名になったといわれています。
煮干し、鶏肉、あさりなどからとったスープに、ひと口大にちぎって薄くのばした小麦粉の生地を入れます。
具はじゃがいも、ホバク(かぼちゃの未熟果)などが一般的で、溶き卵の入ったスジェビもあります。
古くは米の少ない夏場に食べる季節料理であったことが、朝鮮時代の文献に書かれています。
現在は1年中食べられている定番料理で、消化がよく、あっさりした味わいなので、
昼食に食べる人も多くいます。
写真を見たら、とぉ~っても美味しそうだったのでちょっとチャレンジしてみました

といっても、餃子の皮を使った簡単バージョンだけど

こ~んな感じに出来上がりました

本物を食べたことがないので上手くできたのかどうかわからないけど
なかなか美味しかったです

あっさりした味だし、にんにくが入っているので元気にもなりそうですね

ただ…、熱い&辛いので汗ダラダラですが(笑)
みなさん、連休はいかがお過ごしでしたかぁ~??
わたしは日曜日お休みだったので、友達のN美と新潟へ行ってきましたぁ~~
今回のコースは… 毎度お馴染みの能生のマリンドリームかにや横丁でカニを食べ
その後、ちょっと足をのばして~ 上越の水族館へ行ってみました~





朝8時過ぎに松本を出発~!
途中、小谷村の道の駅に寄ったりしながら能生に着いたのはお昼ちょっと前…
なんか、行くたびにかかる時間が増えてってるような、、、(笑)
ま、わたしの運転だししょうがないねっ
世間は連休だから、混んでるだろうとは思ったけどやっぱり混んでたぁ~~

でも前にGWに来たときよりはマシだったかな。
着いて、まずはカニ~~~


一緒に行ったN美は、このマリンドリームに寄ったことはあったけど
ここでカニを食べるのは初めてなんだって。
「おいしぃ~おいしぃ~
」って何度もいいながら食べてました(笑)
でも、今回もカニ2つ買ったら小さいカニ2つと足をおまけでくれたので
もうしばらくカニはいりません…ってくらい食べました
カニを食べた後、売店の方も少し見て1時半くらいだったかなぁ~
上越に向かって出発~~!!
ネットで調べて、「このくらいなら簡単」って思って地図も持たず行ったのが失敗だった(笑)
ちゃんと注意深く看板を探しながら進んで行ったのに~
気付いたそのときにはすでに通り越してたようで…
自分たちのいる場所がまずわからない
とりあえずコンビニに入って地図で現在地を確認、、、 するとやっぱりだいぶ過ぎてた
で、Uターンして向かったんだけど… 今度は渋滞にハマったよ(笑)
行って気付いたんだけど、水族館の隣で『天地人博』もやってて。。。
たぶんそのせいもあってか、水族館も超満員でめっちゃ混んでました
しかも~~、その車から降りるときに限って雨が降ってくるしぃ~

でも、まあなんとか水族館につけたから良かったけどすでに3時過ぎ…
でもでもグッドタイミングでイルカショーが始まりました!

かぼすちゃんとすだちちゃん

わかりにくいけど…2頭そろってピンクのボールをアタッ~ク

ビックジャンプ!!

最後は尾びれ振ってお別れのあいさつ~~








アフリカのカエルなんだけど…なんかウーパールーパーみたい(笑)

やっぱ、鮮やかな色の魚はキレイ

でっかいカニ… でも、クモみたい

ペンギンやっぱかわいい~~

ちょーど子ペンギンがエサもらってるよ!

アザラシほとんど動いてなかった(笑)

カワウソめっちゃかわいかった~

ホントはもっと大きい水槽のとこやいろんな魚いたんだけど…
デジカメ&わたしの腕が悪く、暗いとこや動きの早い魚はうまく撮れなくて

これだけになっちゃいました
でも水族館… なかなか楽しめました
帰り能生に戻る途中、ものすごい豪雨にあってちょっとビックリ!
でもなんでだろ… こうゆー時って笑っちゃうんです、、、
何で?(笑)
帰りもまぁ時間は約3時間半くらいかかったけど、無事帰って来れました
で、いつものごとく… ファミレスで夕飯を食べ、ガールズトーク
結局家に帰ったのはギリギリ12時前でした(笑)
今回も充実した楽しい一日になりました
わたしは日曜日お休みだったので、友達のN美と新潟へ行ってきましたぁ~~

今回のコースは… 毎度お馴染みの能生のマリンドリームかにや横丁でカニを食べ
その後、ちょっと足をのばして~ 上越の水族館へ行ってみました~






朝8時過ぎに松本を出発~!
途中、小谷村の道の駅に寄ったりしながら能生に着いたのはお昼ちょっと前…
なんか、行くたびにかかる時間が増えてってるような、、、(笑)
ま、わたしの運転だししょうがないねっ

世間は連休だから、混んでるだろうとは思ったけどやっぱり混んでたぁ~~


でも前にGWに来たときよりはマシだったかな。
着いて、まずはカニ~~~



一緒に行ったN美は、このマリンドリームに寄ったことはあったけど
ここでカニを食べるのは初めてなんだって。
「おいしぃ~おいしぃ~

でも、今回もカニ2つ買ったら小さいカニ2つと足をおまけでくれたので
もうしばらくカニはいりません…ってくらい食べました

カニを食べた後、売店の方も少し見て1時半くらいだったかなぁ~
上越に向かって出発~~!!
ネットで調べて、「このくらいなら簡単」って思って地図も持たず行ったのが失敗だった(笑)
ちゃんと注意深く看板を探しながら進んで行ったのに~
気付いたそのときにはすでに通り越してたようで…
自分たちのいる場所がまずわからない

とりあえずコンビニに入って地図で現在地を確認、、、 するとやっぱりだいぶ過ぎてた

で、Uターンして向かったんだけど… 今度は渋滞にハマったよ(笑)
行って気付いたんだけど、水族館の隣で『天地人博』もやってて。。。
たぶんそのせいもあってか、水族館も超満員でめっちゃ混んでました
しかも~~、その車から降りるときに限って雨が降ってくるしぃ~


でも、まあなんとか水族館につけたから良かったけどすでに3時過ぎ…
でもでもグッドタイミングでイルカショーが始まりました!
かぼすちゃんとすだちちゃん
わかりにくいけど…2頭そろってピンクのボールをアタッ~ク
ビックジャンプ!!
最後は尾びれ振ってお別れのあいさつ~~
アフリカのカエルなんだけど…なんかウーパールーパーみたい(笑)
やっぱ、鮮やかな色の魚はキレイ
でっかいカニ… でも、クモみたい

ペンギンやっぱかわいい~~

ちょーど子ペンギンがエサもらってるよ!
アザラシほとんど動いてなかった(笑)
カワウソめっちゃかわいかった~


ホントはもっと大きい水槽のとこやいろんな魚いたんだけど…
デジカメ&わたしの腕が悪く、暗いとこや動きの早い魚はうまく撮れなくて


これだけになっちゃいました

でも水族館… なかなか楽しめました

帰り能生に戻る途中、ものすごい豪雨にあってちょっとビックリ!
でもなんでだろ… こうゆー時って笑っちゃうんです、、、


帰りもまぁ時間は約3時間半くらいかかったけど、無事帰って来れました
で、いつものごとく… ファミレスで夕飯を食べ、ガールズトーク

結局家に帰ったのはギリギリ12時前でした(笑)
今回も充実した楽しい一日になりました

むし暑い日が続きますね~
とぉとぉここら辺も梅雨明けしたみたい
今でも十分すぎるほど暑いのに、これからが本番の夏…
いったいどぉなってしまうのかちょっと怖い。。。
先週と今週仕事で千曲市に行ったんですが、
そこで偶然見つけたのが…これ

チャングムじゃ~ん!!!!!ってソッコー撮っちゃいました
宮廷料理が食べれるの!?!?って興味津々のわたし…
それは入ってみなきゃ!ってことで、今週の仕事帰りにさっそく寄ってみました

まずお店の外観~~

「スラッカン」… 懐かしい。。。
でも、チャングムは医女の格好じゃん(笑)

こんな料理が食べれるの~~!?!?なんて思っちゃったりして。。。
夜、たぶん8時過ぎくらいだったんだけど営業中の看板は出てるものの
表の電気も付いてるんだか付いてないんだか…って状態で
おそるおそる中に入って見ると、突然「ワンワン!ワンワン!!」とワンコが出てきた!!
白のトイプードルで頭・足・しっぽだったかなぁ… 毛が黄緑色!!
なんとまぁお洒落さん(笑)
お店の人も出てきたけど、店内は1ヶ所だけ電気がついてあとは真っ暗。。。
その電気がついてるとこには、家族か友達かな?って人が数人いて
お店の人もその人たちもみんな韓国人みたいでした
でも営業はしてたみたいで「どうぞ」と奥の部屋へ…
するとメニューを持ったおねえさんが登場
とりあえず今回はサムギョプサルとチャンポンを注文してみました

キムチが4種類、サンチュ、ニンニク、辛味噌、ごま油のタレが付きました

こんが~り焼きます。。。

焼きあがったら、ぜ~んぶをサンチュで巻いて~

チャンポン
韓国料理にもチャンポンってあるんですね~ 初です!
平たいうどんみたいな麺で、具はあさりやイカそれと玉ねぎなどの野菜が入ってました
「けっこー辛そうだね…」って話してたら、おにいさんが「辛くないですよ!」
って言うので、そーなんだぁって油断して食べたら… めっちゃ辛い


ハンパなく辛くて、こんなに辛い料理久々に食べた!と思いました
口が麻痺してキムチの辛さもわからなくなるくらい(笑)
さすが、韓国の人は辛いのに強いんだね… なんて言いながら食べました
サムギョプサルはやっぱり美味しかったです

お店によってサンチュやキムチが付いてこないとこもありますが
ここはいろいろ付いてたので美味しさも倍増!!
キムチも4種類もあったのでいろんな味が楽しめましたっ
そうそう、肝心の宮廷料理のことを聞いてみなくては!と
注文をとりにきたおねえさんに聞いてみたら、、、
「今はやってないんですよぉ… やっぱり値段が高いので…」って、残念~~~。。。
他にお客さんもいなかったせいかおねえさんとちょっと話もできて
楽しかったし、料理も美味しかったのでまた行きたいなと思います
しかも、このお店には韓国料理店でもあまりない「ジャジャン麺」があるんです

なので次回行ったらジャジャン麺を食べようと思いま~~す!!


今でも十分すぎるほど暑いのに、これからが本番の夏…
いったいどぉなってしまうのかちょっと怖い。。。

先週と今週仕事で千曲市に行ったんですが、
そこで偶然見つけたのが…これ

チャングムじゃ~ん!!!!!ってソッコー撮っちゃいました

宮廷料理が食べれるの!?!?って興味津々のわたし…
それは入ってみなきゃ!ってことで、今週の仕事帰りにさっそく寄ってみました

まずお店の外観~~
「スラッカン」… 懐かしい。。。
でも、チャングムは医女の格好じゃん(笑)
こんな料理が食べれるの~~!?!?なんて思っちゃったりして。。。
夜、たぶん8時過ぎくらいだったんだけど営業中の看板は出てるものの
表の電気も付いてるんだか付いてないんだか…って状態で
おそるおそる中に入って見ると、突然「ワンワン!ワンワン!!」とワンコが出てきた!!
白のトイプードルで頭・足・しっぽだったかなぁ… 毛が黄緑色!!
なんとまぁお洒落さん(笑)
お店の人も出てきたけど、店内は1ヶ所だけ電気がついてあとは真っ暗。。。
その電気がついてるとこには、家族か友達かな?って人が数人いて
お店の人もその人たちもみんな韓国人みたいでした
でも営業はしてたみたいで「どうぞ」と奥の部屋へ…
するとメニューを持ったおねえさんが登場
とりあえず今回はサムギョプサルとチャンポンを注文してみました

キムチが4種類、サンチュ、ニンニク、辛味噌、ごま油のタレが付きました
こんが~り焼きます。。。
焼きあがったら、ぜ~んぶをサンチュで巻いて~
チャンポン
韓国料理にもチャンポンってあるんですね~ 初です!
平たいうどんみたいな麺で、具はあさりやイカそれと玉ねぎなどの野菜が入ってました
「けっこー辛そうだね…」って話してたら、おにいさんが「辛くないですよ!」
って言うので、そーなんだぁって油断して食べたら… めっちゃ辛い



ハンパなく辛くて、こんなに辛い料理久々に食べた!と思いました
口が麻痺してキムチの辛さもわからなくなるくらい(笑)
さすが、韓国の人は辛いのに強いんだね… なんて言いながら食べました

サムギョプサルはやっぱり美味しかったです


お店によってサンチュやキムチが付いてこないとこもありますが
ここはいろいろ付いてたので美味しさも倍増!!
キムチも4種類もあったのでいろんな味が楽しめましたっ

そうそう、肝心の宮廷料理のことを聞いてみなくては!と
注文をとりにきたおねえさんに聞いてみたら、、、
「今はやってないんですよぉ… やっぱり値段が高いので…」って、残念~~~。。。

他にお客さんもいなかったせいかおねえさんとちょっと話もできて
楽しかったし、料理も美味しかったのでまた行きたいなと思います

しかも、このお店には韓国料理店でもあまりない「ジャジャン麺」があるんです


なので次回行ったらジャジャン麺を食べようと思いま~~す!!
先週土曜日の夜中に出発して、日・月曜日と大阪へ行ってきましたぁ!!!
毎年、中学の時の同級生と旅行に行ってて、今年は大阪旅行~~~

ここ数年、日帰りが多かったんだけど久しぶりに1泊で
でも、あいにく天気予報では日・月曜日と雨… のはずだったんだけど、、、
結局、大阪にいる間はほとんど降りませんでした!
天気予報、ハズレてくれてありがとぉ~~(笑) でも…
雨が降らなかったのはホント良かったけど、めちゃくちゃ暑かったぁぁぁぁぁ~~~


普段は気付かないけど、信州ってやっぱ涼しい方なんだぁ…って気付きました(笑)
今回は、今大阪に住んでいる同級生のM子とも合流して一緒に大阪市内を観光しました!
M子はもう15年?くらい大阪に住んでいますが…
わたし達と同じように、大阪観光を楽しんでました(笑)
am10時半頃M子と鶴橋駅で合流~~!
わたしがリクエスト、一度行ってみたかった大阪のコリアンタウンへ
まずは、鶴橋駅すぐ横の鶴橋商店街。。。

ここは、韓国の食材や衣装、飲食店が多いみたいなんですが…
開いてないお店も多くてちょっとビックリ??(10時からじゃないんだぁ…って 笑)
でも、いろんな韓国の食材、いろんなキムチ、カラフルなチマチョゴリなどが見れ
それだけでもわたし的には楽しかったかな
お次は御幸通り商店街へ。。。
と、まずここで地図を持っていったにも関わらず行き方がよくわかんない…
お店の店員さんに聞いても、店員さんもよくわからないみたいで… 困ってたら、
「どこに行きたいの?」っておじさんが話しかけてきたので
「御幸通り商店街に行きたいんですけど…」と聞いてみたら、、、
いきなり今度は英語で説明してきてびっくりさ(笑)
で、アセアセしてたんだけど、、、英語・日本語・英語・日本語で話してきて
途中、何を言ってるかよくわかんなかったとこもあったけど
ちゃんと御幸通り商店街までの行き方も分かったし、
なんかちょっとルー語みたいでおもろいおっちゃんだった(笑)
20分くらい歩いて御幸通り商店街に到着~~!

とぅとぅやってきましたコリアンタウンへ

鶴橋商店街でチマチョゴリの写真撮るの忘れちゃった…

「K-WAVE」 韓流スターのグッズやCDなどが売ってました

「班家食工房」 韓国のお菓子や食材・雑貨などが売っていました

「ホットック」 韓国のお菓子?一度食べてみたかった。。。

韓国には関係ないけど…
ハンドルの真ん中に付いてる傘をさすやつ、通称「さすべえ」っていうんだって!
長野ではほとんど見かけないから、なんかおもしろいなって。。。
韓国語のシールが売ってるっていうのを聞いて、それは欲しい~~~!!って思って
売っているお店を教えてもらって、今回買うことが出来ましたぁ

ホントかわいいです
(さっそくケータイに貼ってみましたぁ!)
M子、たぶん韓国にそんなに興味ないと思うんだけど…
かわい~って言って、一緒んなってシール買ってました(笑)
で、戻りがてらホットックを買って…
食べてみたいなって思いながら、今まで食べたことなくて初めて食べました!
初めて食べるのに、どっか食べたことある味で…
ちょっと甘かったけどモチモチしてて美味しかった!!
この時にちょっと雨に降られて少しだけ雨宿り。。。
すぐ止んできたので鶴橋駅に戻って、地下鉄に乗り今度はお寺~~
四天王寺前夕陽丘駅を降りてすぐ、N美リクエスト「愛染堂 勝鬘院」へ

「愛染堂 勝鬘院」 愛染さんと呼ばれ、縁結びで有名とか。。。

「七福神」

境内の中央「金堂」

「腰痛封じの石」

腰痛封じ!?それはやらなきゃ!ってやってみた(笑)
石の突起が真ん中にあるから背骨にあたってちょっと痛い。。。
金堂の中でお守りが売られていて、おばあちゃんが一人で店番(っておかしいか?)してて
お守りを見てたら、いろんな話をしてくれました
お次は… 通天閣へ~~~

通天閣に向かう途中…
なんかいい感じだったので。。。
見えてきたぁ~~~!!!

生通天閣だぁ~!って言いながら撮ってました(笑)
とりあえず通天閣周辺の商店街をぐるーっと…
大阪っぽいなぁって思うものを撮ってみました






白いたい焼き~~

「ジャンジャン横丁」

「串カツ だるま」


白いたい焼きはY子がずーっと食べたい!って言ってて、
発見したのでさっそく食べてみましたぁ
わたしもテレビで見たことはあったけど、食べるのは初めて!
モチモチしてるっていうより「餅」って感じ!!
何の粉を使っているか聞いてみたらタピオカ粉を使ってるんだって
6種類くらいあったんだけど、みんなそろって紅いも~~~
それから次は、大阪っていったらやっぱ串カツ食べなきゃって「串カツ だるま」へ
だるまはどこのお店もいつも並んで待ってる人が…わたし達もたぶん30分くらい待ちました。
でも、待ったかいがありましたぁ~~~!
串カツ・とんかつ・玉ねぎ・白ネギ・イカゲソを食べたんですがどれもホント美味しかったです!
お腹もいっぱいになったので、次は通天閣へ~~~

まずはやっぱり、ビリケンさんでしょう!しっかり足の裏触ってきました


展望台から見た景色
天気予報雨だったのに… こんなに青空が~~
売店でお土産をちょこっと買って、、、ってやってたらもう5時!!
とりあえずホテルにチェックインしてからまた出ようってことでホテルに向かいました。
が・・・・・・・・・・・、ここでちょっくら迷子に(笑)
ホテルに向かって歩いてるつもりが~~、方角が90度くらいずれてたらしく…
歩きまくってみんなだいぶ疲れてきてるのに、わたしが道間違えたせいで
無駄な体力を使わせてしまいました。。。
しかも、通天閣から1kmくらいしか離れてなかったのにぃぃぃ
あたしってホント方向音痴


そんなアクシデントもありましたが、なんとかホテルに着くことができました
チェックインをして、部屋でしゃべりながらちょっと休憩。。。

ホテルの窓から見えた、巨大なガンダム~~
このビルは全部の階ガンダム関連らしい。。。
休憩したらちょっと足も楽になったので、お次は道頓堀へ~~

ホテルから道頓堀へ行く途中の商店街
この商店街もホント、いろんなお店があって楽しかった!!
ホテルから道頓堀までは1kmちょっとしかないのに、1時間以上かかった(笑)
そして… 道頓堀に到着!!


やっぱ、これは撮らなきゃね~

人形は出張中でいなかった(笑)

ここでたこ焼き買った

ピリ辛のたこ焼き

まだ出来て数年?だかで新しいものらしい…

ここのたこ焼きがおいしいとM子が言ってた。。。

やっぱりこれも外せな~~~い(笑)
大阪にきたら、やっぱたこ焼きは食べなきゃ!(ってまた食うんかい!?って感じ?笑)
ってたこ焼き食べました。前にテレビで辛いたこ焼きってのを見て、
この買ったたこ焼きがそうかわかんないけど、ピリ辛ってなってたからそれにしてみました
ピリ辛ってゆーか、けっこう辛かったよぉ~ でも、ウマかった
それからホテルに帰る途中、551蓬莱の豚まんを買おうと思ったのに…
売り切れだったぁ~~~
ホテルに戻ってから、30分くらいまた部屋でみんなでしゃべって…
結局、M子と合流してから12時間!!楽しい時間はあっという間です。。。
名残惜しい気持ちを我慢してM子と別れ、その後は明日に備えて…


次の日ー
10時半頃ホテルを出発して、Y子リクエスト「りんくうイオンモール」へ
大きいショッピングモールで、いろんなショップがありましたぁ
平日だというのにたくさんの人がいてビックリ~~~!
2時間くらいで見終わって… まだ時間があったのでアウトレットにも行きました

「りんくう プレミアムアウトレット」


「BAGEL&BAGEL」 ここでお昼を食べましたぁ

チキンとごぼうサラダのベーグルのセット
アウトレットも2時間くらいいたかなぁ…
一通り見て、もう夕方5時くらいになったのでそろそろ帰ることに。。。
行きもそうだったけど、帰りも高速でどしゃ降りの雨
どこら辺か忘れちゃったけど一区間、道路に水がすごい溜まっててめっちゃ怖かったぁ~~

でも、久しぶりにM子とも一緒に遊べたしすごく充実した楽しい2日間になりました
にしても、今回はホント良く食べ、よく歩いた旅でした(笑)
そして… やっぱ大阪は遠い~~~!!!
毎年、中学の時の同級生と旅行に行ってて、今年は大阪旅行~~~


ここ数年、日帰りが多かったんだけど久しぶりに1泊で

でも、あいにく天気予報では日・月曜日と雨… のはずだったんだけど、、、
結局、大阪にいる間はほとんど降りませんでした!
天気予報、ハズレてくれてありがとぉ~~(笑) でも…
雨が降らなかったのはホント良かったけど、めちゃくちゃ暑かったぁぁぁぁぁ~~~



普段は気付かないけど、信州ってやっぱ涼しい方なんだぁ…って気付きました(笑)
今回は、今大阪に住んでいる同級生のM子とも合流して一緒に大阪市内を観光しました!
M子はもう15年?くらい大阪に住んでいますが…
わたし達と同じように、大阪観光を楽しんでました(笑)
am10時半頃M子と鶴橋駅で合流~~!
わたしがリクエスト、一度行ってみたかった大阪のコリアンタウンへ
まずは、鶴橋駅すぐ横の鶴橋商店街。。。
ここは、韓国の食材や衣装、飲食店が多いみたいなんですが…
開いてないお店も多くてちょっとビックリ??(10時からじゃないんだぁ…って 笑)
でも、いろんな韓国の食材、いろんなキムチ、カラフルなチマチョゴリなどが見れ
それだけでもわたし的には楽しかったかな

お次は御幸通り商店街へ。。。
と、まずここで地図を持っていったにも関わらず行き方がよくわかんない…

お店の店員さんに聞いても、店員さんもよくわからないみたいで… 困ってたら、
「どこに行きたいの?」っておじさんが話しかけてきたので
「御幸通り商店街に行きたいんですけど…」と聞いてみたら、、、
いきなり今度は英語で説明してきてびっくりさ(笑)
で、アセアセしてたんだけど、、、英語・日本語・英語・日本語で話してきて
途中、何を言ってるかよくわかんなかったとこもあったけど
ちゃんと御幸通り商店街までの行き方も分かったし、
なんかちょっとルー語みたいでおもろいおっちゃんだった(笑)

20分くらい歩いて御幸通り商店街に到着~~!
とぅとぅやってきましたコリアンタウンへ
鶴橋商店街でチマチョゴリの写真撮るの忘れちゃった…
「K-WAVE」 韓流スターのグッズやCDなどが売ってました
「班家食工房」 韓国のお菓子や食材・雑貨などが売っていました
「ホットック」 韓国のお菓子?一度食べてみたかった。。。
韓国には関係ないけど…
ハンドルの真ん中に付いてる傘をさすやつ、通称「さすべえ」っていうんだって!
長野ではほとんど見かけないから、なんかおもしろいなって。。。
韓国語のシールが売ってるっていうのを聞いて、それは欲しい~~~!!って思って
売っているお店を教えてもらって、今回買うことが出来ましたぁ

ホントかわいいです


M子、たぶん韓国にそんなに興味ないと思うんだけど…
かわい~って言って、一緒んなってシール買ってました(笑)
で、戻りがてらホットックを買って…
食べてみたいなって思いながら、今まで食べたことなくて初めて食べました!
初めて食べるのに、どっか食べたことある味で…
ちょっと甘かったけどモチモチしてて美味しかった!!
この時にちょっと雨に降られて少しだけ雨宿り。。。
すぐ止んできたので鶴橋駅に戻って、地下鉄に乗り今度はお寺~~
四天王寺前夕陽丘駅を降りてすぐ、N美リクエスト「愛染堂 勝鬘院」へ
「愛染堂 勝鬘院」 愛染さんと呼ばれ、縁結びで有名とか。。。
「七福神」
境内の中央「金堂」
「腰痛封じの石」
腰痛封じ!?それはやらなきゃ!ってやってみた(笑)
石の突起が真ん中にあるから背骨にあたってちょっと痛い。。。
金堂の中でお守りが売られていて、おばあちゃんが一人で店番(っておかしいか?)してて
お守りを見てたら、いろんな話をしてくれました

お次は… 通天閣へ~~~
通天閣に向かう途中…
なんかいい感じだったので。。。
見えてきたぁ~~~!!!
生通天閣だぁ~!って言いながら撮ってました(笑)
とりあえず通天閣周辺の商店街をぐるーっと…
大阪っぽいなぁって思うものを撮ってみました

白いたい焼き~~
「ジャンジャン横丁」
「串カツ だるま」
白いたい焼きはY子がずーっと食べたい!って言ってて、
発見したのでさっそく食べてみましたぁ
わたしもテレビで見たことはあったけど、食べるのは初めて!
モチモチしてるっていうより「餅」って感じ!!
何の粉を使っているか聞いてみたらタピオカ粉を使ってるんだって
6種類くらいあったんだけど、みんなそろって紅いも~~~

それから次は、大阪っていったらやっぱ串カツ食べなきゃって「串カツ だるま」へ
だるまはどこのお店もいつも並んで待ってる人が…わたし達もたぶん30分くらい待ちました。
でも、待ったかいがありましたぁ~~~!
串カツ・とんかつ・玉ねぎ・白ネギ・イカゲソを食べたんですがどれもホント美味しかったです!
お腹もいっぱいになったので、次は通天閣へ~~~
まずはやっぱり、ビリケンさんでしょう!しっかり足の裏触ってきました
展望台から見た景色
天気予報雨だったのに… こんなに青空が~~
売店でお土産をちょこっと買って、、、ってやってたらもう5時!!
とりあえずホテルにチェックインしてからまた出ようってことでホテルに向かいました。
が・・・・・・・・・・・、ここでちょっくら迷子に(笑)
ホテルに向かって歩いてるつもりが~~、方角が90度くらいずれてたらしく…
歩きまくってみんなだいぶ疲れてきてるのに、わたしが道間違えたせいで
無駄な体力を使わせてしまいました。。。

しかも、通天閣から1kmくらいしか離れてなかったのにぃぃぃ
あたしってホント方向音痴



そんなアクシデントもありましたが、なんとかホテルに着くことができました
チェックインをして、部屋でしゃべりながらちょっと休憩。。。

ホテルの窓から見えた、巨大なガンダム~~
このビルは全部の階ガンダム関連らしい。。。
休憩したらちょっと足も楽になったので、お次は道頓堀へ~~
ホテルから道頓堀へ行く途中の商店街
この商店街もホント、いろんなお店があって楽しかった!!
ホテルから道頓堀までは1kmちょっとしかないのに、1時間以上かかった(笑)
そして… 道頓堀に到着!!
やっぱ、これは撮らなきゃね~
人形は出張中でいなかった(笑)
ここでたこ焼き買った
ピリ辛のたこ焼き
まだ出来て数年?だかで新しいものらしい…
ここのたこ焼きがおいしいとM子が言ってた。。。
やっぱりこれも外せな~~~い(笑)
大阪にきたら、やっぱたこ焼きは食べなきゃ!(ってまた食うんかい!?って感じ?笑)
ってたこ焼き食べました。前にテレビで辛いたこ焼きってのを見て、
この買ったたこ焼きがそうかわかんないけど、ピリ辛ってなってたからそれにしてみました
ピリ辛ってゆーか、けっこう辛かったよぉ~ でも、ウマかった

それからホテルに帰る途中、551蓬莱の豚まんを買おうと思ったのに…
売り切れだったぁ~~~

ホテルに戻ってから、30分くらいまた部屋でみんなでしゃべって…
結局、M子と合流してから12時間!!楽しい時間はあっという間です。。。
名残惜しい気持ちを我慢してM子と別れ、その後は明日に備えて…



次の日ー
10時半頃ホテルを出発して、Y子リクエスト「りんくうイオンモール」へ
大きいショッピングモールで、いろんなショップがありましたぁ
平日だというのにたくさんの人がいてビックリ~~~!
2時間くらいで見終わって… まだ時間があったのでアウトレットにも行きました
「りんくう プレミアムアウトレット」
「BAGEL&BAGEL」 ここでお昼を食べましたぁ

チキンとごぼうサラダのベーグルのセット
アウトレットも2時間くらいいたかなぁ…
一通り見て、もう夕方5時くらいになったのでそろそろ帰ることに。。。
行きもそうだったけど、帰りも高速でどしゃ降りの雨

どこら辺か忘れちゃったけど一区間、道路に水がすごい溜まっててめっちゃ怖かったぁ~~


でも、久しぶりにM子とも一緒に遊べたしすごく充実した楽しい2日間になりました

にしても、今回はホント良く食べ、よく歩いた旅でした(笑)
そして… やっぱ大阪は遠い~~~!!!
って… また食べ物かい!?って言われそうですが(笑)
先週、TOKIOの番組5LDKでゲストが岡田准一くん・麻生久美子さんだったんですが
恋めしのコーナーで麻生久美子さんが作った『豚クレソン丼』がめっちゃおいしそうで
作ってみよー!!って思ったんだけど、クレソンというものがなかったので
キャベツで代用(…代用っていえないか 笑)作ってみましたぁ
豚クレソン丼ならぬ…キャべ豚丼?って感じかな(笑)
簡単なのにめちゃウマです~~~


キャベツでも全然合います!野菜もなんでも代用できそうですねっ
5LDKを見ていなかった人のために、簡単にレシピご紹介
1.生姜焼きのタレを作る
2.フライパンで豚肉を焼き、そこにタレを入れて焼く
3.クレソンは細かめに適当な大きさに切る
4.どんぶりにご飯、クレソン、豚肉の順で盛る
5・その上にラー油とマヨネーズをかける
あ、生姜焼きのタレのレシピは詳しくわからなかったので
ネットで調べて適当に…
醤油、酒、みりん、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、はちみつを入れて作りました!
以上、とぉっても簡単なので良かったら作ってみてくださ~~い

先週、TOKIOの番組5LDKでゲストが岡田准一くん・麻生久美子さんだったんですが
恋めしのコーナーで麻生久美子さんが作った『豚クレソン丼』がめっちゃおいしそうで
作ってみよー!!って思ったんだけど、クレソンというものがなかったので
キャベツで代用(…代用っていえないか 笑)作ってみましたぁ

簡単なのにめちゃウマです~~~



キャベツでも全然合います!野菜もなんでも代用できそうですねっ

5LDKを見ていなかった人のために、簡単にレシピご紹介

1.生姜焼きのタレを作る
2.フライパンで豚肉を焼き、そこにタレを入れて焼く
3.クレソンは細かめに適当な大きさに切る
4.どんぶりにご飯、クレソン、豚肉の順で盛る
5・その上にラー油とマヨネーズをかける
あ、生姜焼きのタレのレシピは詳しくわからなかったので
ネットで調べて適当に…
醤油、酒、みりん、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、はちみつを入れて作りました!
以上、とぉっても簡単なので良かったら作ってみてくださ~~い

今週、仕事の用事で富山県と岐阜県に行ってきました
少し時間に余裕があったので、富山から岐阜に行く途中、、、
世界遺産 「五箇山 菅沼合掌造り集落」に寄ってみました
考えてみると…世界遺産というものを今まで見たことがなかったよーな。。。
平日だというのに、意外と観光客の人がいました (…ってうちらもか 笑)
まずエレベーターで地下3階へ
この通路を通って…
見えてきた見えてきた~
小ぢんまりとした田んぼも
あっていい景色~~

ちょーど屋根のふき替え作業を
してました
屋根の内部を見れる機会は
そうそうないかと…
五箇山民俗館
壁、、、木の皮でできてる
んですね~
ちょっとちっちゃくてよくわかん
ないけど…
軒下に野菜か
なぁ?干し柿のよーにつるさ
れてました

自分が住んだこともないのに、なんだか懐かしいような気分になりました
そして、現在もここで生活をしている方々がいるのに
人が住んでる家を見物するって… なんか変な感じもしました(笑)
だって、自分の家を知らない人たちが見に来るって、、、
逆の立場で考えたら変な感じだなぁ~なんて思っちゃって
あと、家の隣に車がとまってたりして昔と現代のコラボ!?みたいな…(笑)
でも本当、周りが自然に囲まれててとってもいいところでした!!

少し時間に余裕があったので、富山から岐阜に行く途中、、、
世界遺産 「五箇山 菅沼合掌造り集落」に寄ってみました

考えてみると…世界遺産というものを今まで見たことがなかったよーな。。。
平日だというのに、意外と観光客の人がいました (…ってうちらもか 笑)
この通路を通って…
あっていい景色~~
してました
屋根の内部を見れる機会は
そうそうないかと…

んですね~
ないけど…

なぁ?干し柿のよーにつるさ
れてました
自分が住んだこともないのに、なんだか懐かしいような気分になりました

そして、現在もここで生活をしている方々がいるのに
人が住んでる家を見物するって… なんか変な感じもしました(笑)
だって、自分の家を知らない人たちが見に来るって、、、
逆の立場で考えたら変な感じだなぁ~なんて思っちゃって

あと、家の隣に車がとまってたりして昔と現代のコラボ!?みたいな…(笑)
でも本当、周りが自然に囲まれててとってもいいところでした!!
先週の日曜日に友達と『信州安曇野スイス村』というところに行ってきました
スイス村にはワイナリー・ホースランド・農産物直売所・お土産店・レストラン・多目的ホール
などがあります。
そこのワイナリーで「ビーズ教室」が開催され、友達の同僚の人が講師をされるってことで
わたしも誘ってくれて、一緒にビーズ教室に参加してきました

スイス村ワイナリー店舗
ワインの試飲もできるみたい
売店奥のスペースで「ビーズ
教室」が開催されてました
これがはじめの状態…
さて、何ができるかなぁ~
途中経過~
じゃじゃ~ん!完成~~
ワインにちなんで、、、
ぶどうのストラップでした
わかりにくくてごめんなさい


これは参加して頂いた
りんごジュース
果汁100パーセントで
とっても濃厚な味でした
ワイナリーのお隣が
ホースランドでした
一応、記念に(笑)
元々、ビーズでいろいろ作ったりするのが好きなのでとっても楽しくできました

普段は、誰に教えてもらうわけじゃなく自己流で作ってるから
こんな風にすると楽とか、こんな風にすればいいんだっていうのがあって
勉強にもなりました
途中、新聞の取材なんかもきててうちらも作ってるとこ写真撮られたぁ~

その写真がちゃんと新聞に載ったかは… わかんないけど(笑)
完成した写真、もっとアップでわかるように撮りたかったんだけど…
わたしの撮り方が下手なんだろーけど何回撮っても変わらずで、、、

ここに着いた頃はまだかろうじて
だったんだけど
帰るときにはすでに
が降ってたぁ
天気予報で雨降るってなってたから傘もちゃ~んと持ってってたのに、、、
車の中~~~!! 意味がない~~~(笑)
で、結局その後も「まぁいっか」って1回も傘使わなかった はは
最近なんだか天気の悪い日が多いですが、季節の変わり目
みなさん風邪など引かないよーにお気をつけてくださいね~~!!

スイス村にはワイナリー・ホースランド・農産物直売所・お土産店・レストラン・多目的ホール
などがあります。
そこのワイナリーで「ビーズ教室」が開催され、友達の同僚の人が講師をされるってことで
わたしも誘ってくれて、一緒にビーズ教室に参加してきました

ワインの試飲もできるみたい
教室」が開催されてました
これがはじめの状態…
さて、何ができるかなぁ~
ワインにちなんで、、、
ぶどうのストラップでした
わかりにくくてごめんなさい


りんごジュース
果汁100パーセントで
とっても濃厚な味でした
ホースランドでした
一応、記念に(笑)
元々、ビーズでいろいろ作ったりするのが好きなのでとっても楽しくできました


普段は、誰に教えてもらうわけじゃなく自己流で作ってるから
こんな風にすると楽とか、こんな風にすればいいんだっていうのがあって
勉強にもなりました

途中、新聞の取材なんかもきててうちらも作ってるとこ写真撮られたぁ~


その写真がちゃんと新聞に載ったかは… わかんないけど(笑)
完成した写真、もっとアップでわかるように撮りたかったんだけど…
わたしの撮り方が下手なんだろーけど何回撮っても変わらずで、、、


ここに着いた頃はまだかろうじて

帰るときにはすでに

天気予報で雨降るってなってたから傘もちゃ~んと持ってってたのに、、、
車の中~~~!! 意味がない~~~(笑)
で、結局その後も「まぁいっか」って1回も傘使わなかった はは

最近なんだか天気の悪い日が多いですが、季節の変わり目
みなさん風邪など引かないよーにお気をつけてくださいね~~!!
最近、天気がいい日と悪い日の気温差が大きくてなんか体がついてかな~い
つい2日前は
&
風凄かったのに…
今日は晴れてここらへんは最高気温27度だって
夏じゃ~ん!?
ちゃんとした春日和だった日ってあったっけ???って思ってしまう今日この頃です。。。
昨日、ちょっと用事があって長野市の方まで行ってきました
で、いつも通るときに見かけてはいたんだけど
今まで入ったことがなかったカレー屋さんでランチを食べてみました~
「anondo アノンド」というお店
ランチタイムは食べ放題!
こーんな感じで、カレー・サラダ・
スープ・ナン・ライスがおかわり
自由!!
カレーは4種類
上・左 ツナカレー
・右 チキンポークカレー
下・左 野菜カレー
・右 チキンカレー
ナンは焼き立てを出してくれます
いやぁ~!試しに入ってみるもんですね~!!
本場インドの方がやられているお店だけあって、カレーもナンもめちゃウマっ
カレーはどれを食べても美味しい!
口に入れた瞬間はいろんな具のうま味みたいなのがあって
後からちょっと辛さがやってくるみたいな感じ。。。
どれも美味しかったけど、中でもわたし好みだったのがチキンポークカレーかな
なんか他のカレーと色も違うけど、味もなんだか濃厚な感じでうまうまでした!
ナンもとっても柔らかくてモチモチでめ~っちゃ美味しかったぁ
いっくらでも食べれそ~!って思って食べてたんだけど
思ったよりお腹にたまる感じでおかわりはできなかった…残念~
こんなとき、、、ギャル曽根のお腹が欲し~!と思ってしまいます(笑)
長野に行ったときはまたここでランチしたいなっ


つい2日前は


今日は晴れてここらへんは最高気温27度だって

ちゃんとした春日和だった日ってあったっけ???って思ってしまう今日この頃です。。。
昨日、ちょっと用事があって長野市の方まで行ってきました
で、いつも通るときに見かけてはいたんだけど
今まで入ったことがなかったカレー屋さんでランチを食べてみました~

ランチタイムは食べ放題!
スープ・ナン・ライスがおかわり
自由!!
上・左 ツナカレー
・右 チキンポークカレー
下・左 野菜カレー
・右 チキンカレー
いやぁ~!試しに入ってみるもんですね~!!
本場インドの方がやられているお店だけあって、カレーもナンもめちゃウマっ

カレーはどれを食べても美味しい!
口に入れた瞬間はいろんな具のうま味みたいなのがあって
後からちょっと辛さがやってくるみたいな感じ。。。
どれも美味しかったけど、中でもわたし好みだったのがチキンポークカレーかな
なんか他のカレーと色も違うけど、味もなんだか濃厚な感じでうまうまでした!
ナンもとっても柔らかくてモチモチでめ~っちゃ美味しかったぁ

いっくらでも食べれそ~!って思って食べてたんだけど
思ったよりお腹にたまる感じでおかわりはできなかった…残念~

こんなとき、、、ギャル曽根のお腹が欲し~!と思ってしまいます(笑)
長野に行ったときはまたここでランチしたいなっ


今日で4月も終わりですね~~
最近、ホントに月日が経つのが早く感じます。。。
もうGWに入ってる方も多いのでは??やっぱりどこかへ遊びに行かれるんでしょうか?
わたしは今のところ…遊びに行く予定がありませ~ん(泣)
そうそう、白菜キムチを漬けてみたんです

これで3回目なんですが、今回は初めて「アミの塩辛」も入れて…
って、今までは?って感じですよね(笑)
今までは、アミの塩辛が探してもなかなか売ってなくて、入れずに漬けてましたっ。。。
でも、今回はそのアミの塩辛もGETしたので
今までよりはちょっとだけ、本格的にできるんじゃないかなぁ~なんて思って
でもでも、分量とかって作る人それぞれ違うし、細かく書いてなかったり…で
わたしもいつもけっこう適当にやっちゃってるので
まぁ、いつものごとく今回もそんな感じでやっちゃったら、、、
どうやら…アミの塩辛入れ過ぎたようで かなりしょっぱくなってしまいました はは(笑)
でも、アミの塩辛が入ってることによって今まで足りなかったうま味?が
プラスされてる感じはありました
味は…食べてからのお楽しみですねっ(笑)
白菜を塩漬けに。。。
今回は1株分
ヤンニョム~
韓国唐辛子(粗・粉 2種類)
大根・長ねぎ・にんじん・ニラ
ニンニク・生姜・リンゴ・白ゴマ
昆布・砂糖・アミの塩辛
などが入ってます
一晩塩漬けした白菜に
ヤンニョムをつけます
今回、ビニール袋に入れてみました
常温で1~2日おいて、その後
冷蔵庫へ。。。
ヤンニョムがあまったので
ついでにカクテキも作ってみました
カクテキは漬けて1~2日で食べれるので、さっそく食べてみましたぁ
なんか、思ったよりもしょっぱくならずにすんだ感じで意外においしくできました~
あと、あまったヤンニョムできゅうりの浅漬けにしたり、チャーハンに入れてみたり…
あ、納豆にも入れてみたら美味しかったです
白菜キムチは3~5日で食べ頃、1週間以内には食べきりましょう~みたいなことが
ネットでかいてあったんだけど…
前に作ったの食べたとき、3日じゃまだまだ漬かってなくて1週間くらいたった方が
断然おいしかったので、1週間くらいしてから食べてみようと思いま~す
味 …ちょっと心配だけど(笑)

最近、ホントに月日が経つのが早く感じます。。。
もうGWに入ってる方も多いのでは??やっぱりどこかへ遊びに行かれるんでしょうか?
わたしは今のところ…遊びに行く予定がありませ~ん(泣)
そうそう、白菜キムチを漬けてみたんです


これで3回目なんですが、今回は初めて「アミの塩辛」も入れて…
って、今までは?って感じですよね(笑)
今までは、アミの塩辛が探してもなかなか売ってなくて、入れずに漬けてましたっ。。。
でも、今回はそのアミの塩辛もGETしたので
今までよりはちょっとだけ、本格的にできるんじゃないかなぁ~なんて思って

でもでも、分量とかって作る人それぞれ違うし、細かく書いてなかったり…で
わたしもいつもけっこう適当にやっちゃってるので
まぁ、いつものごとく今回もそんな感じでやっちゃったら、、、
どうやら…アミの塩辛入れ過ぎたようで かなりしょっぱくなってしまいました はは(笑)
でも、アミの塩辛が入ってることによって今まで足りなかったうま味?が
プラスされてる感じはありました

味は…食べてからのお楽しみですねっ(笑)
今回は1株分
韓国唐辛子(粗・粉 2種類)
大根・長ねぎ・にんじん・ニラ
ニンニク・生姜・リンゴ・白ゴマ
昆布・砂糖・アミの塩辛
などが入ってます
ヤンニョムをつけます
常温で1~2日おいて、その後
冷蔵庫へ。。。
ついでにカクテキも作ってみました
カクテキは漬けて1~2日で食べれるので、さっそく食べてみましたぁ

なんか、思ったよりもしょっぱくならずにすんだ感じで意外においしくできました~

あと、あまったヤンニョムできゅうりの浅漬けにしたり、チャーハンに入れてみたり…
あ、納豆にも入れてみたら美味しかったです

白菜キムチは3~5日で食べ頃、1週間以内には食べきりましょう~みたいなことが
ネットでかいてあったんだけど…
前に作ったの食べたとき、3日じゃまだまだ漬かってなくて1週間くらいたった方が
断然おいしかったので、1週間くらいしてから食べてみようと思いま~す

味 …ちょっと心配だけど(笑)
お久しぶりで~す!みなさんお元気ですかぁ??
わたしはもちろん元気です
ただ、ちょっと花粉症にやられてますが
(笑)
今年の花粉…なんかいつもよりヒドイし、長くないですか?
最近そんな気がしてる今日この頃です。。。
よく食べに行くお店のメニューに『パリパリピザ』っていうのがあって
何回か食べたんですが、餃子の皮らしきものを使ったピザで
とってもおいしかったので今日のお昼に作ってみました!!
「パリパリピザ」
具は…玉ねぎ・ピーマン
・ウインナー・チーズ
簡単なのにめっちゃおいしかったです
でも、これ作るのに餃子の皮6枚使っただけなので… 皮、あまりまくりですねっ(笑)
でもネットで調べてみたら、餃子の皮使ったレシピがいっぱい紹介されてました~!
細く切って素揚げにしてサラダのアクセントにするとか、
スープに入れたり、グラタンに入れたり、アップルパイにしたり…
こんなにいろんなものが作れるんだぁ!ってビックリしちゃいました
とりあえず皮もあまってることだし、また何か作ってみよっかな~
家の駐車場の脇に咲いてる芝桜~ ちょうど満開だったので


わたしはもちろん元気です



今年の花粉…なんかいつもよりヒドイし、長くないですか?
最近そんな気がしてる今日この頃です。。。

よく食べに行くお店のメニューに『パリパリピザ』っていうのがあって
何回か食べたんですが、餃子の皮らしきものを使ったピザで
とってもおいしかったので今日のお昼に作ってみました!!
具は…玉ねぎ・ピーマン
・ウインナー・チーズ
簡単なのにめっちゃおいしかったです

でも、これ作るのに餃子の皮6枚使っただけなので… 皮、あまりまくりですねっ(笑)
でもネットで調べてみたら、餃子の皮使ったレシピがいっぱい紹介されてました~!
細く切って素揚げにしてサラダのアクセントにするとか、
スープに入れたり、グラタンに入れたり、アップルパイにしたり…
こんなにいろんなものが作れるんだぁ!ってビックリしちゃいました
とりあえず皮もあまってることだし、また何か作ってみよっかな~

家の駐車場の脇に咲いてる芝桜~ ちょうど満開だったので

いやぁ~、もぅ3月も終わりですね… は・や・い~!!
うちのおじいちゃん、今年93歳になります
明日がお誕生日なんだけど、昨日の日曜日に親戚が集まってお誕生会をしましたぁ
おじいちゃんが住んでいるのは、長野県下伊那郡松川町というところで
『〇舎に泊まろう』が来ちゃいそうなくらい田舎なとこです~(笑)
おじいちゃん家のすぐ隣の道から見た景色~「パート1」
景色~「パート2」
おじいちゃん家の隣がおばちゃん家。で、おばちゃん家のわんこ「ジュン」♀
とってもお利口さんです
ジュン&にゃんこ仲良し~
このにゃんこもおばちゃん家で飼ってる外ねこです。多いときには7~8匹くらいいたんだけど…今は、親子3匹だけになっちゃったって。
畑に菜っ葉を収穫に行きました
収穫の風景。。。
うちのおかーさんと親戚のおばちゃん達~
取っているのは…これ。
「ちりめん冬菜」って言うんだって。
畑の隣で咲いてた菜の花
春ですね~
菜の花アップ
と…周りには何もないところですが、とってものほほ~んとした時間を過ごしました
そして、妹たちも静岡から来たので約2ヶ月ぶりに会うことができました
姪っ子が今年の4月に保育園にあがるので、何か使えるものを作ってあげたいなって思って
お弁当袋を作ってみました~
お弁当箱がマイメロって聞いてたので、お揃いでマイメロ~♪♪

な~んか、マイメロの顔…微妙ですが(笑)これがわたしの精一杯。。。
でも姪っ子は喜んでくれたようなので、まあいっか
あっ、そういえば土曜日からETCの高速道路通行料金1000円の制度が始まりましたね~
みなさんもどこかにお出かけされましたか??
うちもおじいちゃん家に行くのに高速で行ったんですが…
朝はそんなでもなかったけど、夕方帰るときは車の多さにビックリしました!
ニュースでやっていたような渋滞には、さすがになってなかったけど
いつもに比べたらえらい多さでした…

松川に行くときは、いつも時間帯の割引を利用してちょうど1000円なので
特にお得感はな感じなかったですが(笑)
時間を気にせず利用できたのでそこだけは良かったかなって感じですかね
最後に一枚。。。
と~っても癒されました


うちのおじいちゃん、今年93歳になります

明日がお誕生日なんだけど、昨日の日曜日に親戚が集まってお誕生会をしましたぁ

おじいちゃんが住んでいるのは、長野県下伊那郡松川町というところで
『〇舎に泊まろう』が来ちゃいそうなくらい田舎なとこです~(笑)
とってもお利口さんです

このにゃんこもおばちゃん家で飼ってる外ねこです。多いときには7~8匹くらいいたんだけど…今は、親子3匹だけになっちゃったって。
うちのおかーさんと親戚のおばちゃん達~
「ちりめん冬菜」って言うんだって。
春ですね~

と…周りには何もないところですが、とってものほほ~んとした時間を過ごしました

そして、妹たちも静岡から来たので約2ヶ月ぶりに会うことができました
姪っ子が今年の4月に保育園にあがるので、何か使えるものを作ってあげたいなって思って
お弁当袋を作ってみました~
お弁当箱がマイメロって聞いてたので、お揃いでマイメロ~♪♪
な~んか、マイメロの顔…微妙ですが(笑)これがわたしの精一杯。。。
でも姪っ子は喜んでくれたようなので、まあいっか

あっ、そういえば土曜日からETCの高速道路通行料金1000円の制度が始まりましたね~
みなさんもどこかにお出かけされましたか??
うちもおじいちゃん家に行くのに高速で行ったんですが…
朝はそんなでもなかったけど、夕方帰るときは車の多さにビックリしました!
ニュースでやっていたような渋滞には、さすがになってなかったけど
いつもに比べたらえらい多さでした…


松川に行くときは、いつも時間帯の割引を利用してちょうど1000円なので
特にお得感はな感じなかったですが(笑)
時間を気にせず利用できたのでそこだけは良かったかなって感じですかね

最後に一枚。。。
と~っても癒されました

3月19日、学研から「ハングル三昧DS」が発売されました~


去年DSを買ったときに、ゲーム感覚でハングルの勉強ができればいいのに、、、
と、探してみたけど…その時点ではどこからもそういうソフトは発売されてなくて
去年の10月くらい?にDS初の韓国語学習ソフト(仮)「DSヨン様」が2009年1月に発売予定
ということで、首を長~くして待っていたものの…結局、現在も発売未定のまま。。。
とがっかりしていたところに、、、学研からハングル学習ソフトが発売されることを知って…
このソフトは、NHKハングル講座で講師をしていたイ・ユニ先生の執筆&音声
ということで、なんかそこにも惹かれて即買いしちゃいましたっ

で、さっそくやってみました!トレーニング内容は…
「韓国語の基礎」― 韓国語とは…から始まり、韓国語のしくみから発音の仕方などが
分かりやすく説明されています。
「単語」― 基本単語から身体の部位・天気や趣味などの21項目
「基本会話」― あいさつから質問など4項目
「旅行会話」― 空港・ホテル・レストラン・銀行・交通手段・トラブルなど18項目
「コミュニケーション」― 感情・気持ち・動作・時間・誘いなど22項目
それぞれ発音練習が出来るようになっていて、自分の声を録音できて
先生の発音とどのように違うか、音声再生&グラフで確認できる。。。
で、「総合テスト」で聞き取り・韓国語訳の実力が試せるようになってて、
「成績」から、学習の進み具合や総合テストの成績を確認
それと、楽しく学習できるようにと「ゲーム」が2種類。。。
まだ半分位しかやってみてないからあれだけど、
これから韓国語の勉強を始めるという方にはもってこい!の内容だと思います。
そして、自分の発音したハングルが聞けるってとこがいいですよね~
なかなか聞けることなんてないでしょ、、、自分のハングルなんて
でも、録音した自分の声を聞いて… 「あたしってこんなに声低いん!?」とか思ったけどぉ(笑)
あ、あとやっぱ「ゲーム」は楽しいです

まず1つ目は…音声を聞いてその金額を当てる「いくらだウォン」
レベルが4段階あって、これはなかなか鍛えられる感じがする!
わたしが数字が苦手っていうのがあるからかもしれないけど…(笑)
2つ目は、音声を聞いてハングルを入力する「ハングルぴったん」
180秒以内にどれだけ単語を入力できるか、多いほどスコアが上がる。。。
ちゃんとハングルを覚えていないと出来ないゲームだからこれも単語力鍛えられるよねっ
最初はちょっと簡単だなぁ…なんて思いながらやってたけど、そんなこともなかった
(笑)
中盤から知らなかった単語も出てくるし、あーこんな風に言えばいいんだぁ~とか
いろんな発見もありながら楽しく学習できそうです!!


去年DSを買ったときに、ゲーム感覚でハングルの勉強ができればいいのに、、、
と、探してみたけど…その時点ではどこからもそういうソフトは発売されてなくて

去年の10月くらい?にDS初の韓国語学習ソフト(仮)「DSヨン様」が2009年1月に発売予定
ということで、首を長~くして待っていたものの…結局、現在も発売未定のまま。。。
とがっかりしていたところに、、、学研からハングル学習ソフトが発売されることを知って…
このソフトは、NHKハングル講座で講師をしていたイ・ユニ先生の執筆&音声
ということで、なんかそこにも惹かれて即買いしちゃいましたっ


で、さっそくやってみました!トレーニング内容は…
「韓国語の基礎」― 韓国語とは…から始まり、韓国語のしくみから発音の仕方などが
分かりやすく説明されています。
「単語」― 基本単語から身体の部位・天気や趣味などの21項目
「基本会話」― あいさつから質問など4項目
「旅行会話」― 空港・ホテル・レストラン・銀行・交通手段・トラブルなど18項目
「コミュニケーション」― 感情・気持ち・動作・時間・誘いなど22項目
それぞれ発音練習が出来るようになっていて、自分の声を録音できて
先生の発音とどのように違うか、音声再生&グラフで確認できる。。。
で、「総合テスト」で聞き取り・韓国語訳の実力が試せるようになってて、
「成績」から、学習の進み具合や総合テストの成績を確認
それと、楽しく学習できるようにと「ゲーム」が2種類。。。
まだ半分位しかやってみてないからあれだけど、
これから韓国語の勉強を始めるという方にはもってこい!の内容だと思います。
そして、自分の発音したハングルが聞けるってとこがいいですよね~

なかなか聞けることなんてないでしょ、、、自分のハングルなんて

でも、録音した自分の声を聞いて… 「あたしってこんなに声低いん!?」とか思ったけどぉ(笑)
あ、あとやっぱ「ゲーム」は楽しいです


まず1つ目は…音声を聞いてその金額を当てる「いくらだウォン」
レベルが4段階あって、これはなかなか鍛えられる感じがする!
わたしが数字が苦手っていうのがあるからかもしれないけど…(笑)
2つ目は、音声を聞いてハングルを入力する「ハングルぴったん」
180秒以内にどれだけ単語を入力できるか、多いほどスコアが上がる。。。
ちゃんとハングルを覚えていないと出来ないゲームだからこれも単語力鍛えられるよねっ

最初はちょっと簡単だなぁ…なんて思いながらやってたけど、そんなこともなかった

中盤から知らなかった単語も出てくるし、あーこんな風に言えばいいんだぁ~とか
いろんな発見もありながら楽しく学習できそうです!!

プリン専門店 『春夏秋冬』(はるなつあきふゆ)ってご存知ですか??
取り寄せができることもあって、ネットの口コミなんかでも美味しいと評判のプリン
と言っても、わたしが知ったのはつい最近なんですけどっ(笑)
そして嬉しいことに、その本店が家からけっこー近いところにあったんです
ということで…『春夏秋冬』に行ってみましたぁ!!
店舗はこぢんまりとしていて、駐車スペースも2台分。。。
教えてもらわなかったら、たぶん気付くことはなかったかも…!?(笑)
「店舗入口」
雰囲気がとてもかわいらしいお店です
店内に入ってちょっとびっくり、、、
ショーケースもなく、メニュー表などもない…
これで、どーやってプリンを選ぶ&買うの???って思っちゃいました(笑)
そしたら店員さんがトレイに乗せたプリンを持って登場!!
定番メニューから、店名のとおり四季折々の旬の素材を使った限定メニューなど
さすがに専門店だけあって、種類が豊富~~

プリン柄??の箱、、、
ちょっとかわいい(笑)
今回買ったのは…
(左)ロイヤルミルクティー
(右)ほんのり赤ワイン
安曇野の新鮮な卵と牛乳を使って作ってるんだって。
ロイヤルミルクティーは、「ほんのり」ではなく紅茶の味がしっかり&クリーミー
赤ワインは、なんて言ったらいいか… プリンだけどプリンじゃない感じ?
なんか、遠くの方でワインの味がするせいかヨーグルトのような乳酸っぽい味。
でもな~んかクセになる味(笑)
口どけがすごく滑らか!甘過ぎず、ほろ苦い焦がしカラメルがまた合う~~!!
これは、いろんなフレーバーが食べてみたくなっちゃいましたっ

お取り寄せできるということなので、食べてみたい!という方は
こちらからどーぞぉ~
プリン専門店 『春夏秋冬』
取り寄せができることもあって、ネットの口コミなんかでも美味しいと評判のプリン
と言っても、わたしが知ったのはつい最近なんですけどっ(笑)
そして嬉しいことに、その本店が家からけっこー近いところにあったんです

ということで…『春夏秋冬』に行ってみましたぁ!!
店舗はこぢんまりとしていて、駐車スペースも2台分。。。
教えてもらわなかったら、たぶん気付くことはなかったかも…!?(笑)
雰囲気がとてもかわいらしいお店です
店内に入ってちょっとびっくり、、、
ショーケースもなく、メニュー表などもない…
これで、どーやってプリンを選ぶ&買うの???って思っちゃいました(笑)
そしたら店員さんがトレイに乗せたプリンを持って登場!!
定番メニューから、店名のとおり四季折々の旬の素材を使った限定メニューなど
さすがに専門店だけあって、種類が豊富~~


ちょっとかわいい(笑)
(左)ロイヤルミルクティー
(右)ほんのり赤ワイン
安曇野の新鮮な卵と牛乳を使って作ってるんだって。
ロイヤルミルクティーは、「ほんのり」ではなく紅茶の味がしっかり&クリーミー
赤ワインは、なんて言ったらいいか… プリンだけどプリンじゃない感じ?
なんか、遠くの方でワインの味がするせいかヨーグルトのような乳酸っぽい味。
でもな~んかクセになる味(笑)
口どけがすごく滑らか!甘過ぎず、ほろ苦い焦がしカラメルがまた合う~~!!
これは、いろんなフレーバーが食べてみたくなっちゃいましたっ


お取り寄せできるということなので、食べてみたい!という方は
こちらからどーぞぉ~

プリン専門店 『春夏秋冬』
お久しぶりですっ
約一ヶ月ぶりの更新になっちゃいましたが…

おととい・昨日と山梨に行ってきましたぁ~
泊まったところは前にも紹介した「ホテル昭和」
で前に泊まった時に、このホテルのすぐ近くに
2008年第3回B-1グランプリで優勝した「厚木のシロコロ・ホルモン」を
食べれるお店があるっていうのを知って、
それは絶対行ってみなくては!と、今回さっそく行ってみました
「侍ホルモン」 昭和店
入り口にはこんな貼り紙が
まずはお通しでキャベツがでてきました。
それと注文したのは、、、
シロコロホルモン塩・タレ、
上ミノタレ
ナムルの盛り合わせ
そして、
ユッケとチョリソー
それを、七輪で焼く~
この、ホルモンのプリプリさ!!
普段食べてるやつって、腸を開いちゃってあるからやっぱ全然ちが~う

厚木シロコロ・ホルモンは、管状のままぶつ切りした豚の腸(シロ)を網焼きにした料理。
腸を割き、下ゆでする一般の豚ホルモンとは異なり、内側に脂身やうま味が残る。
焼き網の上を肉がコロコロと転がる様子から「シロコロ」と名付けられた。(ネット調べ)
ホント、噛んだ瞬間にジュワ~ってなってうま味が口いっぱいに広がる~

さすがB-1グランプリで1位になるだけのことはあると思いました
山梨に行ったらまた行かなきゃ!(笑)
ホテルに戻り温泉にゆ~っくりつかってポッカポカ~
そして次の日ー
お昼に久々ほうとうでも食べようかって『小作』へ
このお店は本当に昔からあるお店… 外観こそ今は綺麗になっちゃったけど
わたしが物心つく前からあって、わたしも小さい時からよく来てるとこ
で、だいたい決まってわたしは定番「かぼちゃほうとう」
実は…写真撮るの忘れてまぜちゃって
なんか、キレイじゃない
見てみて~!!
めっちゃデッカイかぼちゃ発見!!こんなにデカイのは初めてかも… でも、味はとっても甘くておいしかったよ!
座った席が窓際だったので、ちょっと景色も撮ってみた、、、
そして帰りは、ちょこっと八ヶ岳アウトレットに寄ったんだけど
平日だからそんなに人はいないだろう… って勝手に思ってたら、
意外と人がいてビックリした(笑)
で、一通り見てまわって… やっぱり山だからなのか、、、
暖かい格好してたのに寒くなってきて、たぶん1時間もしないで帰りました
信州人なんだから寒さに強いんじゃないの?…って自分でも思うけど
やっぱり寒いもんは寒いんですねっ(笑)

約一ヶ月ぶりの更新になっちゃいましたが…


おととい・昨日と山梨に行ってきましたぁ~

泊まったところは前にも紹介した「ホテル昭和」
で前に泊まった時に、このホテルのすぐ近くに
2008年第3回B-1グランプリで優勝した「厚木のシロコロ・ホルモン」を
食べれるお店があるっていうのを知って、
それは絶対行ってみなくては!と、今回さっそく行ってみました

それと注文したのは、、、
シロコロホルモン塩・タレ、
上ミノタレ
ナムルの盛り合わせ
ユッケとチョリソー
この、ホルモンのプリプリさ!!
普段食べてるやつって、腸を開いちゃってあるからやっぱ全然ちが~う


厚木シロコロ・ホルモンは、管状のままぶつ切りした豚の腸(シロ)を網焼きにした料理。
腸を割き、下ゆでする一般の豚ホルモンとは異なり、内側に脂身やうま味が残る。
焼き網の上を肉がコロコロと転がる様子から「シロコロ」と名付けられた。(ネット調べ)
ホント、噛んだ瞬間にジュワ~ってなってうま味が口いっぱいに広がる~


さすがB-1グランプリで1位になるだけのことはあると思いました
山梨に行ったらまた行かなきゃ!(笑)
ホテルに戻り温泉にゆ~っくりつかってポッカポカ~

そして次の日ー
お昼に久々ほうとうでも食べようかって『小作』へ
このお店は本当に昔からあるお店… 外観こそ今は綺麗になっちゃったけど
わたしが物心つく前からあって、わたしも小さい時からよく来てるとこ
で、だいたい決まってわたしは定番「かぼちゃほうとう」
なんか、キレイじゃない

めっちゃデッカイかぼちゃ発見!!こんなにデカイのは初めてかも… でも、味はとっても甘くておいしかったよ!
そして帰りは、ちょこっと八ヶ岳アウトレットに寄ったんだけど
平日だからそんなに人はいないだろう… って勝手に思ってたら、
意外と人がいてビックリした(笑)
で、一通り見てまわって… やっぱり山だからなのか、、、
暖かい格好してたのに寒くなってきて、たぶん1時間もしないで帰りました

信州人なんだから寒さに強いんじゃないの?…って自分でも思うけど
やっぱり寒いもんは寒いんですねっ(笑)

先週、千曲市の戸倉上山田温泉に行ってきました
泊まったとこは千曲川沿いにある「リーバーサイド上田館」
ここは初めて行ったんだけどなかなかいいところでしたぁ!
料金もリーズナブルなのに、朝・夕飯がバイキング~










食いしん坊のわたしにはピッタリでしょっ(笑)
ちょーど「カニ
食べ放題フェア」(2月末まで)もやってて~ ナイスタイミングでした
「上田館」
外観
(写真借り物です…)
客室からの景色
泊まった部屋が3階だったから千曲川もちょっと見えにくかったけど…
客室(窓側)
客室(入口側)
お待ちかねの夕食~
けっこーいろんな種類があったよー
で、夕飯をお腹い~~っぱい食べた後は… ちょっとお出掛け
歩いて数分のとこに「射的場」があるってネットにのってたので
せっかくなんで行ってみました!
しかも、ホテル着いてすぐ温泉入りに行っちゃったので浴衣で(笑)
もちろん、め~っちゃ寒かったぁ! アホやね~(笑)
寒い寒いって言いながら到着~~
考えてみたら、射的なんてやったの初めてかも!
1回500円で10発
さて、何個とれたでしょう…
射的場 こーんな感じ~
正解は… 2つでした~!
なんか、思ったよりも距離が全然近いのに全然当たんないのぉ
(笑)
二人でやって計4つ… で、落としたやつをそのままもらってってもいいけど
上のケースに入ってるやつと交換も出来るっていうから交換してもらいました
パッと見かわいかったからピンクの猫の置物に。。。
でも、部屋に帰ってちゃんと見てみたら… 「ケータイ置き」だったんだけど
あたしのケータイには合わないやつで
まぁ、なんか違うことに使うことにしま~す(笑)
帰り道で会ったニャンコ
「こっち向いて~」って言ったら向いてくれたんだけど…写真撮られてちょっと怒ってる!?(笑)
入口
露天風呂~
(またまた写真借り物です)
露天風呂めっちゃ気持ち良かったよぉ~
けっこー風が強かったから頭と顔がだいぶ寒かったけど(笑)
でも、しばらく入ってたらだんだん慣れてきた!
1回目入ったときは昼間の早い時間だったから、人がほとんどいなくて…
露天風呂もわたしの他におばちゃんが1人だけ。。。
先におばちゃんが手前の方に入ってたから、わたしは奥の方に入ったんだけど…
おばちゃんがこっちに移動するときに「あ、こっちはぬるいんだね~」って
もしかしたら独り言?だったかもだけど(笑)「あっ、そっちは熱いんですか~?」なんて
あたしが話しを返したとこから話始めて… そのおばちゃんは家族で妙高から来てて
スキーに来たから1泊してくかって話しになって上田館に来たんだって。
よく利用するみたいでバイキングだし、けっこーお気に入りみたい
とっても感じのいい人で、楽しい時間を過ごせました
最近ホントによく思うけど、どこか旅に行ったときに出会う人って… なんかいいなって
その数分だけで、その後会うことはないかもしれないけど
「同じ日」の「同じ時間」に「同じ場所」にいるって、すごい確率だなぁ~なんて思いましたっ

泊まったとこは千曲川沿いにある「リーバーサイド上田館」
ここは初めて行ったんだけどなかなかいいところでしたぁ!
料金もリーズナブルなのに、朝・夕飯がバイキング~











食いしん坊のわたしにはピッタリでしょっ(笑)
ちょーど「カニ


外観
(写真借り物です…)
泊まった部屋が3階だったから千曲川もちょっと見えにくかったけど…
けっこーいろんな種類があったよー
で、夕飯をお腹い~~っぱい食べた後は… ちょっとお出掛け

歩いて数分のとこに「射的場」があるってネットにのってたので
せっかくなんで行ってみました!
しかも、ホテル着いてすぐ温泉入りに行っちゃったので浴衣で(笑)
もちろん、め~っちゃ寒かったぁ! アホやね~(笑)

寒い寒いって言いながら到着~~
考えてみたら、射的なんてやったの初めてかも!
1回500円で10発

正解は… 2つでした~!
なんか、思ったよりも距離が全然近いのに全然当たんないのぉ

二人でやって計4つ… で、落としたやつをそのままもらってってもいいけど
上のケースに入ってるやつと交換も出来るっていうから交換してもらいました
パッと見かわいかったからピンクの猫の置物に。。。
でも、部屋に帰ってちゃんと見てみたら… 「ケータイ置き」だったんだけど
あたしのケータイには合わないやつで

「こっち向いて~」って言ったら向いてくれたんだけど…写真撮られてちょっと怒ってる!?(笑)
(またまた写真借り物です)
露天風呂めっちゃ気持ち良かったよぉ~

けっこー風が強かったから頭と顔がだいぶ寒かったけど(笑)
でも、しばらく入ってたらだんだん慣れてきた!
1回目入ったときは昼間の早い時間だったから、人がほとんどいなくて…
露天風呂もわたしの他におばちゃんが1人だけ。。。
先におばちゃんが手前の方に入ってたから、わたしは奥の方に入ったんだけど…
おばちゃんがこっちに移動するときに「あ、こっちはぬるいんだね~」って
もしかしたら独り言?だったかもだけど(笑)「あっ、そっちは熱いんですか~?」なんて
あたしが話しを返したとこから話始めて… そのおばちゃんは家族で妙高から来てて
スキーに来たから1泊してくかって話しになって上田館に来たんだって。
よく利用するみたいでバイキングだし、けっこーお気に入りみたい

とっても感じのいい人で、楽しい時間を過ごせました

最近ホントによく思うけど、どこか旅に行ったときに出会う人って… なんかいいなって

その数分だけで、その後会うことはないかもしれないけど
「同じ日」の「同じ時間」に「同じ場所」にいるって、すごい確率だなぁ~なんて思いましたっ

また懲りずに韓国料理に挑戦してみました!
韓国の友達が「これは作るのちょっと大変かも…」って言ってたけど
作り方教えてもらって「チャプチェ」を作ってみましたぁ
チャプチェって、他の韓国料理に比べたらなんか馴染みのある料理って感じですよねっ
だからどー大変なんだろ?って思ってたけど、作ってみてわかりました(笑)
材料を全部個々に炒めたりするから、今まで作ったものに比べて手間と時間がかかる…
チャプチェ1品作るだけで1時間半以上かかりました、、、
まぁ、わたしの手際が悪いだけかもしれないけどねっ(笑)
「チャプチェ」
今回使った材料は…韓国春雨・牛肉・ほうれん草・にんじん・玉ねぎ・長ねぎ・しいたけ
出来は、まあまあかなと思います
考えてみたら、韓国料理店でチャプチェ食べたこと1回しかなくて…(笑)
でも、それでその時に韓国春雨初めて食べて
「モチモチしててめっちゃ美味し~」って思って去年、新大久保行ったときに
思わず韓国春雨を買ってきちゃって… 今日、やぁ~っと作れたんですよね~
良かった良かった(笑)
あと、鍋にも春雨入ってて美味しかったので、今度試してみようと思いま~す
韓国の友達が「これは作るのちょっと大変かも…」って言ってたけど
作り方教えてもらって「チャプチェ」を作ってみましたぁ

チャプチェって、他の韓国料理に比べたらなんか馴染みのある料理って感じですよねっ
だからどー大変なんだろ?って思ってたけど、作ってみてわかりました(笑)
材料を全部個々に炒めたりするから、今まで作ったものに比べて手間と時間がかかる…
チャプチェ1品作るだけで1時間半以上かかりました、、、

まぁ、わたしの手際が悪いだけかもしれないけどねっ(笑)
今回使った材料は…韓国春雨・牛肉・ほうれん草・にんじん・玉ねぎ・長ねぎ・しいたけ
出来は、まあまあかなと思います

考えてみたら、韓国料理店でチャプチェ食べたこと1回しかなくて…(笑)
でも、それでその時に韓国春雨初めて食べて
「モチモチしててめっちゃ美味し~」って思って去年、新大久保行ったときに
思わず韓国春雨を買ってきちゃって… 今日、やぁ~っと作れたんですよね~
良かった良かった(笑)
あと、鍋にも春雨入ってて美味しかったので、今度試してみようと思いま~す

次のページ
>>
カテゴリー
最新コメント
[11/06 feb-snow]
[11/04 あさぎり]
[11/04 ルイちゃん]
[11/03 미고니]
[10/26 feb-snow]
[10/26 モト]
[10/25 ルイちゃん]
[10/25 미고니]
プロフィール
HN:
miju
性別:
女性
趣味:
韓国ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
長野県在住
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |