★最近ハマっているものや楽しかったこと、お勧め&お得情報など紹介します★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もぅ11月になっちゃいましたね~

昨日、今日とすごく寒くないですか??
昨日の夕方、こっちはみぞれが降りましたよ~
いきなり「冬」になった気がします…
11月1日に市内で『KOREA市民祭』というのがありました。
去年も開催されて、好評だったため今年も開催されたみたい
今年もたくさんの人が来てましたぁ~~!

会場では韓国屋台…チヂミ、トッポッキ、キンパ、韓国おでん、チャプチェ、ホットクなど、
韓国屋台ならではのおいしい食べ物が
そして…韓国のり、ラーメン、マッコリ、コチュジャン、キムチ、韓国調味料、韓国のおかずなど、
韓国食品も販売されていました。

「屋台」(市内の韓国料理店の方が出店しているみたい)

「屋台のとなりでは、たくさんの人が美味しそうに食べてましたぁ~
」

「いろんな韓国食品がずら~り」

「見たことがない韓国調味料なんかも売られてました」
わたしが、韓国屋台で買ったものは…キムチホットクとヤンニョムチキン


キムチホットックも、ヤンニョムチキンもめっちゃ美味しかったです

そして、隣の建物内の会場では―
キムジャン大会…予約制でしたがキムチの漬け込みの体験。
ユンノリ大会…ユンノリとは、すごろくみたいな韓国伝統の遊び。
スピーチ大会…長野県内で韓国語を勉強している方のスピーチ。
と、いろいろな催し物も!!
(こちらの会場には行かなかったので詳細は分かりませんが…
)
まさか、地元でこんなお祭りがあったなんて最近まで全然知りませんでした~~
去年は知らなくて行けなかったので惜しいことをしました
また来年も楽しみです



昨日、今日とすごく寒くないですか??
昨日の夕方、こっちはみぞれが降りましたよ~

いきなり「冬」になった気がします…

11月1日に市内で『KOREA市民祭』というのがありました。
去年も開催されて、好評だったため今年も開催されたみたい

今年もたくさんの人が来てましたぁ~~!
会場では韓国屋台…チヂミ、トッポッキ、キンパ、韓国おでん、チャプチェ、ホットクなど、
韓国屋台ならではのおいしい食べ物が

そして…韓国のり、ラーメン、マッコリ、コチュジャン、キムチ、韓国調味料、韓国のおかずなど、
韓国食品も販売されていました。
「屋台」(市内の韓国料理店の方が出店しているみたい)
「屋台のとなりでは、たくさんの人が美味しそうに食べてましたぁ~

「いろんな韓国食品がずら~り」
「見たことがない韓国調味料なんかも売られてました」
わたしが、韓国屋台で買ったものは…キムチホットクとヤンニョムチキン

キムチホットックも、ヤンニョムチキンもめっちゃ美味しかったです


そして、隣の建物内の会場では―
キムジャン大会…予約制でしたがキムチの漬け込みの体験。
ユンノリ大会…ユンノリとは、すごろくみたいな韓国伝統の遊び。
スピーチ大会…長野県内で韓国語を勉強している方のスピーチ。
と、いろいろな催し物も!!
(こちらの会場には行かなかったので詳細は分かりませんが…

まさか、地元でこんなお祭りがあったなんて最近まで全然知りませんでした~~
去年は知らなくて行けなかったので惜しいことをしました

また来年も楽しみです


PR
最近、めっきり朝晩寒くなってきましたが
みなさん、風邪など引いてませんか??
季節の変わり目、体調くずさないようにお気をつけくださいね
昨日、うちのお母さんのお誕生日でした
それで、たまにはケーキなんぞや作ってみましょと思い…
でもうちにはオーブンというものがないので、フライパンで出来ちゃうケーキ
『ミルクレープ』に挑戦してみましたぁ~~

作り方はいつものごとくネットで調べ、、、
そしたら、ホットケーキミックスを使ってなにやら簡単そうだったので

こ~んな感じに出来上がりました
生クリームにイチゴジャムを加えて『イチゴ風味ミルクレープ』です
生地を焼くのは意外と?大丈夫だったけど、ちょっと厚くなっちゃった感じ…
あ、そうそうミルクレープのいいところ!生地を返す時に多少破けちゃっても~
重ねちゃうからわかんな~~い(笑)
何が大変だったかって…
普段お菓子作りはほとんどしないので、ハンドミキサーなんてシャレたものは無く
生クリームを泡立てるのが大変でしたぁ~~
そして、ミルクレープに使う生クリームは泡立てすぎずとろっとしてる方が
やわらかいミルクレープになってキレイにできるってアドバイスもあったのに、、、
気が付いたときにはすでにツンツン…(笑)
生クリームひとつ作るのも大変なんだなって思いました
でもでも!味はなかなか美味しかったです~~
お母さんも喜んでくれたしっ、終わりよければすべて良し!ってね
(ちょっと違うか~ 笑)
ホットケーキミックスって、いろんなお菓子が作れちゃうみたいなので
これを機会に、これからちょっとお菓子も作ってみようっかなって思いま~す
みなさん、風邪など引いてませんか??
季節の変わり目、体調くずさないようにお気をつけくださいね

昨日、うちのお母さんのお誕生日でした

それで、たまにはケーキなんぞや作ってみましょと思い…
でもうちにはオーブンというものがないので、フライパンで出来ちゃうケーキ
『ミルクレープ』に挑戦してみましたぁ~~


作り方はいつものごとくネットで調べ、、、
そしたら、ホットケーキミックスを使ってなにやら簡単そうだったので

こ~んな感じに出来上がりました

生クリームにイチゴジャムを加えて『イチゴ風味ミルクレープ』です

生地を焼くのは意外と?大丈夫だったけど、ちょっと厚くなっちゃった感じ…
あ、そうそうミルクレープのいいところ!生地を返す時に多少破けちゃっても~
重ねちゃうからわかんな~~い(笑)
何が大変だったかって…
普段お菓子作りはほとんどしないので、ハンドミキサーなんてシャレたものは無く
生クリームを泡立てるのが大変でしたぁ~~

そして、ミルクレープに使う生クリームは泡立てすぎずとろっとしてる方が
やわらかいミルクレープになってキレイにできるってアドバイスもあったのに、、、
気が付いたときにはすでにツンツン…(笑)
生クリームひとつ作るのも大変なんだなって思いました

でもでも!味はなかなか美味しかったです~~

お母さんも喜んでくれたしっ、終わりよければすべて良し!ってね

ホットケーキミックスって、いろんなお菓子が作れちゃうみたいなので
これを機会に、これからちょっとお菓子も作ってみようっかなって思いま~す

みなさん、連休はいかがお過ごしでしたかぁ~??
わたしは日曜日お休みだったので、友達のN美と新潟へ行ってきましたぁ~~
今回のコースは… 毎度お馴染みの能生のマリンドリームかにや横丁でカニを食べ
その後、ちょっと足をのばして~ 上越の水族館へ行ってみました~





朝8時過ぎに松本を出発~!
途中、小谷村の道の駅に寄ったりしながら能生に着いたのはお昼ちょっと前…
なんか、行くたびにかかる時間が増えてってるような、、、(笑)
ま、わたしの運転だししょうがないねっ
世間は連休だから、混んでるだろうとは思ったけどやっぱり混んでたぁ~~

でも前にGWに来たときよりはマシだったかな。
着いて、まずはカニ~~~


一緒に行ったN美は、このマリンドリームに寄ったことはあったけど
ここでカニを食べるのは初めてなんだって。
「おいしぃ~おいしぃ~
」って何度もいいながら食べてました(笑)
でも、今回もカニ2つ買ったら小さいカニ2つと足をおまけでくれたので
もうしばらくカニはいりません…ってくらい食べました
カニを食べた後、売店の方も少し見て1時半くらいだったかなぁ~
上越に向かって出発~~!!
ネットで調べて、「このくらいなら簡単」って思って地図も持たず行ったのが失敗だった(笑)
ちゃんと注意深く看板を探しながら進んで行ったのに~
気付いたそのときにはすでに通り越してたようで…
自分たちのいる場所がまずわからない
とりあえずコンビニに入って地図で現在地を確認、、、 するとやっぱりだいぶ過ぎてた
で、Uターンして向かったんだけど… 今度は渋滞にハマったよ(笑)
行って気付いたんだけど、水族館の隣で『天地人博』もやってて。。。
たぶんそのせいもあってか、水族館も超満員でめっちゃ混んでました
しかも~~、その車から降りるときに限って雨が降ってくるしぃ~

でも、まあなんとか水族館につけたから良かったけどすでに3時過ぎ…
でもでもグッドタイミングでイルカショーが始まりました!

かぼすちゃんとすだちちゃん

わかりにくいけど…2頭そろってピンクのボールをアタッ~ク

ビックジャンプ!!

最後は尾びれ振ってお別れのあいさつ~~








アフリカのカエルなんだけど…なんかウーパールーパーみたい(笑)

やっぱ、鮮やかな色の魚はキレイ

でっかいカニ… でも、クモみたい

ペンギンやっぱかわいい~~

ちょーど子ペンギンがエサもらってるよ!

アザラシほとんど動いてなかった(笑)

カワウソめっちゃかわいかった~

ホントはもっと大きい水槽のとこやいろんな魚いたんだけど…
デジカメ&わたしの腕が悪く、暗いとこや動きの早い魚はうまく撮れなくて

これだけになっちゃいました
でも水族館… なかなか楽しめました
帰り能生に戻る途中、ものすごい豪雨にあってちょっとビックリ!
でもなんでだろ… こうゆー時って笑っちゃうんです、、、
何で?(笑)
帰りもまぁ時間は約3時間半くらいかかったけど、無事帰って来れました
で、いつものごとく… ファミレスで夕飯を食べ、ガールズトーク
結局家に帰ったのはギリギリ12時前でした(笑)
今回も充実した楽しい一日になりました
わたしは日曜日お休みだったので、友達のN美と新潟へ行ってきましたぁ~~

今回のコースは… 毎度お馴染みの能生のマリンドリームかにや横丁でカニを食べ
その後、ちょっと足をのばして~ 上越の水族館へ行ってみました~






朝8時過ぎに松本を出発~!
途中、小谷村の道の駅に寄ったりしながら能生に着いたのはお昼ちょっと前…
なんか、行くたびにかかる時間が増えてってるような、、、(笑)
ま、わたしの運転だししょうがないねっ

世間は連休だから、混んでるだろうとは思ったけどやっぱり混んでたぁ~~


でも前にGWに来たときよりはマシだったかな。
着いて、まずはカニ~~~



一緒に行ったN美は、このマリンドリームに寄ったことはあったけど
ここでカニを食べるのは初めてなんだって。
「おいしぃ~おいしぃ~

でも、今回もカニ2つ買ったら小さいカニ2つと足をおまけでくれたので
もうしばらくカニはいりません…ってくらい食べました

カニを食べた後、売店の方も少し見て1時半くらいだったかなぁ~
上越に向かって出発~~!!
ネットで調べて、「このくらいなら簡単」って思って地図も持たず行ったのが失敗だった(笑)
ちゃんと注意深く看板を探しながら進んで行ったのに~
気付いたそのときにはすでに通り越してたようで…
自分たちのいる場所がまずわからない

とりあえずコンビニに入って地図で現在地を確認、、、 するとやっぱりだいぶ過ぎてた

で、Uターンして向かったんだけど… 今度は渋滞にハマったよ(笑)
行って気付いたんだけど、水族館の隣で『天地人博』もやってて。。。
たぶんそのせいもあってか、水族館も超満員でめっちゃ混んでました
しかも~~、その車から降りるときに限って雨が降ってくるしぃ~


でも、まあなんとか水族館につけたから良かったけどすでに3時過ぎ…
でもでもグッドタイミングでイルカショーが始まりました!
かぼすちゃんとすだちちゃん
わかりにくいけど…2頭そろってピンクのボールをアタッ~ク
ビックジャンプ!!
最後は尾びれ振ってお別れのあいさつ~~
アフリカのカエルなんだけど…なんかウーパールーパーみたい(笑)
やっぱ、鮮やかな色の魚はキレイ
でっかいカニ… でも、クモみたい

ペンギンやっぱかわいい~~

ちょーど子ペンギンがエサもらってるよ!
アザラシほとんど動いてなかった(笑)
カワウソめっちゃかわいかった~


ホントはもっと大きい水槽のとこやいろんな魚いたんだけど…
デジカメ&わたしの腕が悪く、暗いとこや動きの早い魚はうまく撮れなくて


これだけになっちゃいました

でも水族館… なかなか楽しめました

帰り能生に戻る途中、ものすごい豪雨にあってちょっとビックリ!
でもなんでだろ… こうゆー時って笑っちゃうんです、、、


帰りもまぁ時間は約3時間半くらいかかったけど、無事帰って来れました
で、いつものごとく… ファミレスで夕飯を食べ、ガールズトーク

結局家に帰ったのはギリギリ12時前でした(笑)
今回も充実した楽しい一日になりました

むし暑い日が続きますね~
とぉとぉここら辺も梅雨明けしたみたい
今でも十分すぎるほど暑いのに、これからが本番の夏…
いったいどぉなってしまうのかちょっと怖い。。。
先週と今週仕事で千曲市に行ったんですが、
そこで偶然見つけたのが…これ

チャングムじゃ~ん!!!!!ってソッコー撮っちゃいました
宮廷料理が食べれるの!?!?って興味津々のわたし…
それは入ってみなきゃ!ってことで、今週の仕事帰りにさっそく寄ってみました

まずお店の外観~~

「スラッカン」… 懐かしい。。。
でも、チャングムは医女の格好じゃん(笑)

こんな料理が食べれるの~~!?!?なんて思っちゃったりして。。。
夜、たぶん8時過ぎくらいだったんだけど営業中の看板は出てるものの
表の電気も付いてるんだか付いてないんだか…って状態で
おそるおそる中に入って見ると、突然「ワンワン!ワンワン!!」とワンコが出てきた!!
白のトイプードルで頭・足・しっぽだったかなぁ… 毛が黄緑色!!
なんとまぁお洒落さん(笑)
お店の人も出てきたけど、店内は1ヶ所だけ電気がついてあとは真っ暗。。。
その電気がついてるとこには、家族か友達かな?って人が数人いて
お店の人もその人たちもみんな韓国人みたいでした
でも営業はしてたみたいで「どうぞ」と奥の部屋へ…
するとメニューを持ったおねえさんが登場
とりあえず今回はサムギョプサルとチャンポンを注文してみました

キムチが4種類、サンチュ、ニンニク、辛味噌、ごま油のタレが付きました

こんが~り焼きます。。。

焼きあがったら、ぜ~んぶをサンチュで巻いて~

チャンポン
韓国料理にもチャンポンってあるんですね~ 初です!
平たいうどんみたいな麺で、具はあさりやイカそれと玉ねぎなどの野菜が入ってました
「けっこー辛そうだね…」って話してたら、おにいさんが「辛くないですよ!」
って言うので、そーなんだぁって油断して食べたら… めっちゃ辛い


ハンパなく辛くて、こんなに辛い料理久々に食べた!と思いました
口が麻痺してキムチの辛さもわからなくなるくらい(笑)
さすが、韓国の人は辛いのに強いんだね… なんて言いながら食べました
サムギョプサルはやっぱり美味しかったです

お店によってサンチュやキムチが付いてこないとこもありますが
ここはいろいろ付いてたので美味しさも倍増!!
キムチも4種類もあったのでいろんな味が楽しめましたっ
そうそう、肝心の宮廷料理のことを聞いてみなくては!と
注文をとりにきたおねえさんに聞いてみたら、、、
「今はやってないんですよぉ… やっぱり値段が高いので…」って、残念~~~。。。
他にお客さんもいなかったせいかおねえさんとちょっと話もできて
楽しかったし、料理も美味しかったのでまた行きたいなと思います
しかも、このお店には韓国料理店でもあまりない「ジャジャン麺」があるんです

なので次回行ったらジャジャン麺を食べようと思いま~~す!!


今でも十分すぎるほど暑いのに、これからが本番の夏…
いったいどぉなってしまうのかちょっと怖い。。。

先週と今週仕事で千曲市に行ったんですが、
そこで偶然見つけたのが…これ

チャングムじゃ~ん!!!!!ってソッコー撮っちゃいました

宮廷料理が食べれるの!?!?って興味津々のわたし…
それは入ってみなきゃ!ってことで、今週の仕事帰りにさっそく寄ってみました

まずお店の外観~~
「スラッカン」… 懐かしい。。。
でも、チャングムは医女の格好じゃん(笑)
こんな料理が食べれるの~~!?!?なんて思っちゃったりして。。。
夜、たぶん8時過ぎくらいだったんだけど営業中の看板は出てるものの
表の電気も付いてるんだか付いてないんだか…って状態で
おそるおそる中に入って見ると、突然「ワンワン!ワンワン!!」とワンコが出てきた!!
白のトイプードルで頭・足・しっぽだったかなぁ… 毛が黄緑色!!
なんとまぁお洒落さん(笑)
お店の人も出てきたけど、店内は1ヶ所だけ電気がついてあとは真っ暗。。。
その電気がついてるとこには、家族か友達かな?って人が数人いて
お店の人もその人たちもみんな韓国人みたいでした
でも営業はしてたみたいで「どうぞ」と奥の部屋へ…
するとメニューを持ったおねえさんが登場
とりあえず今回はサムギョプサルとチャンポンを注文してみました

キムチが4種類、サンチュ、ニンニク、辛味噌、ごま油のタレが付きました
こんが~り焼きます。。。
焼きあがったら、ぜ~んぶをサンチュで巻いて~
チャンポン
韓国料理にもチャンポンってあるんですね~ 初です!
平たいうどんみたいな麺で、具はあさりやイカそれと玉ねぎなどの野菜が入ってました
「けっこー辛そうだね…」って話してたら、おにいさんが「辛くないですよ!」
って言うので、そーなんだぁって油断して食べたら… めっちゃ辛い



ハンパなく辛くて、こんなに辛い料理久々に食べた!と思いました
口が麻痺してキムチの辛さもわからなくなるくらい(笑)
さすが、韓国の人は辛いのに強いんだね… なんて言いながら食べました

サムギョプサルはやっぱり美味しかったです


お店によってサンチュやキムチが付いてこないとこもありますが
ここはいろいろ付いてたので美味しさも倍増!!
キムチも4種類もあったのでいろんな味が楽しめましたっ

そうそう、肝心の宮廷料理のことを聞いてみなくては!と
注文をとりにきたおねえさんに聞いてみたら、、、
「今はやってないんですよぉ… やっぱり値段が高いので…」って、残念~~~。。。

他にお客さんもいなかったせいかおねえさんとちょっと話もできて
楽しかったし、料理も美味しかったのでまた行きたいなと思います

しかも、このお店には韓国料理店でもあまりない「ジャジャン麺」があるんです


なので次回行ったらジャジャン麺を食べようと思いま~~す!!
先週の日曜日に友達と『信州安曇野スイス村』というところに行ってきました
スイス村にはワイナリー・ホースランド・農産物直売所・お土産店・レストラン・多目的ホール
などがあります。
そこのワイナリーで「ビーズ教室」が開催され、友達の同僚の人が講師をされるってことで
わたしも誘ってくれて、一緒にビーズ教室に参加してきました

スイス村ワイナリー店舗
ワインの試飲もできるみたい
売店奥のスペースで「ビーズ
教室」が開催されてました
これがはじめの状態…
さて、何ができるかなぁ~
途中経過~
じゃじゃ~ん!完成~~
ワインにちなんで、、、
ぶどうのストラップでした
わかりにくくてごめんなさい


これは参加して頂いた
りんごジュース
果汁100パーセントで
とっても濃厚な味でした
ワイナリーのお隣が
ホースランドでした
一応、記念に(笑)
元々、ビーズでいろいろ作ったりするのが好きなのでとっても楽しくできました

普段は、誰に教えてもらうわけじゃなく自己流で作ってるから
こんな風にすると楽とか、こんな風にすればいいんだっていうのがあって
勉強にもなりました
途中、新聞の取材なんかもきててうちらも作ってるとこ写真撮られたぁ~

その写真がちゃんと新聞に載ったかは… わかんないけど(笑)
完成した写真、もっとアップでわかるように撮りたかったんだけど…
わたしの撮り方が下手なんだろーけど何回撮っても変わらずで、、、

ここに着いた頃はまだかろうじて
だったんだけど
帰るときにはすでに
が降ってたぁ
天気予報で雨降るってなってたから傘もちゃ~んと持ってってたのに、、、
車の中~~~!! 意味がない~~~(笑)
で、結局その後も「まぁいっか」って1回も傘使わなかった はは
最近なんだか天気の悪い日が多いですが、季節の変わり目
みなさん風邪など引かないよーにお気をつけてくださいね~~!!

スイス村にはワイナリー・ホースランド・農産物直売所・お土産店・レストラン・多目的ホール
などがあります。
そこのワイナリーで「ビーズ教室」が開催され、友達の同僚の人が講師をされるってことで
わたしも誘ってくれて、一緒にビーズ教室に参加してきました

ワインの試飲もできるみたい
教室」が開催されてました
これがはじめの状態…
さて、何ができるかなぁ~
ワインにちなんで、、、
ぶどうのストラップでした
わかりにくくてごめんなさい


りんごジュース
果汁100パーセントで
とっても濃厚な味でした
ホースランドでした
一応、記念に(笑)
元々、ビーズでいろいろ作ったりするのが好きなのでとっても楽しくできました


普段は、誰に教えてもらうわけじゃなく自己流で作ってるから
こんな風にすると楽とか、こんな風にすればいいんだっていうのがあって
勉強にもなりました

途中、新聞の取材なんかもきててうちらも作ってるとこ写真撮られたぁ~


その写真がちゃんと新聞に載ったかは… わかんないけど(笑)
完成した写真、もっとアップでわかるように撮りたかったんだけど…
わたしの撮り方が下手なんだろーけど何回撮っても変わらずで、、、


ここに着いた頃はまだかろうじて

帰るときにはすでに

天気予報で雨降るってなってたから傘もちゃ~んと持ってってたのに、、、
車の中~~~!! 意味がない~~~(笑)
で、結局その後も「まぁいっか」って1回も傘使わなかった はは

最近なんだか天気の悪い日が多いですが、季節の変わり目
みなさん風邪など引かないよーにお気をつけてくださいね~~!!
最近、天気がいい日と悪い日の気温差が大きくてなんか体がついてかな~い
つい2日前は
&
風凄かったのに…
今日は晴れてここらへんは最高気温27度だって
夏じゃ~ん!?
ちゃんとした春日和だった日ってあったっけ???って思ってしまう今日この頃です。。。
昨日、ちょっと用事があって長野市の方まで行ってきました
で、いつも通るときに見かけてはいたんだけど
今まで入ったことがなかったカレー屋さんでランチを食べてみました~
「anondo アノンド」というお店
ランチタイムは食べ放題!
こーんな感じで、カレー・サラダ・
スープ・ナン・ライスがおかわり
自由!!
カレーは4種類
上・左 ツナカレー
・右 チキンポークカレー
下・左 野菜カレー
・右 チキンカレー
ナンは焼き立てを出してくれます
いやぁ~!試しに入ってみるもんですね~!!
本場インドの方がやられているお店だけあって、カレーもナンもめちゃウマっ
カレーはどれを食べても美味しい!
口に入れた瞬間はいろんな具のうま味みたいなのがあって
後からちょっと辛さがやってくるみたいな感じ。。。
どれも美味しかったけど、中でもわたし好みだったのがチキンポークカレーかな
なんか他のカレーと色も違うけど、味もなんだか濃厚な感じでうまうまでした!
ナンもとっても柔らかくてモチモチでめ~っちゃ美味しかったぁ
いっくらでも食べれそ~!って思って食べてたんだけど
思ったよりお腹にたまる感じでおかわりはできなかった…残念~
こんなとき、、、ギャル曽根のお腹が欲し~!と思ってしまいます(笑)
長野に行ったときはまたここでランチしたいなっ


つい2日前は


今日は晴れてここらへんは最高気温27度だって

ちゃんとした春日和だった日ってあったっけ???って思ってしまう今日この頃です。。。
昨日、ちょっと用事があって長野市の方まで行ってきました
で、いつも通るときに見かけてはいたんだけど
今まで入ったことがなかったカレー屋さんでランチを食べてみました~

ランチタイムは食べ放題!
スープ・ナン・ライスがおかわり
自由!!
上・左 ツナカレー
・右 チキンポークカレー
下・左 野菜カレー
・右 チキンカレー
いやぁ~!試しに入ってみるもんですね~!!
本場インドの方がやられているお店だけあって、カレーもナンもめちゃウマっ

カレーはどれを食べても美味しい!
口に入れた瞬間はいろんな具のうま味みたいなのがあって
後からちょっと辛さがやってくるみたいな感じ。。。
どれも美味しかったけど、中でもわたし好みだったのがチキンポークカレーかな
なんか他のカレーと色も違うけど、味もなんだか濃厚な感じでうまうまでした!
ナンもとっても柔らかくてモチモチでめ~っちゃ美味しかったぁ

いっくらでも食べれそ~!って思って食べてたんだけど
思ったよりお腹にたまる感じでおかわりはできなかった…残念~

こんなとき、、、ギャル曽根のお腹が欲し~!と思ってしまいます(笑)
長野に行ったときはまたここでランチしたいなっ


いやぁ~、もぅ3月も終わりですね… は・や・い~!!
うちのおじいちゃん、今年93歳になります
明日がお誕生日なんだけど、昨日の日曜日に親戚が集まってお誕生会をしましたぁ
おじいちゃんが住んでいるのは、長野県下伊那郡松川町というところで
『〇舎に泊まろう』が来ちゃいそうなくらい田舎なとこです~(笑)
おじいちゃん家のすぐ隣の道から見た景色~「パート1」
景色~「パート2」
おじいちゃん家の隣がおばちゃん家。で、おばちゃん家のわんこ「ジュン」♀
とってもお利口さんです
ジュン&にゃんこ仲良し~
このにゃんこもおばちゃん家で飼ってる外ねこです。多いときには7~8匹くらいいたんだけど…今は、親子3匹だけになっちゃったって。
畑に菜っ葉を収穫に行きました
収穫の風景。。。
うちのおかーさんと親戚のおばちゃん達~
取っているのは…これ。
「ちりめん冬菜」って言うんだって。
畑の隣で咲いてた菜の花
春ですね~
菜の花アップ
と…周りには何もないところですが、とってものほほ~んとした時間を過ごしました
そして、妹たちも静岡から来たので約2ヶ月ぶりに会うことができました
姪っ子が今年の4月に保育園にあがるので、何か使えるものを作ってあげたいなって思って
お弁当袋を作ってみました~
お弁当箱がマイメロって聞いてたので、お揃いでマイメロ~♪♪

な~んか、マイメロの顔…微妙ですが(笑)これがわたしの精一杯。。。
でも姪っ子は喜んでくれたようなので、まあいっか
あっ、そういえば土曜日からETCの高速道路通行料金1000円の制度が始まりましたね~
みなさんもどこかにお出かけされましたか??
うちもおじいちゃん家に行くのに高速で行ったんですが…
朝はそんなでもなかったけど、夕方帰るときは車の多さにビックリしました!
ニュースでやっていたような渋滞には、さすがになってなかったけど
いつもに比べたらえらい多さでした…

松川に行くときは、いつも時間帯の割引を利用してちょうど1000円なので
特にお得感はな感じなかったですが(笑)
時間を気にせず利用できたのでそこだけは良かったかなって感じですかね
最後に一枚。。。
と~っても癒されました


うちのおじいちゃん、今年93歳になります

明日がお誕生日なんだけど、昨日の日曜日に親戚が集まってお誕生会をしましたぁ

おじいちゃんが住んでいるのは、長野県下伊那郡松川町というところで
『〇舎に泊まろう』が来ちゃいそうなくらい田舎なとこです~(笑)
とってもお利口さんです

このにゃんこもおばちゃん家で飼ってる外ねこです。多いときには7~8匹くらいいたんだけど…今は、親子3匹だけになっちゃったって。
うちのおかーさんと親戚のおばちゃん達~
「ちりめん冬菜」って言うんだって。
春ですね~

と…周りには何もないところですが、とってものほほ~んとした時間を過ごしました

そして、妹たちも静岡から来たので約2ヶ月ぶりに会うことができました
姪っ子が今年の4月に保育園にあがるので、何か使えるものを作ってあげたいなって思って
お弁当袋を作ってみました~
お弁当箱がマイメロって聞いてたので、お揃いでマイメロ~♪♪
な~んか、マイメロの顔…微妙ですが(笑)これがわたしの精一杯。。。
でも姪っ子は喜んでくれたようなので、まあいっか

あっ、そういえば土曜日からETCの高速道路通行料金1000円の制度が始まりましたね~
みなさんもどこかにお出かけされましたか??
うちもおじいちゃん家に行くのに高速で行ったんですが…
朝はそんなでもなかったけど、夕方帰るときは車の多さにビックリしました!
ニュースでやっていたような渋滞には、さすがになってなかったけど
いつもに比べたらえらい多さでした…


松川に行くときは、いつも時間帯の割引を利用してちょうど1000円なので
特にお得感はな感じなかったですが(笑)
時間を気にせず利用できたのでそこだけは良かったかなって感じですかね

最後に一枚。。。
と~っても癒されました

3月19日、学研から「ハングル三昧DS」が発売されました~


去年DSを買ったときに、ゲーム感覚でハングルの勉強ができればいいのに、、、
と、探してみたけど…その時点ではどこからもそういうソフトは発売されてなくて
去年の10月くらい?にDS初の韓国語学習ソフト(仮)「DSヨン様」が2009年1月に発売予定
ということで、首を長~くして待っていたものの…結局、現在も発売未定のまま。。。
とがっかりしていたところに、、、学研からハングル学習ソフトが発売されることを知って…
このソフトは、NHKハングル講座で講師をしていたイ・ユニ先生の執筆&音声
ということで、なんかそこにも惹かれて即買いしちゃいましたっ

で、さっそくやってみました!トレーニング内容は…
「韓国語の基礎」― 韓国語とは…から始まり、韓国語のしくみから発音の仕方などが
分かりやすく説明されています。
「単語」― 基本単語から身体の部位・天気や趣味などの21項目
「基本会話」― あいさつから質問など4項目
「旅行会話」― 空港・ホテル・レストラン・銀行・交通手段・トラブルなど18項目
「コミュニケーション」― 感情・気持ち・動作・時間・誘いなど22項目
それぞれ発音練習が出来るようになっていて、自分の声を録音できて
先生の発音とどのように違うか、音声再生&グラフで確認できる。。。
で、「総合テスト」で聞き取り・韓国語訳の実力が試せるようになってて、
「成績」から、学習の進み具合や総合テストの成績を確認
それと、楽しく学習できるようにと「ゲーム」が2種類。。。
まだ半分位しかやってみてないからあれだけど、
これから韓国語の勉強を始めるという方にはもってこい!の内容だと思います。
そして、自分の発音したハングルが聞けるってとこがいいですよね~
なかなか聞けることなんてないでしょ、、、自分のハングルなんて
でも、録音した自分の声を聞いて… 「あたしってこんなに声低いん!?」とか思ったけどぉ(笑)
あ、あとやっぱ「ゲーム」は楽しいです

まず1つ目は…音声を聞いてその金額を当てる「いくらだウォン」
レベルが4段階あって、これはなかなか鍛えられる感じがする!
わたしが数字が苦手っていうのがあるからかもしれないけど…(笑)
2つ目は、音声を聞いてハングルを入力する「ハングルぴったん」
180秒以内にどれだけ単語を入力できるか、多いほどスコアが上がる。。。
ちゃんとハングルを覚えていないと出来ないゲームだからこれも単語力鍛えられるよねっ
最初はちょっと簡単だなぁ…なんて思いながらやってたけど、そんなこともなかった
(笑)
中盤から知らなかった単語も出てくるし、あーこんな風に言えばいいんだぁ~とか
いろんな発見もありながら楽しく学習できそうです!!


去年DSを買ったときに、ゲーム感覚でハングルの勉強ができればいいのに、、、
と、探してみたけど…その時点ではどこからもそういうソフトは発売されてなくて

去年の10月くらい?にDS初の韓国語学習ソフト(仮)「DSヨン様」が2009年1月に発売予定
ということで、首を長~くして待っていたものの…結局、現在も発売未定のまま。。。
とがっかりしていたところに、、、学研からハングル学習ソフトが発売されることを知って…
このソフトは、NHKハングル講座で講師をしていたイ・ユニ先生の執筆&音声
ということで、なんかそこにも惹かれて即買いしちゃいましたっ


で、さっそくやってみました!トレーニング内容は…
「韓国語の基礎」― 韓国語とは…から始まり、韓国語のしくみから発音の仕方などが
分かりやすく説明されています。
「単語」― 基本単語から身体の部位・天気や趣味などの21項目
「基本会話」― あいさつから質問など4項目
「旅行会話」― 空港・ホテル・レストラン・銀行・交通手段・トラブルなど18項目
「コミュニケーション」― 感情・気持ち・動作・時間・誘いなど22項目
それぞれ発音練習が出来るようになっていて、自分の声を録音できて
先生の発音とどのように違うか、音声再生&グラフで確認できる。。。
で、「総合テスト」で聞き取り・韓国語訳の実力が試せるようになってて、
「成績」から、学習の進み具合や総合テストの成績を確認
それと、楽しく学習できるようにと「ゲーム」が2種類。。。
まだ半分位しかやってみてないからあれだけど、
これから韓国語の勉強を始めるという方にはもってこい!の内容だと思います。
そして、自分の発音したハングルが聞けるってとこがいいですよね~

なかなか聞けることなんてないでしょ、、、自分のハングルなんて

でも、録音した自分の声を聞いて… 「あたしってこんなに声低いん!?」とか思ったけどぉ(笑)
あ、あとやっぱ「ゲーム」は楽しいです


まず1つ目は…音声を聞いてその金額を当てる「いくらだウォン」
レベルが4段階あって、これはなかなか鍛えられる感じがする!
わたしが数字が苦手っていうのがあるからかもしれないけど…(笑)
2つ目は、音声を聞いてハングルを入力する「ハングルぴったん」
180秒以内にどれだけ単語を入力できるか、多いほどスコアが上がる。。。
ちゃんとハングルを覚えていないと出来ないゲームだからこれも単語力鍛えられるよねっ

最初はちょっと簡単だなぁ…なんて思いながらやってたけど、そんなこともなかった

中盤から知らなかった単語も出てくるし、あーこんな風に言えばいいんだぁ~とか
いろんな発見もありながら楽しく学習できそうです!!

あけましておめでとうございます!
今年もどーぞよろしくお願いします!!
ホントにあっという間に年が明けちゃいましたね~
みなさんはどんな年末年始をお過ごしでしょうか…
わたしはと言えば、昨日は初詣に行ってそのあと映画を観に行ってきましたぁ

初詣は昨年と同じ四柱神社へ!
けっこー長い列ができてるなぁ~って思って並んだんだけど、
うちらが行ったときはまだ全然ましで、お昼過ぎ頃は縄手通りまで列ができてましたぁ

お参りをすませお決まりのおみくじを引いてみたら…
“吉”でしたっ まぁこんなもんでしょう(笑)

映画の時間までだいぶ時間があったのでとりあえず近くのデパートで
初売りを見つつ、お昼を食べてちょっと早いけど映画館へ行くことに~
今回観たのは 『劇場版 MAJOR 友情の一球(ウイニングショット)』 と
『地球が静止する日』 の2本!!
わたし、野球にはまったく興味がないんだけどMAJORだけは大好きなんです

転校してからの吾郎・なぜサウスポーになったのか… が、この劇場版でわかります!
地球が静止する日は時間があったから見たんだけど、
なんかあっという間に終わっちゃった感じ

そして普通の映画に比べて台詞が少なかったよーな…
あんまり感想になってないですね はは(笑)
そーいえば、一日は車を駐車場に止めたまま近場を歩いてまわってたんだけど
落し物?なのか、忘れ物なのか… いろんなものが落ちてました(笑)
マフラー、ぞうきん、座布団など(笑)
あっ!そーそー、これは31日のことなんだけど…
「キリン スパークリングホップ」が1ケース届きましたぁ!!
キリンビールの年末大キャンペーンで応募したのが当たったみたい


たしか2万名だったから当選確率はそーとー高かったと思うけどね
なんにしても嬉しいものです

2009年、みなさんが楽しく幸せな一年になりますよーに


2008年も残すところあと一日となってしまいましたぁ~

年末になると「一年あっという間だったなぁ…」って毎年思います(笑)
2008年を振り返ってみると…
自分自身なんの成長もない平凡な一年だったなぁって思います
でも厄年だったのに平凡な一年だったってことは、それはそれでいい年だったのかな?
とも思いますが(笑)
あっ!でも今年はブログなどを通じていろんな人との出会いがあり
嬉しく楽しい年でもありました!!
こんなつたないブログを見に来てくれてコメントをくださったりして
本当に嬉しいです

みなさん、2008年いろいろありがとうございました!
来年2009年もよろしくお願いします
みなさんのもとに幸せがたくさんきますように…
よいお年を~~~


年末になると「一年あっという間だったなぁ…」って毎年思います(笑)
2008年を振り返ってみると…
自分自身なんの成長もない平凡な一年だったなぁって思います

でも厄年だったのに平凡な一年だったってことは、それはそれでいい年だったのかな?
とも思いますが(笑)

あっ!でも今年はブログなどを通じていろんな人との出会いがあり
嬉しく楽しい年でもありました!!
こんなつたないブログを見に来てくれてコメントをくださったりして
本当に嬉しいです


みなさん、2008年いろいろありがとうございました!
来年2009年もよろしくお願いします

みなさんのもとに幸せがたくさんきますように…
よいお年を~~~

もうすぐクリスマスですね~
クリスマスが終わるとすぐに年末がきて…あっという間に来年ですねっ(笑)
そう!もうすぐクリスマスってことで韓国のペンパルがクリスマスカードを送ってくれましたぁ~

韓国ではクリスマスカードを送るのが習慣みたいですね~
日本で言うと… 年賀状みたいなものかな?
クリスマスカードだけど新年の挨拶も一緒に書いたりするんだって
で、クリスマスカードを送ってくれるっていうのでじゃぁわたしも送るよ~!って
初めて『エアメール』というものを書きました!
ネットでいろいろ調べまくってなんとか出せました… が、無事届くのだろうか、、、
長野県からだと韓国に届くまでだいたい7日~9日くらいかかるみたいだから
今週中には届くと思うけど… なにせ初なので(笑)
クリスマスに雪が降ってたら雰囲気的にはいい感じだなって思うけど、、、
雪降ったらちょっとやだなぁ~って思っちゃう今日この頃です(笑)
みなさんも楽しいクリスマスを~~~!!

クリスマスが終わるとすぐに年末がきて…あっという間に来年ですねっ(笑)
そう!もうすぐクリスマスってことで韓国のペンパルがクリスマスカードを送ってくれましたぁ~

韓国ではクリスマスカードを送るのが習慣みたいですね~

日本で言うと… 年賀状みたいなものかな?
クリスマスカードだけど新年の挨拶も一緒に書いたりするんだって
で、クリスマスカードを送ってくれるっていうのでじゃぁわたしも送るよ~!って
初めて『エアメール』というものを書きました!
ネットでいろいろ調べまくってなんとか出せました… が、無事届くのだろうか、、、
長野県からだと韓国に届くまでだいたい7日~9日くらいかかるみたいだから
今週中には届くと思うけど… なにせ初なので(笑)

クリスマスに雪が降ってたら雰囲気的にはいい感じだなって思うけど、、、
雪降ったらちょっとやだなぁ~って思っちゃう今日この頃です(笑)
みなさんも楽しいクリスマスを~~~!!

日曜日、静岡に行ってきました~!妹達が今富士宮に住んでるので
で、行く途中の富士山~~~
たぶんam10:30くらいだったと思うんだけど… ちょっと霞んでる~
天気が良かったのもあると思うけどやっぱあんま寒くなかった~
妹の家でお昼を食べ午後はみんなで公園に遊びに行きました
車で20~30分くらいのとこにある… 何て公園だっけな?西なんとか…
感じ的には、信州スカイパークにちょっと似てる
広場でみんなで輪になってミミ(姪っ子)を真ん中にしてボール遊び(笑)
ミミ…ちょっとまで前はボールで遊ぶのうまくできなかったのに、、、
今ではちゃ~んと蹴り返してこれるよーになってぇ~ 子供の成長はホント早い
日曜日ってこともあってか、たくさんの人が遊びに来てましたよ~
あたり前?だけどここからも富士山
こ~んな感じの広場
アスレチックもあったよ!
どのくらいいたのかわかんないけど、やっぱ夕方になってきたら
風が冷たくなってきて、さすがにちょっと寒くなってきたので帰りました
で、またまた帰り道…
夕日があたって薄っすらピンク色~
今回は天気がホント良かったし、キレーな富士山も見れて満足満足!!

で、行く途中の富士山~~~

天気が良かったのもあると思うけどやっぱあんま寒くなかった~
妹の家でお昼を食べ午後はみんなで公園に遊びに行きました
車で20~30分くらいのとこにある… 何て公園だっけな?西なんとか…

感じ的には、信州スカイパークにちょっと似てる
広場でみんなで輪になってミミ(姪っ子)を真ん中にしてボール遊び(笑)
ミミ…ちょっとまで前はボールで遊ぶのうまくできなかったのに、、、
今ではちゃ~んと蹴り返してこれるよーになってぇ~ 子供の成長はホント早い

日曜日ってこともあってか、たくさんの人が遊びに来てましたよ~
どのくらいいたのかわかんないけど、やっぱ夕方になってきたら
風が冷たくなってきて、さすがにちょっと寒くなってきたので帰りました
で、またまた帰り道…
今回は天気がホント良かったし、キレーな富士山も見れて満足満足!!

もぉ、あさってから12月… 月日が経つのはホントに早いですねぇ~
おとといかなぁ?手書きでメール書いてみよっかなって急に思い立って…
ペンタブに慣れている人なら朝めし前なんだろーけど、わたしはまだ全然だから
これがなかなか難し~~
今、練習中です!

なんでわざわざ手書きするの?って思いますよね(笑)
とりあえず、もっとペンタブに慣れようっていうのと
今わたしは韓国語の勉強中で、韓国の友達とメールのやりとりをしてます
でも、キーボードでハングルを打ち込むのがめ~っちゃ遅いので
翻訳機に頼っちゃってるんですよね…

あ、そーじゃなくても韓国語もまだ全然わかんないんだけど(笑)
自分が分からない文章だと翻訳機はとてもありがたいですが、
思うように翻訳してくれないこともあったりします
そんな時、書ければ楽なのに…って思ったことがあって今回やってみることにしました
でも、、、思うように字が書けな~い!しかも字がデカ~イ!(笑)
これは練習しかないですよね~
慣れてきたらちょっとイラストなんかも書けたらいいなって思ってるんですが
いつになることやら…(笑)
ペンタブの練習&韓国語の勉強もできてこれはもしや一石二鳥~~~

あっ、でも… ハングルのタイピング練習もしないとね

おとといかなぁ?手書きでメール書いてみよっかなって急に思い立って…
ペンタブに慣れている人なら朝めし前なんだろーけど、わたしはまだ全然だから
これがなかなか難し~~


なんでわざわざ手書きするの?って思いますよね(笑)
とりあえず、もっとペンタブに慣れようっていうのと
今わたしは韓国語の勉強中で、韓国の友達とメールのやりとりをしてます
でも、キーボードでハングルを打ち込むのがめ~っちゃ遅いので
翻訳機に頼っちゃってるんですよね…


あ、そーじゃなくても韓国語もまだ全然わかんないんだけど(笑)
自分が分からない文章だと翻訳機はとてもありがたいですが、
思うように翻訳してくれないこともあったりします
そんな時、書ければ楽なのに…って思ったことがあって今回やってみることにしました

でも、、、思うように字が書けな~い!しかも字がデカ~イ!(笑)
これは練習しかないですよね~

慣れてきたらちょっとイラストなんかも書けたらいいなって思ってるんですが
いつになることやら…(笑)
ペンタブの練習&韓国語の勉強もできてこれはもしや一石二鳥~~~


あっ、でも… ハングルのタイピング練習もしないとね

いやぁ~、もぅ雪
まで降ってすっかり冬ですね~
わたしはここ数年風邪というものを引いた記憶はなかったんだけど
この寒さにやられたのか…とぉとぉ引いちゃいました、、、
みなさんも風邪引かないようにお気をつけくださいねっ
話はぜ~んぜん変わるんだけど…
先日、こ~んなプリンを貰いましたぁ

その名も『王様のプリン』 どーやら地域限定商品みたいなんですが
すっご~くトロ~リしてて、濃厚な感じでおいしかったです

わたしが食べたのは普通のだけど、あとチョコとピスタチオがあるんだって
ピスタチオのプリンってどんなん?ってちょっと興味深々です
コンビニで買えるみたいなので、今度食べてみよっかな
プリン好きの方コンビニで見かけたらぜひお試しあれ~


わたしはここ数年風邪というものを引いた記憶はなかったんだけど
この寒さにやられたのか…とぉとぉ引いちゃいました、、、
みなさんも風邪引かないようにお気をつけくださいねっ

話はぜ~んぜん変わるんだけど…
先日、こ~んなプリンを貰いましたぁ

その名も『王様のプリン』 どーやら地域限定商品みたいなんですが
すっご~くトロ~リしてて、濃厚な感じでおいしかったです


わたしが食べたのは普通のだけど、あとチョコとピスタチオがあるんだって
ピスタチオのプリンってどんなん?ってちょっと興味深々です
コンビニで買えるみたいなので、今度食べてみよっかな

プリン好きの方コンビニで見かけたらぜひお試しあれ~

わたしの住んでいる長野県では『蜂の子』って普通に食べるんですが
みなさんのところではどーでしょう?
うちのお父さんが蜂の子が大好きで、わたしが小学生くらいのときは
よく「蜂追い」に行ってました。(蜂追い…蜂を取りに行くこと)
子供のわたしが何を出来る訳じゃないので、だた山の中で遊んで待ってただけだけど(笑)
で、家に帰ってきて取ってきた蜂の巣から蜂の子を取り出すんですが
子供の頃はこれが楽しくて楽しくて… でもいつからか虫が大の苦手になっっちゃったので
今思えば何が楽しかったのか、さっぱり分かんない…(笑)
しかも食べてたと思うと…
でも蜂の子って栄養価がものすごく高いんですよね!
(蜂の子の中にはアミノ酸やビタミン、カルシウム、リン、亜鉛、セレンなどの栄養成分が豊富に含まれていて、特に必須アミノ酸が豊富で、9種類ある必須アミノ酸のすべてを含んでるんだって!)
そして、自律神経失調症(難聴、耳鳴り、めまい、不眠症、冷え性、貧血、抜け毛)
精力減退、老化防止、記憶力向上などの効能もあるんだとか (ネット調べ)
まぁ、そんな訳でわたしは食べれませんがつい先日親戚の叔父ちゃんが
蜂の子の佃煮を持ってきてくれたので~
「蜂の子の佃煮」
う゛~ん… 見るからにグロテスク…


これを見て「食べた~い!」って人はなかなかいないかも(笑)
あー、長野県と言えばあと『イナゴの佃煮』もありますね~
わたしもちっちゃい時は食べてたみたい
でも今はあまり見かけないかな…?
と、思ってたら1ヶ月くらいまえかなぁ… 夕方のローカル情報番組で
長野県内にあるイナゴ屋さんが取り上げられてて
イナゴの佃煮はもちろん、生の(生きてる)イナゴの販売もしてるそーで
今年?だか売り上げが3倍にもなってるんだって~
わたしは最近見かけないけど、そんなことは全然なかったみたい
こんなん書いてると長野県人は「虫ばっか食べてる…」って思われそーですが
そんなことはないですよぉ~
(笑)
みなさんのところではどーでしょう?
うちのお父さんが蜂の子が大好きで、わたしが小学生くらいのときは
よく「蜂追い」に行ってました。(蜂追い…蜂を取りに行くこと)
子供のわたしが何を出来る訳じゃないので、だた山の中で遊んで待ってただけだけど(笑)
で、家に帰ってきて取ってきた蜂の巣から蜂の子を取り出すんですが
子供の頃はこれが楽しくて楽しくて… でもいつからか虫が大の苦手になっっちゃったので
今思えば何が楽しかったのか、さっぱり分かんない…(笑)
しかも食べてたと思うと…

でも蜂の子って栄養価がものすごく高いんですよね!
(蜂の子の中にはアミノ酸やビタミン、カルシウム、リン、亜鉛、セレンなどの栄養成分が豊富に含まれていて、特に必須アミノ酸が豊富で、9種類ある必須アミノ酸のすべてを含んでるんだって!)
そして、自律神経失調症(難聴、耳鳴り、めまい、不眠症、冷え性、貧血、抜け毛)
精力減退、老化防止、記憶力向上などの効能もあるんだとか (ネット調べ)
まぁ、そんな訳でわたしは食べれませんがつい先日親戚の叔父ちゃんが
蜂の子の佃煮を持ってきてくれたので~

う゛~ん… 見るからにグロテスク…



これを見て「食べた~い!」って人はなかなかいないかも(笑)
あー、長野県と言えばあと『イナゴの佃煮』もありますね~
わたしもちっちゃい時は食べてたみたい

でも今はあまり見かけないかな…?
と、思ってたら1ヶ月くらいまえかなぁ… 夕方のローカル情報番組で
長野県内にあるイナゴ屋さんが取り上げられてて
イナゴの佃煮はもちろん、生の(生きてる)イナゴの販売もしてるそーで
今年?だか売り上げが3倍にもなってるんだって~

わたしは最近見かけないけど、そんなことは全然なかったみたい
こんなん書いてると長野県人は「虫ばっか食べてる…」って思われそーですが
そんなことはないですよぉ~


最近、朝晩は冷えるものの日中はポカポカ陽気で過ごしやすいですね~
そーは言っても週末からまた天気崩れるみたいですが…
寒くなってきたし今年はもー無理かなって思ってたんだけど、、、
陽気も良かったので、またやっちゃいましたぁ~ バーベキュー
去年まではちゃ~んと炭使って焼いてたんだけど、今年は「簡単&手軽」にって感じで
炭を使わずガスコンロで焼くよーになって…
でも外はだいたい風あるからいつもなかなか焼けない状態。。。
ところが、いいもの見つけちゃったんですよ~!
これっ

このガスコンロ、回りが囲われてるから多少風があってもへっちゃらなんです
いつも、1回やるのにガス約2本使ってたのにこれだと約1/2本ですみました!
なんて効率がいいんでしょう~

時間も約半分ですんだので、陽のあるうちにちゃちゃっと出来て言うことナシ
こんなん知ってるよ~!って人もいると思いますが…
わたしにとっては衝撃的だったので。。。 って大袈裟か(笑)
そして今回は、総合球技場アルウィンの隣にある広場を使ったんだけど
ここも信州スカイパークの一部とか (わたしも最近知りました…)
こ~んな感じのとこ
向こう側に見える白いとこが
アルウィン
めっっちゃいい天気!!
ジョギングや散歩なんかを
してる人もいました~
綺麗だったので~
ここがバーベキューしたとこ
屋根があるんですよぉ~
すぐそばに水道・トイレがあるので
とても便利です
片付けしてたら『ぶぉぉぉ~~~』
って!!急いで撮ったけどこんなん
ちっちゃくなっちゃった(笑)
いっくら陽があったって、外は寒いだろーなって思ってたんだけど
陽が当たってるとこめちゃめちゃ暑かった…
ずっとこんな陽気でいてくれたらいいのになぁ~なんて思っちゃいました

そーは言っても週末からまた天気崩れるみたいですが…
寒くなってきたし今年はもー無理かなって思ってたんだけど、、、
陽気も良かったので、またやっちゃいましたぁ~ バーベキュー

去年まではちゃ~んと炭使って焼いてたんだけど、今年は「簡単&手軽」にって感じで
炭を使わずガスコンロで焼くよーになって…
でも外はだいたい風あるからいつもなかなか焼けない状態。。。
ところが、いいもの見つけちゃったんですよ~!
これっ

このガスコンロ、回りが囲われてるから多少風があってもへっちゃらなんです
いつも、1回やるのにガス約2本使ってたのにこれだと約1/2本ですみました!
なんて効率がいいんでしょう~


時間も約半分ですんだので、陽のあるうちにちゃちゃっと出来て言うことナシ
こんなん知ってるよ~!って人もいると思いますが…
わたしにとっては衝撃的だったので。。。 って大袈裟か(笑)

そして今回は、総合球技場アルウィンの隣にある広場を使ったんだけど
ここも信州スカイパークの一部とか (わたしも最近知りました…)
向こう側に見える白いとこが
アルウィン
ジョギングや散歩なんかを
してる人もいました~
屋根があるんですよぉ~
すぐそばに水道・トイレがあるので
とても便利です
って!!急いで撮ったけどこんなん
ちっちゃくなっちゃった(笑)
いっくら陽があったって、外は寒いだろーなって思ってたんだけど
陽が当たってるとこめちゃめちゃ暑かった…
ずっとこんな陽気でいてくれたらいいのになぁ~なんて思っちゃいました

いやぁ~、またまたおいしい韓国料理のお店見つけちゃいました!!
普段は市街というか駅の方にはあまりご飯食べに行かないんだけど
久々行って、ホントは違うお店に食べに行こうとしてたら…そのお店が無くなってて(泣)
途中で見つけた韓国料理のお店に入ってみたんです
たしか『三味亭』というお店です。窓に料理の写真がたくさん貼ってありました
入ってみたら…テーブル席が2つしかないちっちゃなお店でしたが
お店の韓国人のおばちゃんがとってもいい人で、いろいろ話もできたし
何より料理がめっちゃウマでした!!
そぉそぉ、韓国ドラマの話になっておばちゃんが今ソン・スンホンの新しいドラマにハマってて
「ソン・スンホンめちゃかっこいい」って言ってました(かわいいでしょ
笑)
料理~~~!
お通し的なものなんだけど
(上)白菜の浅漬け
(左)きんぴら
(右)わかめの茎の和え物
マッコリ頼んだからか…?普通でも出てくるのか、そこらへんはわかんないんだけど
これ、めっちゃ美味しいの!!特に白菜の浅漬け~

口に入れた瞬間にウマイっって思ったもん(笑)
最初なんの野菜か分かんなくて、おばちゃんに聞いたら「白菜の小さいやつ」って…
日本ではなんていうかわかんないって、知り合いの畑で取れたのをもらったとか
日本では売ってない野菜みたい
「トッポッキ」
こんなにいろいろ入ったトッポッキは初めて~!しかも、今まではタレが「甘辛」って
イメージだったけどこれは「辛!ちょっと甘」で、辛いんだけど餅の甘みがちょーどいい感じで
あと、いろいろ入ってるからそのいろんな味がマッチして

「イカ炒め」
これもまた辛い!
トッポッキと似てる味付けなのかも知れないけど甘さがないから辛いの!
これ、何に見える??
「キムチチャーハン」に見えるよね??食べたわたしもキムチチャーハンと思うもん
でも「キムチビビンバ」を注文したんだよねっ…
出てきてあれっ?って思ったから、慌ててメニュー見てみたんだけど
キムチチャーハンってメニューはなかったから、これがこのお店のキムチビビンバらしい(笑)
これもホントに美味しかったから、チャーハンだろーがビビンバだろーが
そんなんどーでもいいけどね~
なんかね、炒めてあるのにあっさりしてるっていうか…変な表現になっちゃったけど
食べる前に、もぉお腹いっぱいになってきちゃったぁ~って思ったのに
ひと口食べたら美味しくて止まらない止まらない(笑)
たぶん、半分以上食べました はは(笑)
私たちが食べてたら、おばちゃんの友達?か家族の方?か…がご飯食べに来て
生ハングルがぁ~~聞けちゃいました!!
ところどころしか聞き取れないけど、それだけでも楽しくなっちゃいました
帰り際も、みなさんがありがとうございましたぁって挨拶してくれて
2~3歳のちびちゃんとは「アンニョ~ン」って挨拶できたてなんか楽しかった!!
また行きたいと思いま~す
普段は市街というか駅の方にはあまりご飯食べに行かないんだけど
久々行って、ホントは違うお店に食べに行こうとしてたら…そのお店が無くなってて(泣)
途中で見つけた韓国料理のお店に入ってみたんです

たしか『三味亭』というお店です。窓に料理の写真がたくさん貼ってありました
入ってみたら…テーブル席が2つしかないちっちゃなお店でしたが
お店の韓国人のおばちゃんがとってもいい人で、いろいろ話もできたし
何より料理がめっちゃウマでした!!
そぉそぉ、韓国ドラマの話になっておばちゃんが今ソン・スンホンの新しいドラマにハマってて
「ソン・スンホンめちゃかっこいい」って言ってました(かわいいでしょ

料理~~~!
(上)白菜の浅漬け
(左)きんぴら
(右)わかめの茎の和え物
マッコリ頼んだからか…?普通でも出てくるのか、そこらへんはわかんないんだけど
これ、めっちゃ美味しいの!!特に白菜の浅漬け~


口に入れた瞬間にウマイっって思ったもん(笑)
最初なんの野菜か分かんなくて、おばちゃんに聞いたら「白菜の小さいやつ」って…
日本ではなんていうかわかんないって、知り合いの畑で取れたのをもらったとか
日本では売ってない野菜みたい
こんなにいろいろ入ったトッポッキは初めて~!しかも、今まではタレが「甘辛」って
イメージだったけどこれは「辛!ちょっと甘」で、辛いんだけど餅の甘みがちょーどいい感じで
あと、いろいろ入ってるからそのいろんな味がマッチして


これもまた辛い!
トッポッキと似てる味付けなのかも知れないけど甘さがないから辛いの!
「キムチチャーハン」に見えるよね??食べたわたしもキムチチャーハンと思うもん
でも「キムチビビンバ」を注文したんだよねっ…
出てきてあれっ?って思ったから、慌ててメニュー見てみたんだけど
キムチチャーハンってメニューはなかったから、これがこのお店のキムチビビンバらしい(笑)
これもホントに美味しかったから、チャーハンだろーがビビンバだろーが
そんなんどーでもいいけどね~

なんかね、炒めてあるのにあっさりしてるっていうか…変な表現になっちゃったけど
食べる前に、もぉお腹いっぱいになってきちゃったぁ~って思ったのに
ひと口食べたら美味しくて止まらない止まらない(笑)
たぶん、半分以上食べました はは(笑)
私たちが食べてたら、おばちゃんの友達?か家族の方?か…がご飯食べに来て
生ハングルがぁ~~聞けちゃいました!!
ところどころしか聞き取れないけど、それだけでも楽しくなっちゃいました

帰り際も、みなさんがありがとうございましたぁって挨拶してくれて
2~3歳のちびちゃんとは「アンニョ~ン」って挨拶できたてなんか楽しかった!!
また行きたいと思いま~す

きのー嬉しいニュースを聞きましたぁ!!
なんと!ついに!とぉとぉ!DSの韓国語学習ソフトが発売されるよーです
その名も『DSヨン様(仮称)』だそぅ
DS買ったときに韓国語の学習ソフトあるかなぁ?って探したんだけど結局なくて…
諦めたのに~!超うれしい~~~~~


特別ヨン様が好きってわけじゃなけど、今回はほんとヨン様ありがとぉだよ~(笑)
詳しい内容は分からないけど韓国語を「書く・聞く・読む」で学習、
3段階のレベルでさまざまなゲームも盛り込まれ、実力に合わせて楽しく学習できる
って感じのソフトみたいです!
発売は来年の1月頃の予定で、ネットで予約注文受付予定、価格は5000円くらいだそーです
楽しく学習できたら一石二鳥ですよね~
今から来年の1月が待ち遠しい
なんと!ついに!とぉとぉ!DSの韓国語学習ソフトが発売されるよーです
その名も『DSヨン様(仮称)』だそぅ

DS買ったときに韓国語の学習ソフトあるかなぁ?って探したんだけど結局なくて…

諦めたのに~!超うれしい~~~~~



特別ヨン様が好きってわけじゃなけど、今回はほんとヨン様ありがとぉだよ~(笑)
詳しい内容は分からないけど韓国語を「書く・聞く・読む」で学習、
3段階のレベルでさまざまなゲームも盛り込まれ、実力に合わせて楽しく学習できる
って感じのソフトみたいです!
発売は来年の1月頃の予定で、ネットで予約注文受付予定、価格は5000円くらいだそーです
楽しく学習できたら一石二鳥ですよね~

今から来年の1月が待ち遠しい

最近食べ物の話ばかりで、食べ物ブログ化してますが… 今日も食べ物です~


家の近所に韓国料理のお店が出来たので、そりゃ行ってみなくちゃ!!って行ってきました(笑)
韓国焼肉「韓国レストラン」って建物に書いてあったのでそれがお店の名前なのかな??
夕方の早い時間に行ったんだけど、ちょーどその日近所の運動会の慰労会かだかを
やっててけっこー混んでました
店内には韓国の食材…はるさめ・コチュジャン・朝鮮人参のドリンク・韓国焼酎なんかが
壁際にずら~~っと並べられていて、販売もしてるよーでした
悩んで悩んで決めたメニューがこれっ
「純豆腐チゲ」
キムチときのこと2種類あったので、わたしはキムチにしました!
豆腐もけっこーな量入ってたし、他にはニラ・長ネギ・牛肉なんかが入ってました。
前にコリアンタウンで食べた純豆腐チゲはアサリが入ってたけど、お店によって入ってるものはさまざまなんですねっ!
味は…酸味があるキムチ味って感じで、だいぶ辛かった!!ひと口目思わずむせちゃいました(笑)でも、この辛さが良かったです
こっちは一緒に行ったTが食べた
「ビビンバ」
コチュジャンが別の入れ物で出されるので、自分の好みの辛さに出来ます。
味ももちろん美味しかったです!
やっぱ韓国料理はいいですね~


おかげで?最近、辛さにどんどん強くなってるよーな気がします
(笑)



家の近所に韓国料理のお店が出来たので、そりゃ行ってみなくちゃ!!って行ってきました(笑)
韓国焼肉「韓国レストラン」って建物に書いてあったのでそれがお店の名前なのかな??
夕方の早い時間に行ったんだけど、ちょーどその日近所の運動会の慰労会かだかを
やっててけっこー混んでました
店内には韓国の食材…はるさめ・コチュジャン・朝鮮人参のドリンク・韓国焼酎なんかが
壁際にずら~~っと並べられていて、販売もしてるよーでした

悩んで悩んで決めたメニューがこれっ

キムチときのこと2種類あったので、わたしはキムチにしました!
豆腐もけっこーな量入ってたし、他にはニラ・長ネギ・牛肉なんかが入ってました。
前にコリアンタウンで食べた純豆腐チゲはアサリが入ってたけど、お店によって入ってるものはさまざまなんですねっ!
味は…酸味があるキムチ味って感じで、だいぶ辛かった!!ひと口目思わずむせちゃいました(笑)でも、この辛さが良かったです
「ビビンバ」
コチュジャンが別の入れ物で出されるので、自分の好みの辛さに出来ます。
味ももちろん美味しかったです!
やっぱ韓国料理はいいですね~



おかげで?最近、辛さにどんどん強くなってるよーな気がします

なんだかとぉ~っても久しぶりの更新になっちゃいましたぁ
みなさん、お元気でしたか?わたしはモチロン元気ですよぉ~~~!!
更新しなくちゃー!と思いつつ、月日が経つのは早いもので… (違うって?笑)
それにしてもここ2日ほど急に寒くなりましたよね
まだ我慢我慢…と思っていたのに、とぉとぉストーブつけちゃいました~
全然我慢してないじゃん!って声が聞こえてきそーですが…(笑)
なんにしても風邪など引かないよーに気をつけてくださいね~!
というわけで、久々の更新の今日は先月行った『妻籠宿』
知ってるよ!っていう方もいらっしゃると思いますが、知らない方のために―
妻籠宿(つまごじゅく)― 長野県木曽郡南木曽町にあり、隣接する馬籠宿(まごめじゅく)と
木曽路を代表する観光名所。
っていうわたしも妻籠宿に来たのは今回初めて
町並みでーす
この古い町並みって飛騨高山の町並み
にちょっと近い感じ…
←わたしじゃないよ(笑)
行ったのが平日だったため?観光客は
あんまりいませんでした
なんかよくわかんないけど、建物の
2階部分に展示されてました
昔の服のよーです
こんな建物もありました
お昼に食べたざる蕎麦と五平餅のセット
蕎麦は麺の味が濃くてコシもあり、五平餅は甘い香ばしい味噌がとってもおいしかったです
と、こんな感じで地元を満喫してみました
遠くに遊びに行くのはもちろん楽しいけど、地元にもまだまだ知らない・行ったことがないとこが
いっぱいあるな~なんて思って、今度『おやき作り体験』に挑戦してみよーかと計画中です

みなさん、お元気でしたか?わたしはモチロン元気ですよぉ~~~!!
更新しなくちゃー!と思いつつ、月日が経つのは早いもので… (違うって?笑)
それにしてもここ2日ほど急に寒くなりましたよね

まだ我慢我慢…と思っていたのに、とぉとぉストーブつけちゃいました~

全然我慢してないじゃん!って声が聞こえてきそーですが…(笑)
なんにしても風邪など引かないよーに気をつけてくださいね~!
というわけで、久々の更新の今日は先月行った『妻籠宿』
知ってるよ!っていう方もいらっしゃると思いますが、知らない方のために―
妻籠宿(つまごじゅく)― 長野県木曽郡南木曽町にあり、隣接する馬籠宿(まごめじゅく)と
木曽路を代表する観光名所。
この古い町並みって飛騨高山の町並み
にちょっと近い感じ…
←わたしじゃないよ(笑)
あんまりいませんでした
2階部分に展示されてました
昔の服のよーです
蕎麦は麺の味が濃くてコシもあり、五平餅は甘い香ばしい味噌がとってもおいしかったです
と、こんな感じで地元を満喫してみました

遠くに遊びに行くのはもちろん楽しいけど、地元にもまだまだ知らない・行ったことがないとこが
いっぱいあるな~なんて思って、今度『おやき作り体験』に挑戦してみよーかと計画中です

カテゴリー
最新コメント
[11/06 feb-snow]
[11/04 あさぎり]
[11/04 ルイちゃん]
[11/03 미고니]
[10/26 feb-snow]
[10/26 モト]
[10/25 ルイちゃん]
[10/25 미고니]
プロフィール
HN:
miju
性別:
女性
趣味:
韓国ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
長野県在住
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |