★最近ハマっているものや楽しかったこと、お勧め&お得情報など紹介します★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水曜日の夜に出発して2泊3日で名古屋へ行ってきました~
去年くらいから、ちょくちょく行くようになったとこ『大須商店街』
ここはホントにいろんなお店があって、電気店もいろいろあるし
なんかちっちゃい秋葉原みたいな感じ… だから、仕事で必要なものも安くそろうので
それを見つつ、自分の買い物もしつつってな感じでのんびりショッピングしてきました
にしてもショッピングって、ホント体力使うよね~
歩き過ぎてちょっと筋肉痛気味…
はは(笑)
名古屋に向かう途中、っていうか…まだ伊那だったか(笑)夕飯に食べたソースカツ丼
「定食」なわけじゃないのに、いろんなものがついててボリューム満点でした!
「大須商店街」
平日の昼間だというのにた~っくさんの人がいました~
商店街の一角に神社が…
2日目ランチ~
Unoっていうお店
前に食べて美味しかったのでリピートです
「ミニタコライスセット」
ミニタコライスに好きなタコスを選べます
3日目ランチ~
名古屋ってことできしめん食べました!
セットで唐揚げってあったからそれにしたら…ご飯までついてきた(笑)
珍百景にも出てた、車用と歩行者用信号機が全部一緒になってる信号機
一応記念にね
そーそー、3日目ランチ食べたお店でブラジルから観光に来てるって人と出会ったんだけど
日本語がほとんどできなくて、お店のおばちゃんも片言の英語でしゃべってるけど
通じなくて… でも、チキンがどーのこーの…
うちらも分かんないし困ってると、ちょうどそこへ双子の赤ちゃんを連れたママさんが
「can I help you?」ってニコニコしながら入ってきて通訳してくれました!
チキンがどーのこーのは、このメニューにのってるチキンが
あたしの食べてる唐揚げと同じものかって聞いてたんだって
で、無事きしめんと唐揚げを注文して… おいしそうに食べてました
「わ~、このママさんすごいなぁ~」って思って見てたんだけど
よくよく見たら赤ちゃんが日本人離れしたお顔!なんと旦那さんが外国の方なんだそうです
なるほど~!って納得しちゃいました
今回はこんな出会いもあったりして、とっ~ても楽しかったです

あっという間の2日間でしたぁ~

去年くらいから、ちょくちょく行くようになったとこ『大須商店街』
ここはホントにいろんなお店があって、電気店もいろいろあるし
なんかちっちゃい秋葉原みたいな感じ… だから、仕事で必要なものも安くそろうので
それを見つつ、自分の買い物もしつつってな感じでのんびりショッピングしてきました

にしてもショッピングって、ホント体力使うよね~
歩き過ぎてちょっと筋肉痛気味…

「定食」なわけじゃないのに、いろんなものがついててボリューム満点でした!
平日の昼間だというのにた~っくさんの人がいました~
Unoっていうお店
前に食べて美味しかったのでリピートです
「ミニタコライスセット」
ミニタコライスに好きなタコスを選べます
名古屋ってことできしめん食べました!
セットで唐揚げってあったからそれにしたら…ご飯までついてきた(笑)
一応記念にね

そーそー、3日目ランチ食べたお店でブラジルから観光に来てるって人と出会ったんだけど
日本語がほとんどできなくて、お店のおばちゃんも片言の英語でしゃべってるけど
通じなくて… でも、チキンがどーのこーの…
うちらも分かんないし困ってると、ちょうどそこへ双子の赤ちゃんを連れたママさんが
「can I help you?」ってニコニコしながら入ってきて通訳してくれました!
チキンがどーのこーのは、このメニューにのってるチキンが
あたしの食べてる唐揚げと同じものかって聞いてたんだって
で、無事きしめんと唐揚げを注文して… おいしそうに食べてました

「わ~、このママさんすごいなぁ~」って思って見てたんだけど
よくよく見たら赤ちゃんが日本人離れしたお顔!なんと旦那さんが外国の方なんだそうです
なるほど~!って納得しちゃいました

今回はこんな出会いもあったりして、とっ~ても楽しかったです


あっという間の2日間でしたぁ~
PR
最近… 韓国料理作ることにハマってます
って言っても、まだ二種類だけだけどね(笑)
今までは食べに行くのが主だったんだけど、なんか作ってみたら楽しくて~
そして今日は「トッポッキ」を作ってみましたぁ!
トッポッキとは… 韓国の餅(トック)をコチュジャンを使って甘辛く炒めたもの

本物のトッポッキには「おでん」という名のはんぺんみたいな韓国の練り物が入るんだけど
さすがにそこらのスーパーには売ってないので、普通のはんぺんで代用
あとはにんじんと長ネギを入れました
味見してるときはちょっと甘すぎたかな?って思ったんだけど、出来上がって
食べてみたら… 最初甘いけどあと辛辛~~!ってな感じで
なかなかいい感じにできました
これにあとゆで卵を入れるとまたおいしいみたい

あっ、それからこの前キムチジョンを作ってみようかなって書いたけど
これも納豆パジョン作った次の日に作ってみたよ~!

小麦粉いつも適当な量でそんなに多くしたつもりはなかったんだけど…
手のひらサイズのが4枚もできちゃいました
これもとってもおいしく出来ました!!
今度は何を作ろうっかな?
っていうか、「作れるかな」か

って言っても、まだ二種類だけだけどね(笑)
今までは食べに行くのが主だったんだけど、なんか作ってみたら楽しくて~

そして今日は「トッポッキ」を作ってみましたぁ!
トッポッキとは… 韓国の餅(トック)をコチュジャンを使って甘辛く炒めたもの
本物のトッポッキには「おでん」という名のはんぺんみたいな韓国の練り物が入るんだけど
さすがにそこらのスーパーには売ってないので、普通のはんぺんで代用
あとはにんじんと長ネギを入れました
味見してるときはちょっと甘すぎたかな?って思ったんだけど、出来上がって
食べてみたら… 最初甘いけどあと辛辛~~!ってな感じで
なかなかいい感じにできました
これにあとゆで卵を入れるとまたおいしいみたい


あっ、それからこの前キムチジョンを作ってみようかなって書いたけど
これも納豆パジョン作った次の日に作ってみたよ~!
小麦粉いつも適当な量でそんなに多くしたつもりはなかったんだけど…
手のひらサイズのが4枚もできちゃいました

これもとってもおいしく出来ました!!
今度は何を作ろうっかな?
っていうか、「作れるかな」か

この前、韓国の友達に「パジョン」の作り方を教えてもらったので
さっそく作ってみました!でも… 1回目はちょっと失敗しちゃって(笑)
教えてもらったのはネギの他に生イカや野菜を使ったもので
具は上にのせればいいって言ってたのでそのままやってみたら、、、
上にのせた具がバラバラに~~~(笑)そりゃそうか!
ってことで、ネギがまだ残ってたので今日は… 「納豆」を具に作ってみたよ!
(パジョンとは… パがネギ、ジョンは鉄板に油を敷き薄く切った材料に小麦粉をつけて焼いたものの総称。
日本でチヂミと呼ばれているとも書いてあったけど…パジョンとチヂミは同じなのかな??)

納豆使ったから… 日本風パジョンかな~なんて(笑)
味は予想してたより美味しかった!納豆好きな人なら絶対イケるよ~

細かく材料の分量とかはわかんないけど簡単に作り方をご紹介!
1.小麦粉に塩少々と水・卵を混ぜる
2.ネギ(わけぎを使いました)・イカ・タコ・にんじん・パプリカなどは適当に切る(笑)
3.フライパンに油をひいて1を薄くのばして、その上にネギを敷いて
その上に他のイカなどをのせて焼く
以上です。とっても簡単
でも具を上にのせるだけだとわたしのよーになっちゃうので
生地に混ぜるか、具の上から生地をかけるかした方が上手くいくかも
ちなみに今回の納豆バージョンは1を半分に分けて、半分はネギ
もう半分には納豆を最初に混ぜておきました
あ、あとタレは基本醤油と酢みたい。それにお好みや具によって
コチュジャン・ごま油・唐辛子・にんにく・ごまなどを入れるとまたおいしい
わたしは醤油・酢・にんにく少々・唐辛子でタレを作ってみたけど美味しかったよ!
今度はキムチを入れてキムチジョンを作ってみようかなって思ってます
さっそく作ってみました!でも… 1回目はちょっと失敗しちゃって(笑)
教えてもらったのはネギの他に生イカや野菜を使ったもので
具は上にのせればいいって言ってたのでそのままやってみたら、、、
上にのせた具がバラバラに~~~(笑)そりゃそうか!

ってことで、ネギがまだ残ってたので今日は… 「納豆」を具に作ってみたよ!
(パジョンとは… パがネギ、ジョンは鉄板に油を敷き薄く切った材料に小麦粉をつけて焼いたものの総称。
日本でチヂミと呼ばれているとも書いてあったけど…パジョンとチヂミは同じなのかな??)
納豆使ったから… 日本風パジョンかな~なんて(笑)
味は予想してたより美味しかった!納豆好きな人なら絶対イケるよ~


細かく材料の分量とかはわかんないけど簡単に作り方をご紹介!
1.小麦粉に塩少々と水・卵を混ぜる
2.ネギ(わけぎを使いました)・イカ・タコ・にんじん・パプリカなどは適当に切る(笑)
3.フライパンに油をひいて1を薄くのばして、その上にネギを敷いて
その上に他のイカなどをのせて焼く
以上です。とっても簡単


生地に混ぜるか、具の上から生地をかけるかした方が上手くいくかも
ちなみに今回の納豆バージョンは1を半分に分けて、半分はネギ
もう半分には納豆を最初に混ぜておきました
あ、あとタレは基本醤油と酢みたい。それにお好みや具によって
コチュジャン・ごま油・唐辛子・にんにく・ごまなどを入れるとまたおいしい
わたしは醤油・酢・にんにく少々・唐辛子でタレを作ってみたけど美味しかったよ!
今度はキムチを入れてキムチジョンを作ってみようかなって思ってます

あけましておめでとうございます!
今年もどーぞよろしくお願いします!!
ホントにあっという間に年が明けちゃいましたね~
みなさんはどんな年末年始をお過ごしでしょうか…
わたしはと言えば、昨日は初詣に行ってそのあと映画を観に行ってきましたぁ

初詣は昨年と同じ四柱神社へ!
けっこー長い列ができてるなぁ~って思って並んだんだけど、
うちらが行ったときはまだ全然ましで、お昼過ぎ頃は縄手通りまで列ができてましたぁ

お参りをすませお決まりのおみくじを引いてみたら…
“吉”でしたっ まぁこんなもんでしょう(笑)

映画の時間までだいぶ時間があったのでとりあえず近くのデパートで
初売りを見つつ、お昼を食べてちょっと早いけど映画館へ行くことに~
今回観たのは 『劇場版 MAJOR 友情の一球(ウイニングショット)』 と
『地球が静止する日』 の2本!!
わたし、野球にはまったく興味がないんだけどMAJORだけは大好きなんです

転校してからの吾郎・なぜサウスポーになったのか… が、この劇場版でわかります!
地球が静止する日は時間があったから見たんだけど、
なんかあっという間に終わっちゃった感じ

そして普通の映画に比べて台詞が少なかったよーな…
あんまり感想になってないですね はは(笑)
そーいえば、一日は車を駐車場に止めたまま近場を歩いてまわってたんだけど
落し物?なのか、忘れ物なのか… いろんなものが落ちてました(笑)
マフラー、ぞうきん、座布団など(笑)
あっ!そーそー、これは31日のことなんだけど…
「キリン スパークリングホップ」が1ケース届きましたぁ!!
キリンビールの年末大キャンペーンで応募したのが当たったみたい


たしか2万名だったから当選確率はそーとー高かったと思うけどね
なんにしても嬉しいものです

2009年、みなさんが楽しく幸せな一年になりますよーに


2008年も残すところあと一日となってしまいましたぁ~

年末になると「一年あっという間だったなぁ…」って毎年思います(笑)
2008年を振り返ってみると…
自分自身なんの成長もない平凡な一年だったなぁって思います
でも厄年だったのに平凡な一年だったってことは、それはそれでいい年だったのかな?
とも思いますが(笑)
あっ!でも今年はブログなどを通じていろんな人との出会いがあり
嬉しく楽しい年でもありました!!
こんなつたないブログを見に来てくれてコメントをくださったりして
本当に嬉しいです

みなさん、2008年いろいろありがとうございました!
来年2009年もよろしくお願いします
みなさんのもとに幸せがたくさんきますように…
よいお年を~~~


年末になると「一年あっという間だったなぁ…」って毎年思います(笑)
2008年を振り返ってみると…
自分自身なんの成長もない平凡な一年だったなぁって思います

でも厄年だったのに平凡な一年だったってことは、それはそれでいい年だったのかな?
とも思いますが(笑)

あっ!でも今年はブログなどを通じていろんな人との出会いがあり
嬉しく楽しい年でもありました!!
こんなつたないブログを見に来てくれてコメントをくださったりして
本当に嬉しいです


みなさん、2008年いろいろありがとうございました!
来年2009年もよろしくお願いします

みなさんのもとに幸せがたくさんきますように…
よいお年を~~~

もうすぐクリスマスですね~
クリスマスが終わるとすぐに年末がきて…あっという間に来年ですねっ(笑)
そう!もうすぐクリスマスってことで韓国のペンパルがクリスマスカードを送ってくれましたぁ~

韓国ではクリスマスカードを送るのが習慣みたいですね~
日本で言うと… 年賀状みたいなものかな?
クリスマスカードだけど新年の挨拶も一緒に書いたりするんだって
で、クリスマスカードを送ってくれるっていうのでじゃぁわたしも送るよ~!って
初めて『エアメール』というものを書きました!
ネットでいろいろ調べまくってなんとか出せました… が、無事届くのだろうか、、、
長野県からだと韓国に届くまでだいたい7日~9日くらいかかるみたいだから
今週中には届くと思うけど… なにせ初なので(笑)
クリスマスに雪が降ってたら雰囲気的にはいい感じだなって思うけど、、、
雪降ったらちょっとやだなぁ~って思っちゃう今日この頃です(笑)
みなさんも楽しいクリスマスを~~~!!

クリスマスが終わるとすぐに年末がきて…あっという間に来年ですねっ(笑)
そう!もうすぐクリスマスってことで韓国のペンパルがクリスマスカードを送ってくれましたぁ~

韓国ではクリスマスカードを送るのが習慣みたいですね~

日本で言うと… 年賀状みたいなものかな?
クリスマスカードだけど新年の挨拶も一緒に書いたりするんだって
で、クリスマスカードを送ってくれるっていうのでじゃぁわたしも送るよ~!って
初めて『エアメール』というものを書きました!
ネットでいろいろ調べまくってなんとか出せました… が、無事届くのだろうか、、、
長野県からだと韓国に届くまでだいたい7日~9日くらいかかるみたいだから
今週中には届くと思うけど… なにせ初なので(笑)

クリスマスに雪が降ってたら雰囲気的にはいい感じだなって思うけど、、、
雪降ったらちょっとやだなぁ~って思っちゃう今日この頃です(笑)
みなさんも楽しいクリスマスを~~~!!

日曜日、静岡に行ってきました~!妹達が今富士宮に住んでるので
で、行く途中の富士山~~~
たぶんam10:30くらいだったと思うんだけど… ちょっと霞んでる~
天気が良かったのもあると思うけどやっぱあんま寒くなかった~
妹の家でお昼を食べ午後はみんなで公園に遊びに行きました
車で20~30分くらいのとこにある… 何て公園だっけな?西なんとか…
感じ的には、信州スカイパークにちょっと似てる
広場でみんなで輪になってミミ(姪っ子)を真ん中にしてボール遊び(笑)
ミミ…ちょっとまで前はボールで遊ぶのうまくできなかったのに、、、
今ではちゃ~んと蹴り返してこれるよーになってぇ~ 子供の成長はホント早い
日曜日ってこともあってか、たくさんの人が遊びに来てましたよ~
あたり前?だけどここからも富士山
こ~んな感じの広場
アスレチックもあったよ!
どのくらいいたのかわかんないけど、やっぱ夕方になってきたら
風が冷たくなってきて、さすがにちょっと寒くなってきたので帰りました
で、またまた帰り道…
夕日があたって薄っすらピンク色~
今回は天気がホント良かったし、キレーな富士山も見れて満足満足!!

で、行く途中の富士山~~~

天気が良かったのもあると思うけどやっぱあんま寒くなかった~
妹の家でお昼を食べ午後はみんなで公園に遊びに行きました
車で20~30分くらいのとこにある… 何て公園だっけな?西なんとか…

感じ的には、信州スカイパークにちょっと似てる
広場でみんなで輪になってミミ(姪っ子)を真ん中にしてボール遊び(笑)
ミミ…ちょっとまで前はボールで遊ぶのうまくできなかったのに、、、
今ではちゃ~んと蹴り返してこれるよーになってぇ~ 子供の成長はホント早い

日曜日ってこともあってか、たくさんの人が遊びに来てましたよ~
どのくらいいたのかわかんないけど、やっぱ夕方になってきたら
風が冷たくなってきて、さすがにちょっと寒くなってきたので帰りました
で、またまた帰り道…
今回は天気がホント良かったし、キレーな富士山も見れて満足満足!!

映画観に行ってきましたぁ~ 今回はハッピーフライト
予告見てるときから面白そうだったし、観て来た友達も面白かったって言ってたし
最近、映画の日が土・日からんじゃってすっごい混んでたんだけど
久々平日だったので、平和に観ることができましたっ
ストーリー
機長昇格への最終訓練である、乗客を乗せた実機での操縦に臨む副操縦士。その試験教官として同乗する威圧感バリバリの機長。初の国際線フライトに戦々恐々の新人CA。CA泣かせの鬼チーフパーサー。乗客のクレーム対応に追われる日々に限界を感じるグランドスタッフ。離陸時刻が迫り必死にメンテナンス中の若手整備士。窓際族のベテランオペレーション・ディレクター。ディスパッチャー、管制官、バードパトロール…。1回のフライトに携わるまさに多種多様なスタッフ達。そんな彼ら使命はただ一つ!飛行機を安全に離着陸させること。その日のフライトも、定刻に離陸、そのままホノルルまで安全運航!!のはず…だったが…。
かなり笑えた~
あと、空港のいろいろな仕事とかも見れて楽しかったし、一番は人間関係かなぁ
なんかホントにありそー!って思った(笑)
でも、機長がフライト中手を怪我しちゃって、副操縦士が途中から操縦してて
最後は無事着陸できたから良かったけど…なんか頼りな~い感じだったから
この飛行機には乗りたくないかも~って思ったけどね(笑)
みなさんも機会があったら見てみてくださ~い

予告見てるときから面白そうだったし、観て来た友達も面白かったって言ってたし

最近、映画の日が土・日からんじゃってすっごい混んでたんだけど
久々平日だったので、平和に観ることができましたっ

ストーリー
機長昇格への最終訓練である、乗客を乗せた実機での操縦に臨む副操縦士。その試験教官として同乗する威圧感バリバリの機長。初の国際線フライトに戦々恐々の新人CA。CA泣かせの鬼チーフパーサー。乗客のクレーム対応に追われる日々に限界を感じるグランドスタッフ。離陸時刻が迫り必死にメンテナンス中の若手整備士。窓際族のベテランオペレーション・ディレクター。ディスパッチャー、管制官、バードパトロール…。1回のフライトに携わるまさに多種多様なスタッフ達。そんな彼ら使命はただ一つ!飛行機を安全に離着陸させること。その日のフライトも、定刻に離陸、そのままホノルルまで安全運航!!のはず…だったが…。
かなり笑えた~

あと、空港のいろいろな仕事とかも見れて楽しかったし、一番は人間関係かなぁ
なんかホントにありそー!って思った(笑)
でも、機長がフライト中手を怪我しちゃって、副操縦士が途中から操縦してて
最後は無事着陸できたから良かったけど…なんか頼りな~い感じだったから
この飛行機には乗りたくないかも~って思ったけどね(笑)
みなさんも機会があったら見てみてくださ~い

もぉ、あさってから12月… 月日が経つのはホントに早いですねぇ~
おとといかなぁ?手書きでメール書いてみよっかなって急に思い立って…
ペンタブに慣れている人なら朝めし前なんだろーけど、わたしはまだ全然だから
これがなかなか難し~~
今、練習中です!

なんでわざわざ手書きするの?って思いますよね(笑)
とりあえず、もっとペンタブに慣れようっていうのと
今わたしは韓国語の勉強中で、韓国の友達とメールのやりとりをしてます
でも、キーボードでハングルを打ち込むのがめ~っちゃ遅いので
翻訳機に頼っちゃってるんですよね…

あ、そーじゃなくても韓国語もまだ全然わかんないんだけど(笑)
自分が分からない文章だと翻訳機はとてもありがたいですが、
思うように翻訳してくれないこともあったりします
そんな時、書ければ楽なのに…って思ったことがあって今回やってみることにしました
でも、、、思うように字が書けな~い!しかも字がデカ~イ!(笑)
これは練習しかないですよね~
慣れてきたらちょっとイラストなんかも書けたらいいなって思ってるんですが
いつになることやら…(笑)
ペンタブの練習&韓国語の勉強もできてこれはもしや一石二鳥~~~

あっ、でも… ハングルのタイピング練習もしないとね

おとといかなぁ?手書きでメール書いてみよっかなって急に思い立って…
ペンタブに慣れている人なら朝めし前なんだろーけど、わたしはまだ全然だから
これがなかなか難し~~


なんでわざわざ手書きするの?って思いますよね(笑)
とりあえず、もっとペンタブに慣れようっていうのと
今わたしは韓国語の勉強中で、韓国の友達とメールのやりとりをしてます
でも、キーボードでハングルを打ち込むのがめ~っちゃ遅いので
翻訳機に頼っちゃってるんですよね…


あ、そーじゃなくても韓国語もまだ全然わかんないんだけど(笑)
自分が分からない文章だと翻訳機はとてもありがたいですが、
思うように翻訳してくれないこともあったりします
そんな時、書ければ楽なのに…って思ったことがあって今回やってみることにしました

でも、、、思うように字が書けな~い!しかも字がデカ~イ!(笑)
これは練習しかないですよね~

慣れてきたらちょっとイラストなんかも書けたらいいなって思ってるんですが
いつになることやら…(笑)
ペンタブの練習&韓国語の勉強もできてこれはもしや一石二鳥~~~


あっ、でも… ハングルのタイピング練習もしないとね

いやぁ~、もぅ雪
まで降ってすっかり冬ですね~
わたしはここ数年風邪というものを引いた記憶はなかったんだけど
この寒さにやられたのか…とぉとぉ引いちゃいました、、、
みなさんも風邪引かないようにお気をつけくださいねっ
話はぜ~んぜん変わるんだけど…
先日、こ~んなプリンを貰いましたぁ

その名も『王様のプリン』 どーやら地域限定商品みたいなんですが
すっご~くトロ~リしてて、濃厚な感じでおいしかったです

わたしが食べたのは普通のだけど、あとチョコとピスタチオがあるんだって
ピスタチオのプリンってどんなん?ってちょっと興味深々です
コンビニで買えるみたいなので、今度食べてみよっかな
プリン好きの方コンビニで見かけたらぜひお試しあれ~


わたしはここ数年風邪というものを引いた記憶はなかったんだけど
この寒さにやられたのか…とぉとぉ引いちゃいました、、、
みなさんも風邪引かないようにお気をつけくださいねっ

話はぜ~んぜん変わるんだけど…
先日、こ~んなプリンを貰いましたぁ

その名も『王様のプリン』 どーやら地域限定商品みたいなんですが
すっご~くトロ~リしてて、濃厚な感じでおいしかったです


わたしが食べたのは普通のだけど、あとチョコとピスタチオがあるんだって
ピスタチオのプリンってどんなん?ってちょっと興味深々です
コンビニで買えるみたいなので、今度食べてみよっかな

プリン好きの方コンビニで見かけたらぜひお試しあれ~

わたしの住んでいる長野県では『蜂の子』って普通に食べるんですが
みなさんのところではどーでしょう?
うちのお父さんが蜂の子が大好きで、わたしが小学生くらいのときは
よく「蜂追い」に行ってました。(蜂追い…蜂を取りに行くこと)
子供のわたしが何を出来る訳じゃないので、だた山の中で遊んで待ってただけだけど(笑)
で、家に帰ってきて取ってきた蜂の巣から蜂の子を取り出すんですが
子供の頃はこれが楽しくて楽しくて… でもいつからか虫が大の苦手になっっちゃったので
今思えば何が楽しかったのか、さっぱり分かんない…(笑)
しかも食べてたと思うと…
でも蜂の子って栄養価がものすごく高いんですよね!
(蜂の子の中にはアミノ酸やビタミン、カルシウム、リン、亜鉛、セレンなどの栄養成分が豊富に含まれていて、特に必須アミノ酸が豊富で、9種類ある必須アミノ酸のすべてを含んでるんだって!)
そして、自律神経失調症(難聴、耳鳴り、めまい、不眠症、冷え性、貧血、抜け毛)
精力減退、老化防止、記憶力向上などの効能もあるんだとか (ネット調べ)
まぁ、そんな訳でわたしは食べれませんがつい先日親戚の叔父ちゃんが
蜂の子の佃煮を持ってきてくれたので~
「蜂の子の佃煮」
う゛~ん… 見るからにグロテスク…


これを見て「食べた~い!」って人はなかなかいないかも(笑)
あー、長野県と言えばあと『イナゴの佃煮』もありますね~
わたしもちっちゃい時は食べてたみたい
でも今はあまり見かけないかな…?
と、思ってたら1ヶ月くらいまえかなぁ… 夕方のローカル情報番組で
長野県内にあるイナゴ屋さんが取り上げられてて
イナゴの佃煮はもちろん、生の(生きてる)イナゴの販売もしてるそーで
今年?だか売り上げが3倍にもなってるんだって~
わたしは最近見かけないけど、そんなことは全然なかったみたい
こんなん書いてると長野県人は「虫ばっか食べてる…」って思われそーですが
そんなことはないですよぉ~
(笑)
みなさんのところではどーでしょう?
うちのお父さんが蜂の子が大好きで、わたしが小学生くらいのときは
よく「蜂追い」に行ってました。(蜂追い…蜂を取りに行くこと)
子供のわたしが何を出来る訳じゃないので、だた山の中で遊んで待ってただけだけど(笑)
で、家に帰ってきて取ってきた蜂の巣から蜂の子を取り出すんですが
子供の頃はこれが楽しくて楽しくて… でもいつからか虫が大の苦手になっっちゃったので
今思えば何が楽しかったのか、さっぱり分かんない…(笑)
しかも食べてたと思うと…

でも蜂の子って栄養価がものすごく高いんですよね!
(蜂の子の中にはアミノ酸やビタミン、カルシウム、リン、亜鉛、セレンなどの栄養成分が豊富に含まれていて、特に必須アミノ酸が豊富で、9種類ある必須アミノ酸のすべてを含んでるんだって!)
そして、自律神経失調症(難聴、耳鳴り、めまい、不眠症、冷え性、貧血、抜け毛)
精力減退、老化防止、記憶力向上などの効能もあるんだとか (ネット調べ)
まぁ、そんな訳でわたしは食べれませんがつい先日親戚の叔父ちゃんが
蜂の子の佃煮を持ってきてくれたので~

う゛~ん… 見るからにグロテスク…



これを見て「食べた~い!」って人はなかなかいないかも(笑)
あー、長野県と言えばあと『イナゴの佃煮』もありますね~
わたしもちっちゃい時は食べてたみたい

でも今はあまり見かけないかな…?
と、思ってたら1ヶ月くらいまえかなぁ… 夕方のローカル情報番組で
長野県内にあるイナゴ屋さんが取り上げられてて
イナゴの佃煮はもちろん、生の(生きてる)イナゴの販売もしてるそーで
今年?だか売り上げが3倍にもなってるんだって~

わたしは最近見かけないけど、そんなことは全然なかったみたい
こんなん書いてると長野県人は「虫ばっか食べてる…」って思われそーですが
そんなことはないですよぉ~


最近、朝晩は冷えるものの日中はポカポカ陽気で過ごしやすいですね~
そーは言っても週末からまた天気崩れるみたいですが…
寒くなってきたし今年はもー無理かなって思ってたんだけど、、、
陽気も良かったので、またやっちゃいましたぁ~ バーベキュー
去年まではちゃ~んと炭使って焼いてたんだけど、今年は「簡単&手軽」にって感じで
炭を使わずガスコンロで焼くよーになって…
でも外はだいたい風あるからいつもなかなか焼けない状態。。。
ところが、いいもの見つけちゃったんですよ~!
これっ

このガスコンロ、回りが囲われてるから多少風があってもへっちゃらなんです
いつも、1回やるのにガス約2本使ってたのにこれだと約1/2本ですみました!
なんて効率がいいんでしょう~

時間も約半分ですんだので、陽のあるうちにちゃちゃっと出来て言うことナシ
こんなん知ってるよ~!って人もいると思いますが…
わたしにとっては衝撃的だったので。。。 って大袈裟か(笑)
そして今回は、総合球技場アルウィンの隣にある広場を使ったんだけど
ここも信州スカイパークの一部とか (わたしも最近知りました…)
こ~んな感じのとこ
向こう側に見える白いとこが
アルウィン
めっっちゃいい天気!!
ジョギングや散歩なんかを
してる人もいました~
綺麗だったので~
ここがバーベキューしたとこ
屋根があるんですよぉ~
すぐそばに水道・トイレがあるので
とても便利です
片付けしてたら『ぶぉぉぉ~~~』
って!!急いで撮ったけどこんなん
ちっちゃくなっちゃった(笑)
いっくら陽があったって、外は寒いだろーなって思ってたんだけど
陽が当たってるとこめちゃめちゃ暑かった…
ずっとこんな陽気でいてくれたらいいのになぁ~なんて思っちゃいました

そーは言っても週末からまた天気崩れるみたいですが…
寒くなってきたし今年はもー無理かなって思ってたんだけど、、、
陽気も良かったので、またやっちゃいましたぁ~ バーベキュー

去年まではちゃ~んと炭使って焼いてたんだけど、今年は「簡単&手軽」にって感じで
炭を使わずガスコンロで焼くよーになって…
でも外はだいたい風あるからいつもなかなか焼けない状態。。。
ところが、いいもの見つけちゃったんですよ~!
これっ

このガスコンロ、回りが囲われてるから多少風があってもへっちゃらなんです
いつも、1回やるのにガス約2本使ってたのにこれだと約1/2本ですみました!
なんて効率がいいんでしょう~


時間も約半分ですんだので、陽のあるうちにちゃちゃっと出来て言うことナシ
こんなん知ってるよ~!って人もいると思いますが…
わたしにとっては衝撃的だったので。。。 って大袈裟か(笑)

そして今回は、総合球技場アルウィンの隣にある広場を使ったんだけど
ここも信州スカイパークの一部とか (わたしも最近知りました…)
向こう側に見える白いとこが
アルウィン
ジョギングや散歩なんかを
してる人もいました~
屋根があるんですよぉ~
すぐそばに水道・トイレがあるので
とても便利です
って!!急いで撮ったけどこんなん
ちっちゃくなっちゃった(笑)
いっくら陽があったって、外は寒いだろーなって思ってたんだけど
陽が当たってるとこめちゃめちゃ暑かった…
ずっとこんな陽気でいてくれたらいいのになぁ~なんて思っちゃいました

ちょっくら山梨まで行ってきました~
こっちを午後に出て1泊して次の日の夕方帰ってきたんだけど
夜、ちょっと買出しに外に出たら… あれれ?? 寒くな~い!?(笑)
長野の夜はすでに突き刺さるよーな寒さなのに、、、
隣の県に来ただけでこんなに違うとは~ ちょっとビックリです!
あっ、そーそー!今回は甲府昭和にあるビジネスホテルを利用したんだけど(安かったから)
ビジネスホテルなのに、温泉に入れちゃうんです~!
山梨の人にしてみたら全然普通のことなのかもしれないけど、
わたしは、部屋についてるちっちゃいユニットバスが普通って感じだから
これも山梨ならではなのかな~なんて思いました
ただ、温泉(大浴場)に入るのにいったん外に出なきゃっていうのが真冬だったらちょっと…
って思ったけど(笑)
ここの温泉はアルカリ性の単純温泉。真ん中に熱いちっちゃいお風呂・
38度?くらいだかのぬる~いお風呂・サウナ・水風呂がありました
あっついの苦手だからわたしはひたすらぬる~いお湯につかってました(笑)
でもぬるくてもさすが温泉!体の芯まであったまり冷え性のわたしの手・足もポッカポカ
安いし、温泉も入れるしなかなか良かったです
でも建物もだいぶ年季が入ってて、もちろんオートロックなんてないし
大浴場が引き戸?で(下の方に付いてる)クルクル回す鍵だったけど…
なんかちょっと懐かしい感じもしたな(笑)
山梨に向かう途中車の中から…
遠くの方霞んじゃってあまり
キレーじゃないけど。。。
フロントガラスにダッシュボード
のものが反射しちゃってますが
…
紅葉がとても綺麗だったので

こっちを午後に出て1泊して次の日の夕方帰ってきたんだけど
夜、ちょっと買出しに外に出たら… あれれ?? 寒くな~い!?(笑)
長野の夜はすでに突き刺さるよーな寒さなのに、、、
隣の県に来ただけでこんなに違うとは~ ちょっとビックリです!
あっ、そーそー!今回は甲府昭和にあるビジネスホテルを利用したんだけど(安かったから)
ビジネスホテルなのに、温泉に入れちゃうんです~!
山梨の人にしてみたら全然普通のことなのかもしれないけど、
わたしは、部屋についてるちっちゃいユニットバスが普通って感じだから
これも山梨ならではなのかな~なんて思いました
ただ、温泉(大浴場)に入るのにいったん外に出なきゃっていうのが真冬だったらちょっと…
って思ったけど(笑)

ここの温泉はアルカリ性の単純温泉。真ん中に熱いちっちゃいお風呂・
38度?くらいだかのぬる~いお風呂・サウナ・水風呂がありました
あっついの苦手だからわたしはひたすらぬる~いお湯につかってました(笑)
でもぬるくてもさすが温泉!体の芯まであったまり冷え性のわたしの手・足もポッカポカ

安いし、温泉も入れるしなかなか良かったです

でも建物もだいぶ年季が入ってて、もちろんオートロックなんてないし
大浴場が引き戸?で(下の方に付いてる)クルクル回す鍵だったけど…

なんかちょっと懐かしい感じもしたな(笑)
山梨に向かう途中車の中から…

キレーじゃないけど。。。
のものが反射しちゃってますが
…
紅葉がとても綺麗だったので

いやぁ~、またまたおいしい韓国料理のお店見つけちゃいました!!
普段は市街というか駅の方にはあまりご飯食べに行かないんだけど
久々行って、ホントは違うお店に食べに行こうとしてたら…そのお店が無くなってて(泣)
途中で見つけた韓国料理のお店に入ってみたんです
たしか『三味亭』というお店です。窓に料理の写真がたくさん貼ってありました
入ってみたら…テーブル席が2つしかないちっちゃなお店でしたが
お店の韓国人のおばちゃんがとってもいい人で、いろいろ話もできたし
何より料理がめっちゃウマでした!!
そぉそぉ、韓国ドラマの話になっておばちゃんが今ソン・スンホンの新しいドラマにハマってて
「ソン・スンホンめちゃかっこいい」って言ってました(かわいいでしょ
笑)
料理~~~!
お通し的なものなんだけど
(上)白菜の浅漬け
(左)きんぴら
(右)わかめの茎の和え物
マッコリ頼んだからか…?普通でも出てくるのか、そこらへんはわかんないんだけど
これ、めっちゃ美味しいの!!特に白菜の浅漬け~

口に入れた瞬間にウマイっって思ったもん(笑)
最初なんの野菜か分かんなくて、おばちゃんに聞いたら「白菜の小さいやつ」って…
日本ではなんていうかわかんないって、知り合いの畑で取れたのをもらったとか
日本では売ってない野菜みたい
「トッポッキ」
こんなにいろいろ入ったトッポッキは初めて~!しかも、今まではタレが「甘辛」って
イメージだったけどこれは「辛!ちょっと甘」で、辛いんだけど餅の甘みがちょーどいい感じで
あと、いろいろ入ってるからそのいろんな味がマッチして

「イカ炒め」
これもまた辛い!
トッポッキと似てる味付けなのかも知れないけど甘さがないから辛いの!
これ、何に見える??
「キムチチャーハン」に見えるよね??食べたわたしもキムチチャーハンと思うもん
でも「キムチビビンバ」を注文したんだよねっ…
出てきてあれっ?って思ったから、慌ててメニュー見てみたんだけど
キムチチャーハンってメニューはなかったから、これがこのお店のキムチビビンバらしい(笑)
これもホントに美味しかったから、チャーハンだろーがビビンバだろーが
そんなんどーでもいいけどね~
なんかね、炒めてあるのにあっさりしてるっていうか…変な表現になっちゃったけど
食べる前に、もぉお腹いっぱいになってきちゃったぁ~って思ったのに
ひと口食べたら美味しくて止まらない止まらない(笑)
たぶん、半分以上食べました はは(笑)
私たちが食べてたら、おばちゃんの友達?か家族の方?か…がご飯食べに来て
生ハングルがぁ~~聞けちゃいました!!
ところどころしか聞き取れないけど、それだけでも楽しくなっちゃいました
帰り際も、みなさんがありがとうございましたぁって挨拶してくれて
2~3歳のちびちゃんとは「アンニョ~ン」って挨拶できたてなんか楽しかった!!
また行きたいと思いま~す
普段は市街というか駅の方にはあまりご飯食べに行かないんだけど
久々行って、ホントは違うお店に食べに行こうとしてたら…そのお店が無くなってて(泣)
途中で見つけた韓国料理のお店に入ってみたんです

たしか『三味亭』というお店です。窓に料理の写真がたくさん貼ってありました
入ってみたら…テーブル席が2つしかないちっちゃなお店でしたが
お店の韓国人のおばちゃんがとってもいい人で、いろいろ話もできたし
何より料理がめっちゃウマでした!!
そぉそぉ、韓国ドラマの話になっておばちゃんが今ソン・スンホンの新しいドラマにハマってて
「ソン・スンホンめちゃかっこいい」って言ってました(かわいいでしょ

料理~~~!
(上)白菜の浅漬け
(左)きんぴら
(右)わかめの茎の和え物
マッコリ頼んだからか…?普通でも出てくるのか、そこらへんはわかんないんだけど
これ、めっちゃ美味しいの!!特に白菜の浅漬け~


口に入れた瞬間にウマイっって思ったもん(笑)
最初なんの野菜か分かんなくて、おばちゃんに聞いたら「白菜の小さいやつ」って…
日本ではなんていうかわかんないって、知り合いの畑で取れたのをもらったとか
日本では売ってない野菜みたい
こんなにいろいろ入ったトッポッキは初めて~!しかも、今まではタレが「甘辛」って
イメージだったけどこれは「辛!ちょっと甘」で、辛いんだけど餅の甘みがちょーどいい感じで
あと、いろいろ入ってるからそのいろんな味がマッチして


これもまた辛い!
トッポッキと似てる味付けなのかも知れないけど甘さがないから辛いの!
「キムチチャーハン」に見えるよね??食べたわたしもキムチチャーハンと思うもん
でも「キムチビビンバ」を注文したんだよねっ…
出てきてあれっ?って思ったから、慌ててメニュー見てみたんだけど
キムチチャーハンってメニューはなかったから、これがこのお店のキムチビビンバらしい(笑)
これもホントに美味しかったから、チャーハンだろーがビビンバだろーが
そんなんどーでもいいけどね~

なんかね、炒めてあるのにあっさりしてるっていうか…変な表現になっちゃったけど
食べる前に、もぉお腹いっぱいになってきちゃったぁ~って思ったのに
ひと口食べたら美味しくて止まらない止まらない(笑)
たぶん、半分以上食べました はは(笑)
私たちが食べてたら、おばちゃんの友達?か家族の方?か…がご飯食べに来て
生ハングルがぁ~~聞けちゃいました!!
ところどころしか聞き取れないけど、それだけでも楽しくなっちゃいました

帰り際も、みなさんがありがとうございましたぁって挨拶してくれて
2~3歳のちびちゃんとは「アンニョ~ン」って挨拶できたてなんか楽しかった!!
また行きたいと思いま~す

今日は映画の日ということで「容疑者Xの献身」観てきましたぁ~
(そーいえば、今日の王様のブランチで4週連続1位って言ってたな)
土曜日ということもあって、ほぼ満席状態
しかも…わたし達、予告始まっちゃってから入ってったため
めっちゃ前しか空いてなくて… なんと前から2列目
観てる途中ですでに首がぁ~~
(笑)
やっぱり、余裕を持って行動しなきゃですね 何事も!
ストーリー
天才物理学者・湯川教授が生涯で唯一天才と認めた男・天才数学者の石神哲哉は、
娘と二人で暮らす隣人・花岡靖子に淡い思いを抱いている。
ある日、靖子の元夫・富樫が死体となって発見された。離婚後も何かと靖子たちに付きまとい、
どこへ引っ越しても現れては暴力を振るっていた富樫。
元妻である靖子が容疑者として捜査線上に上がるが、彼女には完璧なアリバイが存在していた…。
なんというか、予想とは違って「感動」できるストーリーでした
予告見た感じだと、天才VS天才の知恵比べみたいな感じなのかな?って思ってたんだけど。。
堤真一は、ドラマとかでもちょっとヌケた三枚目の役とかも上手いし
今回は「人生に疲れた高校教師」って感じが、ほんとに顔に出てて
あれ?こんなに老けてたっけ?って思っちゃうくらい(笑)
やっぱ演技が上手いんだな~ってあらためて感じました
福山雅治は相変わらずカッコ良かった~
そして、いつもはクールで情に流されることなんてなかった湯川が今回は
感情的になるとこもあってなんか良かったなぁ~
最後の最後に真実がわかったとき「え?そんなことしてたの?」って意外というか
ちょっとびっくり!そんなことまで考えてたなんてさすが天才っ!!って(笑)
予想外のストーリーに、ちょっと笑える場面もあり感動もできちゃう見ごたえのある作品でした

(そーいえば、今日の王様のブランチで4週連続1位って言ってたな)
土曜日ということもあって、ほぼ満席状態

しかも…わたし達、予告始まっちゃってから入ってったため
めっちゃ前しか空いてなくて… なんと前から2列目
観てる途中ですでに首がぁ~~


やっぱり、余裕を持って行動しなきゃですね 何事も!
ストーリー
天才物理学者・湯川教授が生涯で唯一天才と認めた男・天才数学者の石神哲哉は、
娘と二人で暮らす隣人・花岡靖子に淡い思いを抱いている。
ある日、靖子の元夫・富樫が死体となって発見された。離婚後も何かと靖子たちに付きまとい、
どこへ引っ越しても現れては暴力を振るっていた富樫。
元妻である靖子が容疑者として捜査線上に上がるが、彼女には完璧なアリバイが存在していた…。
なんというか、予想とは違って「感動」できるストーリーでした

予告見た感じだと、天才VS天才の知恵比べみたいな感じなのかな?って思ってたんだけど。。
堤真一は、ドラマとかでもちょっとヌケた三枚目の役とかも上手いし
今回は「人生に疲れた高校教師」って感じが、ほんとに顔に出てて
あれ?こんなに老けてたっけ?って思っちゃうくらい(笑)
やっぱ演技が上手いんだな~ってあらためて感じました
福山雅治は相変わらずカッコ良かった~

そして、いつもはクールで情に流されることなんてなかった湯川が今回は
感情的になるとこもあってなんか良かったなぁ~

最後の最後に真実がわかったとき「え?そんなことしてたの?」って意外というか
ちょっとびっくり!そんなことまで考えてたなんてさすが天才っ!!って(笑)
予想外のストーリーに、ちょっと笑える場面もあり感動もできちゃう見ごたえのある作品でした

先週の金・土と東京へ遊びに行ってきましたぁ~~~

友達のMと前に新大久保のコリアンタウンに遊び行こうって話してて
せっかくだから、1泊でゆっくりと東京観光しちゃうかーって
1日目はフジテレビ&東京タワーへ、2日目は浅草&新大久保へ行ってきました
金曜日am10:30くらいに新宿に到着~
あいにくの
降りだったけど、まぁしょーがない…わたしって雨女?とか思ったけど(笑)
ネットで、移動手段として都営バスが1日券買えば乗り放題だからいいよみたいなことが
のってたので、とりあえずその売り場を探して(道を聞きながら)歩き回りやっと辿り着いた
(この時点で40分くらい時間経ってて、すでにちょっと疲れ気味 笑)
んだけど…売り場のおばちゃんが「JRとゆりかもめで行った方が分かりやすいよ」って
教えてくれたので移動はじゃ電車でいっか!ってなって、いざフジテレビへGO~
フジテレビに着いて、とりあえずお腹も空いたしって1Fのカフェでティータイム
そしてー、あの長~いエスカレーターを上がって7Fのフジテレビショップへ
いろんなグッズがい~っぱいあって見てるだけで楽しくなっちゃった!
そして次は5Fのスタジオプロムナードへ
残念ながら番組収録はやってなかったけど、記念撮影ポイントのとこで写真撮りまくり(笑)
いいとものセットのとこが一番それらしく撮れててお気に入り
あとは1Fのバラエティーマーケットとサザエさんのお店を見て終了~!
で、疲れたねって最初に寄ったカフェでまた一休み(笑)
こんなんやってのんびりし過ぎて、もー4時くらいだったっけな?
そろそろ行かなきゃねーって、東京タワーへ!
そうそう!ゆりかもめ初だったんだけど、なんか遊園地の乗り物みたいでかなり楽しかったぁ~
東京タワーに着いた頃にはすでに薄暗くなっちゃった…
「東京タワー」
でも暗くなったおかげでライトアップされてて
かえって遅くなって良かったね~なんて言ってました
「大展望台からの夜景」
夜景めっちゃキレーだった!
天気悪かったから遠くの方が
白っぽくなっちゃってるけど、
ぐるーっと1週写真撮っちゃった(笑)
お土産屋さんもかる~く見て、またお茶して(笑)たぶん7時っくらいまでいて
そろそろホテル行かなきゃって…
(ほんとは6時にチェックインの予定だったけど全然間に合わないから8時に変更してもらいました 笑)
今回利用したのは『新宿ニューシティホテル』
新宿から無料の送迎バスも出ていたので、迷うことなくホテルに着けました
ちょーど8時位にホテルに着いて、とりあえず荷物を置いて
これから夕飯を食べに新大久保へ~!!
いっぱいいろいろ食べようねって言ってたのに、これまでに食べたものと言えば
フジテレビで食べたホットドッグのみ… はは
どこで食べるかまだ決まってなかったけど、とりあえず行こうってホテル出をて
新大久保へ到着!そして、まず見つけたのが「味ちゃん(まっちゃん)」っていう
サムギョプサルが有名なお店 悩んでるとどんどんおそくなっちゃうからそこに決定~!!
さすが美味しいっていうだけあって、店内はこんでました
まずはサムギョプサルは食べなきゃねっ!てサムギョプサルと
キムチチゲ・スンドゥブチゲ・チャンジャ・マッコリを注文~
「サムギョプサル」
(豚の三枚肉の焼肉料理のこと)
ここは厚さが18mmもあるってネットに出てたよ。確かにめっちゃ厚~い!!
店員さんが焼いてくれるので、私たちは
焼けるのを待つだけ~
これはもう食べ頃!
サムギョプサルに付いてきた
サンチュ・味付けネギ・キムチ・
タレ
あと、にんにくと青唐辛子と辛い
味噌ダレもついてたよ
お酒はもちろんマッコリ~!
サンチュにお肉とキムチなど
いろんな組み合わせで包んで
食べます
味は、めちゃウマです!!
「スンドゥブチゲ」
豆腐のチゲです
あさりのダシが出ててこれまた
美味しかった!
お肉食べ終わったらそのあとその鉄板でキムチチャーハンするとすごく美味しいって
書いてあったから食べたかったのに… お腹いっぱいで食べれなかった

お腹もいっぱいになったのでお店を出て、ちょっとだけ韓国食材の売ってるお店を見たりして
帰ることに… そして、なんでかな~?歩いて新宿まで行こうってなって
(前に歩いたときは、そんなに遠くなかった気がしたんだけど…)
道良く分かってなかったから、きっと少しばかり遠回りしちゃったんだろーね
なんだかすごく遠く感じたよ… で、新宿駅からタクシーでホテルに帰りました
歩き疲れてヘトヘトだったからすぐ寝ればいいのに、まだしゃべってるしぃ(笑)
でも、明日もあるしそろそろ寝なきゃってやっとこ寝ることに
朝、8:30に目覚ましかけたのに結局起きたの9時っころ…
10時ギリギリにチェックアウトして送迎バスで新宿へ
2日目はまず浅草へ!
初!浅草です でもまずお腹が空いたから…
焼きまんじゅうだっけな?
醤油ダレでフワフワのパンみたいな
感じのおまんじゅう
牛串焼き
上州牛だったっけ?
柔らかくて美味しかった~!
浅草寺へ~
偶然にも?50周年記念のご開帳
だかですっごい人でした

一応煙かぶっときました
お参りもちゃんとしました~!
仲見世通り
「ちょうちんもなか」
わたしは抹茶~
もなかパリパリで、アイスは普通の抹茶アイスより苦味があってすごく美味しかったよ!
おだんご~
まだ食べるんかい!?って言われそーだけど(笑)
そして雷門に到着~
テレビでしか見たことなかったから、けっこー感動したよぉ
ほんとはもっといろんな通り見たかったけど時間がなくって…(泣)
でも、お次は今回メインの新大久保コリアンタウン!!
とりあえず着いて、大久保通りを見て職安通りに行って
まず、ハングルでハンコを作ってくれるっていう「ハナロマート」へ
出来上がるまでに20分くらいかかるということなので
すぐ近くにある伝統茶が飲める「こりぷら」に行こうと、行ってみたら
満席で20分待ちとのこと… 仕方がないので隣でCDとか本とか先に見ることに
で、わたしの好きなRainの5集のCDが出てて、しかも先着100名にポスタープレゼントって!
これは買わなきゃ~!ってポスターも貰ってきました
そして2Fの本売り場では…のだめカンタービレの韓国語版を発見!!
これも買わなきゃ~!って買っちゃいました(笑)
そーこーしてたらとっくに20分くらい経っちゃたので、こりぷらに行ってみたら
こんではいるものの、今度はちゃんと座れました
先々週のNHKハングル講座で伝統茶が飲めるお店があるって紹介されてました
で、その時「オミジャチャガ マシッソヨ」って言ってたので、オミジャ茶のセットにしてみました(笑)
甘酸っぱい感じの味でホントに美味しかった!なんか、疲労回復にもいいらしいので今のわたしにピッタリって感じで
左上のお菓子がなかなか美味しかった!なんか、ドーナツをぎゅぅ~って圧縮した感じ(笑)
右上のはお餅系
左下のはふわふわ系で昔懐かしい感じ
と、ちょっとまったりしてハナロマートへハンコを取りに行って
「韓国広場」で韓国の食材をちょっと買って、お次は~「韓流バザール」へ
なんといっても、コリアンタウンに行ったら『龍のひげ』買わなきゃ~!!って
楽しみに行ったら… 「本日分終わりました」の貼り紙が… え?どーゆーこと?
今日買えないってことぉ~~!?って聞いたら、予約して明日になりますって…
先週の日曜日に、行列の出来る法律相談所に出演したのがきっかけ?原因?らしい
TVで紹介されたし、きっとこんでるだろーなぁとは予想してたけど
まさか買えないなんて~~ 予想外…

前来たときなんて、2回?3回?も試食させてもらって、しかも店員さんと写真も
撮ってもらったくらいだったのに、今回は試食はもちろんのことみんな忙しそうで…
すごく楽しみにしてたのに… 残念でした(泣)
そーこーしてたらもぉ外はまっくら 5時過ぎちゃってて…
バスの集合時間は6:20 その前に、あとデパ地下も見たいと思ってたから
そっこーで新宿戻って、なんとかデパ地下でお土産も買ってバスの時間にも間に合いました
帰りのバスは行きよりもすごく早く感じて、あっという間に着いちゃった
最後に今回買ったお土産たち~
東京タワー
「東京ばなな 黒べえ」
デパ地下
「半月」
フジテレビ
「サザエさん ドロップ」
浅草
「雷おこし」
「人形焼」
「お守り」
コリアプラザ
「Rain CD」
「のだめカンタービレ 韓国語版」
ハナロマート
「ハングル印鑑」
仁寺洞
「印鑑ケース」
韓国広場
「韓国はるさめ」
「インスタント ジャジャン麺」
「トッポッキ味 スナック」
あっという間の2日間でした!
ゆりかもめに乗ったのも初だったけど、他にもいろんな電車を乗り継いでいったのも
初めてで、なんか楽しかったなぁ~
人生で初めてあんなに切符買ったもん(笑)
で、今回は『分かんなかったら、そこら辺の人に聞いちゃえ作戦!』(笑)
これで、分からない東京も楽しく過ごせました!
ただ、ちょっと歩き過ぎで足がほんとヤバかったけど…


友達のMと前に新大久保のコリアンタウンに遊び行こうって話してて
せっかくだから、1泊でゆっくりと東京観光しちゃうかーって
1日目はフジテレビ&東京タワーへ、2日目は浅草&新大久保へ行ってきました

金曜日am10:30くらいに新宿に到着~

あいにくの

ネットで、移動手段として都営バスが1日券買えば乗り放題だからいいよみたいなことが
のってたので、とりあえずその売り場を探して(道を聞きながら)歩き回りやっと辿り着いた
(この時点で40分くらい時間経ってて、すでにちょっと疲れ気味 笑)
んだけど…売り場のおばちゃんが「JRとゆりかもめで行った方が分かりやすいよ」って
教えてくれたので移動はじゃ電車でいっか!ってなって、いざフジテレビへGO~
フジテレビに着いて、とりあえずお腹も空いたしって1Fのカフェでティータイム

そしてー、あの長~いエスカレーターを上がって7Fのフジテレビショップへ
いろんなグッズがい~っぱいあって見てるだけで楽しくなっちゃった!
そして次は5Fのスタジオプロムナードへ
残念ながら番組収録はやってなかったけど、記念撮影ポイントのとこで写真撮りまくり(笑)
いいとものセットのとこが一番それらしく撮れててお気に入り

あとは1Fのバラエティーマーケットとサザエさんのお店を見て終了~!
で、疲れたねって最初に寄ったカフェでまた一休み(笑)
こんなんやってのんびりし過ぎて、もー4時くらいだったっけな?
そろそろ行かなきゃねーって、東京タワーへ!
そうそう!ゆりかもめ初だったんだけど、なんか遊園地の乗り物みたいでかなり楽しかったぁ~
東京タワーに着いた頃にはすでに薄暗くなっちゃった…

でも暗くなったおかげでライトアップされてて
かえって遅くなって良かったね~なんて言ってました
夜景めっちゃキレーだった!
天気悪かったから遠くの方が
白っぽくなっちゃってるけど、
ぐるーっと1週写真撮っちゃった(笑)
お土産屋さんもかる~く見て、またお茶して(笑)たぶん7時っくらいまでいて
そろそろホテル行かなきゃって…
(ほんとは6時にチェックインの予定だったけど全然間に合わないから8時に変更してもらいました 笑)
今回利用したのは『新宿ニューシティホテル』
新宿から無料の送迎バスも出ていたので、迷うことなくホテルに着けました
ちょーど8時位にホテルに着いて、とりあえず荷物を置いて
これから夕飯を食べに新大久保へ~!!
いっぱいいろいろ食べようねって言ってたのに、これまでに食べたものと言えば
フジテレビで食べたホットドッグのみ… はは

どこで食べるかまだ決まってなかったけど、とりあえず行こうってホテル出をて
新大久保へ到着!そして、まず見つけたのが「味ちゃん(まっちゃん)」っていう
サムギョプサルが有名なお店 悩んでるとどんどんおそくなっちゃうからそこに決定~!!
さすが美味しいっていうだけあって、店内はこんでました
まずはサムギョプサルは食べなきゃねっ!てサムギョプサルと
キムチチゲ・スンドゥブチゲ・チャンジャ・マッコリを注文~

(豚の三枚肉の焼肉料理のこと)
ここは厚さが18mmもあるってネットに出てたよ。確かにめっちゃ厚~い!!
店員さんが焼いてくれるので、私たちは
焼けるのを待つだけ~
サンチュ・味付けネギ・キムチ・
タレ
あと、にんにくと青唐辛子と辛い
味噌ダレもついてたよ
お酒はもちろんマッコリ~!
いろんな組み合わせで包んで
食べます
味は、めちゃウマです!!
豆腐のチゲです
あさりのダシが出ててこれまた
美味しかった!
お肉食べ終わったらそのあとその鉄板でキムチチャーハンするとすごく美味しいって
書いてあったから食べたかったのに… お腹いっぱいで食べれなかった


お腹もいっぱいになったのでお店を出て、ちょっとだけ韓国食材の売ってるお店を見たりして
帰ることに… そして、なんでかな~?歩いて新宿まで行こうってなって
(前に歩いたときは、そんなに遠くなかった気がしたんだけど…)
道良く分かってなかったから、きっと少しばかり遠回りしちゃったんだろーね
なんだかすごく遠く感じたよ… で、新宿駅からタクシーでホテルに帰りました

歩き疲れてヘトヘトだったからすぐ寝ればいいのに、まだしゃべってるしぃ(笑)
でも、明日もあるしそろそろ寝なきゃってやっとこ寝ることに

朝、8:30に目覚ましかけたのに結局起きたの9時っころ…

10時ギリギリにチェックアウトして送迎バスで新宿へ
2日目はまず浅草へ!
初!浅草です でもまずお腹が空いたから…
醤油ダレでフワフワのパンみたいな
感じのおまんじゅう
上州牛だったっけ?
柔らかくて美味しかった~!
偶然にも?50周年記念のご開帳
だかですっごい人でした

わたしは抹茶~
もなかパリパリで、アイスは普通の抹茶アイスより苦味があってすごく美味しかったよ!
まだ食べるんかい!?って言われそーだけど(笑)
テレビでしか見たことなかったから、けっこー感動したよぉ
ほんとはもっといろんな通り見たかったけど時間がなくって…(泣)
でも、お次は今回メインの新大久保コリアンタウン!!
とりあえず着いて、大久保通りを見て職安通りに行って
まず、ハングルでハンコを作ってくれるっていう「ハナロマート」へ
出来上がるまでに20分くらいかかるということなので
すぐ近くにある伝統茶が飲める「こりぷら」に行こうと、行ってみたら
満席で20分待ちとのこと… 仕方がないので隣でCDとか本とか先に見ることに
で、わたしの好きなRainの5集のCDが出てて、しかも先着100名にポスタープレゼントって!
これは買わなきゃ~!ってポスターも貰ってきました

そして2Fの本売り場では…のだめカンタービレの韓国語版を発見!!
これも買わなきゃ~!って買っちゃいました(笑)

そーこーしてたらとっくに20分くらい経っちゃたので、こりぷらに行ってみたら
こんではいるものの、今度はちゃんと座れました
甘酸っぱい感じの味でホントに美味しかった!なんか、疲労回復にもいいらしいので今のわたしにピッタリって感じで
左上のお菓子がなかなか美味しかった!なんか、ドーナツをぎゅぅ~って圧縮した感じ(笑)
右上のはお餅系
左下のはふわふわ系で昔懐かしい感じ
と、ちょっとまったりしてハナロマートへハンコを取りに行って
「韓国広場」で韓国の食材をちょっと買って、お次は~「韓流バザール」へ
なんといっても、コリアンタウンに行ったら『龍のひげ』買わなきゃ~!!って
楽しみに行ったら… 「本日分終わりました」の貼り紙が… え?どーゆーこと?
今日買えないってことぉ~~!?って聞いたら、予約して明日になりますって…

先週の日曜日に、行列の出来る法律相談所に出演したのがきっかけ?原因?らしい
TVで紹介されたし、きっとこんでるだろーなぁとは予想してたけど
まさか買えないなんて~~ 予想外…


前来たときなんて、2回?3回?も試食させてもらって、しかも店員さんと写真も
撮ってもらったくらいだったのに、今回は試食はもちろんのことみんな忙しそうで…
すごく楽しみにしてたのに… 残念でした(泣)
そーこーしてたらもぉ外はまっくら 5時過ぎちゃってて…
バスの集合時間は6:20 その前に、あとデパ地下も見たいと思ってたから
そっこーで新宿戻って、なんとかデパ地下でお土産も買ってバスの時間にも間に合いました

帰りのバスは行きよりもすごく早く感じて、あっという間に着いちゃった
最後に今回買ったお土産たち~

「東京ばなな 黒べえ」
デパ地下
「半月」
フジテレビ
「サザエさん ドロップ」
「雷おこし」
「人形焼」
「お守り」
「Rain CD」
「のだめカンタービレ 韓国語版」
ハナロマート
「ハングル印鑑」
仁寺洞
「印鑑ケース」
「韓国はるさめ」
「インスタント ジャジャン麺」
「トッポッキ味 スナック」
あっという間の2日間でした!
ゆりかもめに乗ったのも初だったけど、他にもいろんな電車を乗り継いでいったのも
初めてで、なんか楽しかったなぁ~

で、今回は『分かんなかったら、そこら辺の人に聞いちゃえ作戦!』(笑)
これで、分からない東京も楽しく過ごせました!
ただ、ちょっと歩き過ぎで足がほんとヤバかったけど…

きのー嬉しいニュースを聞きましたぁ!!
なんと!ついに!とぉとぉ!DSの韓国語学習ソフトが発売されるよーです
その名も『DSヨン様(仮称)』だそぅ
DS買ったときに韓国語の学習ソフトあるかなぁ?って探したんだけど結局なくて…
諦めたのに~!超うれしい~~~~~


特別ヨン様が好きってわけじゃなけど、今回はほんとヨン様ありがとぉだよ~(笑)
詳しい内容は分からないけど韓国語を「書く・聞く・読む」で学習、
3段階のレベルでさまざまなゲームも盛り込まれ、実力に合わせて楽しく学習できる
って感じのソフトみたいです!
発売は来年の1月頃の予定で、ネットで予約注文受付予定、価格は5000円くらいだそーです
楽しく学習できたら一石二鳥ですよね~
今から来年の1月が待ち遠しい
なんと!ついに!とぉとぉ!DSの韓国語学習ソフトが発売されるよーです
その名も『DSヨン様(仮称)』だそぅ

DS買ったときに韓国語の学習ソフトあるかなぁ?って探したんだけど結局なくて…

諦めたのに~!超うれしい~~~~~



特別ヨン様が好きってわけじゃなけど、今回はほんとヨン様ありがとぉだよ~(笑)
詳しい内容は分からないけど韓国語を「書く・聞く・読む」で学習、
3段階のレベルでさまざまなゲームも盛り込まれ、実力に合わせて楽しく学習できる
って感じのソフトみたいです!
発売は来年の1月頃の予定で、ネットで予約注文受付予定、価格は5000円くらいだそーです
楽しく学習できたら一石二鳥ですよね~

今から来年の1月が待ち遠しい

最近食べ物の話ばかりで、食べ物ブログ化してますが… 今日も食べ物です~


家の近所に韓国料理のお店が出来たので、そりゃ行ってみなくちゃ!!って行ってきました(笑)
韓国焼肉「韓国レストラン」って建物に書いてあったのでそれがお店の名前なのかな??
夕方の早い時間に行ったんだけど、ちょーどその日近所の運動会の慰労会かだかを
やっててけっこー混んでました
店内には韓国の食材…はるさめ・コチュジャン・朝鮮人参のドリンク・韓国焼酎なんかが
壁際にずら~~っと並べられていて、販売もしてるよーでした
悩んで悩んで決めたメニューがこれっ
「純豆腐チゲ」
キムチときのこと2種類あったので、わたしはキムチにしました!
豆腐もけっこーな量入ってたし、他にはニラ・長ネギ・牛肉なんかが入ってました。
前にコリアンタウンで食べた純豆腐チゲはアサリが入ってたけど、お店によって入ってるものはさまざまなんですねっ!
味は…酸味があるキムチ味って感じで、だいぶ辛かった!!ひと口目思わずむせちゃいました(笑)でも、この辛さが良かったです
こっちは一緒に行ったTが食べた
「ビビンバ」
コチュジャンが別の入れ物で出されるので、自分の好みの辛さに出来ます。
味ももちろん美味しかったです!
やっぱ韓国料理はいいですね~


おかげで?最近、辛さにどんどん強くなってるよーな気がします
(笑)



家の近所に韓国料理のお店が出来たので、そりゃ行ってみなくちゃ!!って行ってきました(笑)
韓国焼肉「韓国レストラン」って建物に書いてあったのでそれがお店の名前なのかな??
夕方の早い時間に行ったんだけど、ちょーどその日近所の運動会の慰労会かだかを
やっててけっこー混んでました
店内には韓国の食材…はるさめ・コチュジャン・朝鮮人参のドリンク・韓国焼酎なんかが
壁際にずら~~っと並べられていて、販売もしてるよーでした

悩んで悩んで決めたメニューがこれっ

キムチときのこと2種類あったので、わたしはキムチにしました!
豆腐もけっこーな量入ってたし、他にはニラ・長ネギ・牛肉なんかが入ってました。
前にコリアンタウンで食べた純豆腐チゲはアサリが入ってたけど、お店によって入ってるものはさまざまなんですねっ!
味は…酸味があるキムチ味って感じで、だいぶ辛かった!!ひと口目思わずむせちゃいました(笑)でも、この辛さが良かったです
「ビビンバ」
コチュジャンが別の入れ物で出されるので、自分の好みの辛さに出来ます。
味ももちろん美味しかったです!
やっぱ韓国料理はいいですね~



おかげで?最近、辛さにどんどん強くなってるよーな気がします

いつものことながら1日は映画を観に行ってきましたよぉ~
今回は『20世紀少年』
原作は読んだことがなかったんだけど、なかなか面白かったです!!
ストーリー

今回は『20世紀少年』
原作は読んだことがなかったんだけど、なかなか面白かったです!!
ストーリー
ロックスターを目指していたが、今は実家のコンビニを継ぎ、失踪した姉の子供を育てているケンヂ。
同窓会で会った旧友から、「ともだち」と呼ばれる教祖が率いるカルト教団が、
ケンヂが子供時代に作った「よげんの書」とそっくりの怪しい事件を起こしていることを聞く。
その後、仲間の1人だったドンキーが殺され、事件の謎を解こうとケンヂは立ち上がる。
しかし、「ともだち」によって、テロリストの汚名を着せられてしまい…。
いやぁ~、とにかくいろんな方が出演しててびっくりしました!
ストーリーもありえない感じがすごく楽しかったです
ここからは少々ネタバレになりますが…
中盤で殺されちゃったドンキー(生瀬勝久)と、子供時代のドンキー役の子がめっちゃ似てる(笑)
よく見つけたな~なんて感心しちゃいましたっ
あと、オッチョ(豊川悦司)はなぜあんなに強いのぉ??原作を読んでたら分かるのかなぁ?
なんかカッコいいからいいーけど
でも… 最後ケンヂの仕掛けた爆弾?がえらい威力の爆弾で原爆が落ちたんじゃない?
ってくらい凄い爆発で、ビルとか建物も壊れてたから「みんな死んじゃったのぉ?」って
悲しかったのに… 第2章の予告で―あれれ?生きてるじゃん!?
生きててくれたことは素直に良かったって思ったけど、あの爆発で…ってちょっと不思議だな~
と思ってしまいました(笑)でも、ケンヂの姿は見えなかったからケンヂはやっぱり…?
また第2章も楽しみです!!
なんだかとぉ~っても久しぶりの更新になっちゃいましたぁ
みなさん、お元気でしたか?わたしはモチロン元気ですよぉ~~~!!
更新しなくちゃー!と思いつつ、月日が経つのは早いもので… (違うって?笑)
それにしてもここ2日ほど急に寒くなりましたよね
まだ我慢我慢…と思っていたのに、とぉとぉストーブつけちゃいました~
全然我慢してないじゃん!って声が聞こえてきそーですが…(笑)
なんにしても風邪など引かないよーに気をつけてくださいね~!
というわけで、久々の更新の今日は先月行った『妻籠宿』
知ってるよ!っていう方もいらっしゃると思いますが、知らない方のために―
妻籠宿(つまごじゅく)― 長野県木曽郡南木曽町にあり、隣接する馬籠宿(まごめじゅく)と
木曽路を代表する観光名所。
っていうわたしも妻籠宿に来たのは今回初めて
町並みでーす
この古い町並みって飛騨高山の町並み
にちょっと近い感じ…
←わたしじゃないよ(笑)
行ったのが平日だったため?観光客は
あんまりいませんでした
なんかよくわかんないけど、建物の
2階部分に展示されてました
昔の服のよーです
こんな建物もありました
お昼に食べたざる蕎麦と五平餅のセット
蕎麦は麺の味が濃くてコシもあり、五平餅は甘い香ばしい味噌がとってもおいしかったです
と、こんな感じで地元を満喫してみました
遠くに遊びに行くのはもちろん楽しいけど、地元にもまだまだ知らない・行ったことがないとこが
いっぱいあるな~なんて思って、今度『おやき作り体験』に挑戦してみよーかと計画中です

みなさん、お元気でしたか?わたしはモチロン元気ですよぉ~~~!!
更新しなくちゃー!と思いつつ、月日が経つのは早いもので… (違うって?笑)
それにしてもここ2日ほど急に寒くなりましたよね

まだ我慢我慢…と思っていたのに、とぉとぉストーブつけちゃいました~

全然我慢してないじゃん!って声が聞こえてきそーですが…(笑)
なんにしても風邪など引かないよーに気をつけてくださいね~!
というわけで、久々の更新の今日は先月行った『妻籠宿』
知ってるよ!っていう方もいらっしゃると思いますが、知らない方のために―
妻籠宿(つまごじゅく)― 長野県木曽郡南木曽町にあり、隣接する馬籠宿(まごめじゅく)と
木曽路を代表する観光名所。
この古い町並みって飛騨高山の町並み
にちょっと近い感じ…
←わたしじゃないよ(笑)
あんまりいませんでした
2階部分に展示されてました
昔の服のよーです
蕎麦は麺の味が濃くてコシもあり、五平餅は甘い香ばしい味噌がとってもおいしかったです
と、こんな感じで地元を満喫してみました

遠くに遊びに行くのはもちろん楽しいけど、地元にもまだまだ知らない・行ったことがないとこが
いっぱいあるな~なんて思って、今度『おやき作り体験』に挑戦してみよーかと計画中です

カテゴリー
最新コメント
[11/06 feb-snow]
[11/04 あさぎり]
[11/04 ルイちゃん]
[11/03 미고니]
[10/26 feb-snow]
[10/26 モト]
[10/25 ルイちゃん]
[10/25 미고니]
プロフィール
HN:
miju
性別:
女性
趣味:
韓国ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
長野県在住
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |