★最近ハマっているものや楽しかったこと、お勧め&お得情報など紹介します★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか最近、毎日があっという間に過ぎていく気がします。。。
1ヶ月以上ぶりの更新になっちゃいました

10月ももう残り1週間、さすがに寒くなりましたね~
「まだいけない…」と思いながらもストーブ使ってま~す(笑)
みなさんのところはどうですか??
風邪など引かないようにお気をつけくださいm(_ _)m
そうそう!数ヶ月ぶりに白菜のキムチを漬けました!
一時は1株300円くらいしてたし、今でもスーパーでは150~160円くらい。
しかも、なんだかちょっと元気なくなってる感じのやつが…
でもでも!この白菜見てください~~!!

こ~んな大きいのが1株100円
安いですよね!!
(写真じゃ伝わりにくいと思って、写真の上にリンゴを一緒に撮ってみました…)
家から10~15分くらい車で行くと、野菜や果物の直売所があるのでそこで買いました
田舎ならではの良いところですね!
こんなときは田舎に住んでて良かったなぁ~なんて思います
そして、キムチ漬ける用の韓国唐辛子。。。

(右)粗い唐辛子 (左)粉の唐辛子
何かで、2種類の唐辛子を使うといい…みたいなことが書いてあったので
使ってみてるんですが、実際のとこはよく分かりません(笑)
アミの塩辛~~!前回の失敗をふまえちゃんと「適量」入れました(笑)

こ~んな感じで漬けて…

5~6日するとちゃんと漬かってきて美味しくなります

前、漬けるとこはアップしたのに完成したのを載せるの忘れちゃったので載せました
でも…漬け物って難しいですね。。。
キムチ漬け、今回で3回目。
いつになったら自分好みの味を漬けれるようになるのかなぁ~。
1ヶ月以上ぶりの更新になっちゃいました


10月ももう残り1週間、さすがに寒くなりましたね~
「まだいけない…」と思いながらもストーブ使ってま~す(笑)
みなさんのところはどうですか??
風邪など引かないようにお気をつけくださいm(_ _)m
そうそう!数ヶ月ぶりに白菜のキムチを漬けました!
一時は1株300円くらいしてたし、今でもスーパーでは150~160円くらい。
しかも、なんだかちょっと元気なくなってる感じのやつが…

でもでも!この白菜見てください~~!!

こ~んな大きいのが1株100円


(写真じゃ伝わりにくいと思って、写真の上にリンゴを一緒に撮ってみました…)
家から10~15分くらい車で行くと、野菜や果物の直売所があるのでそこで買いました

田舎ならではの良いところですね!
こんなときは田舎に住んでて良かったなぁ~なんて思います

そして、キムチ漬ける用の韓国唐辛子。。。
(右)粗い唐辛子 (左)粉の唐辛子
何かで、2種類の唐辛子を使うといい…みたいなことが書いてあったので
使ってみてるんですが、実際のとこはよく分かりません(笑)
アミの塩辛~~!前回の失敗をふまえちゃんと「適量」入れました(笑)
こ~んな感じで漬けて…
5~6日するとちゃんと漬かってきて美味しくなります
前、漬けるとこはアップしたのに完成したのを載せるの忘れちゃったので載せました

でも…漬け物って難しいですね。。。
キムチ漬け、今回で3回目。
いつになったら自分好みの味を漬けれるようになるのかなぁ~。
PR
みなさん、お元気ですかぁ??
最近は日中は真夏日… でも、朝晩はちょっと肌寒い、、、
そんなこんなでか、ここ数年風邪という風邪を引いた記憶がなかったわたしが…
8月の始め、風邪で熱が出て4日間ほど寝込みました
こんなわたしが引いたくらいなので今年の夏風邪にはご注意を!!
ネットでたまたま見つけたレシピで、しかもけっこー簡単そうだったので
久々、韓国料理を作ってみました! 「スジェビ」ってご存知ですか??
ちなみにわたしは知らなかったんですが、、、「韓国式のすいとん」だそうです
写真を見たら、とぉ~っても美味しそうだったのでちょっとチャレンジしてみました
といっても、餃子の皮を使った簡単バージョンだけど

こ~んな感じに出来上がりました
本物を食べたことがないので上手くできたのかどうかわからないけど
なかなか美味しかったです
あっさりした味だし、にんにくが入っているので元気にもなりそうですね
ただ…、熱い&辛いので汗ダラダラですが(笑)
最近は日中は真夏日… でも、朝晩はちょっと肌寒い、、、
そんなこんなでか、ここ数年風邪という風邪を引いた記憶がなかったわたしが…
8月の始め、風邪で熱が出て4日間ほど寝込みました

こんなわたしが引いたくらいなので今年の夏風邪にはご注意を!!
ネットでたまたま見つけたレシピで、しかもけっこー簡単そうだったので
久々、韓国料理を作ってみました! 「スジェビ」ってご存知ですか??
ちなみにわたしは知らなかったんですが、、、「韓国式のすいとん」だそうです
スジェビは小麦粉の生地を薄くのばし、そのままスープに入れて作る韓国式のすいとんです。
「手でたたんだもの」という意味のスジョビがなまり、スジェビという料理名になったといわれています。
煮干し、鶏肉、あさりなどからとったスープに、ひと口大にちぎって薄くのばした小麦粉の生地を入れます。
具はじゃがいも、ホバク(かぼちゃの未熟果)などが一般的で、溶き卵の入ったスジェビもあります。
古くは米の少ない夏場に食べる季節料理であったことが、朝鮮時代の文献に書かれています。
現在は1年中食べられている定番料理で、消化がよく、あっさりした味わいなので、
昼食に食べる人も多くいます。
写真を見たら、とぉ~っても美味しそうだったのでちょっとチャレンジしてみました

といっても、餃子の皮を使った簡単バージョンだけど

こ~んな感じに出来上がりました

本物を食べたことがないので上手くできたのかどうかわからないけど
なかなか美味しかったです

あっさりした味だし、にんにくが入っているので元気にもなりそうですね

ただ…、熱い&辛いので汗ダラダラですが(笑)
って… また食べ物かい!?って言われそうですが(笑)
先週、TOKIOの番組5LDKでゲストが岡田准一くん・麻生久美子さんだったんですが
恋めしのコーナーで麻生久美子さんが作った『豚クレソン丼』がめっちゃおいしそうで
作ってみよー!!って思ったんだけど、クレソンというものがなかったので
キャベツで代用(…代用っていえないか 笑)作ってみましたぁ
豚クレソン丼ならぬ…キャべ豚丼?って感じかな(笑)
簡単なのにめちゃウマです~~~


キャベツでも全然合います!野菜もなんでも代用できそうですねっ
5LDKを見ていなかった人のために、簡単にレシピご紹介
1.生姜焼きのタレを作る
2.フライパンで豚肉を焼き、そこにタレを入れて焼く
3.クレソンは細かめに適当な大きさに切る
4.どんぶりにご飯、クレソン、豚肉の順で盛る
5・その上にラー油とマヨネーズをかける
あ、生姜焼きのタレのレシピは詳しくわからなかったので
ネットで調べて適当に…
醤油、酒、みりん、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、はちみつを入れて作りました!
以上、とぉっても簡単なので良かったら作ってみてくださ~~い

先週、TOKIOの番組5LDKでゲストが岡田准一くん・麻生久美子さんだったんですが
恋めしのコーナーで麻生久美子さんが作った『豚クレソン丼』がめっちゃおいしそうで
作ってみよー!!って思ったんだけど、クレソンというものがなかったので
キャベツで代用(…代用っていえないか 笑)作ってみましたぁ

簡単なのにめちゃウマです~~~



キャベツでも全然合います!野菜もなんでも代用できそうですねっ

5LDKを見ていなかった人のために、簡単にレシピご紹介

1.生姜焼きのタレを作る
2.フライパンで豚肉を焼き、そこにタレを入れて焼く
3.クレソンは細かめに適当な大きさに切る
4.どんぶりにご飯、クレソン、豚肉の順で盛る
5・その上にラー油とマヨネーズをかける
あ、生姜焼きのタレのレシピは詳しくわからなかったので
ネットで調べて適当に…
醤油、酒、みりん、すりおろし生姜、すりおろしニンニク、はちみつを入れて作りました!
以上、とぉっても簡単なので良かったら作ってみてくださ~~い

今日で4月も終わりですね~~
最近、ホントに月日が経つのが早く感じます。。。
もうGWに入ってる方も多いのでは??やっぱりどこかへ遊びに行かれるんでしょうか?
わたしは今のところ…遊びに行く予定がありませ~ん(泣)
そうそう、白菜キムチを漬けてみたんです

これで3回目なんですが、今回は初めて「アミの塩辛」も入れて…
って、今までは?って感じですよね(笑)
今までは、アミの塩辛が探してもなかなか売ってなくて、入れずに漬けてましたっ。。。
でも、今回はそのアミの塩辛もGETしたので
今までよりはちょっとだけ、本格的にできるんじゃないかなぁ~なんて思って
でもでも、分量とかって作る人それぞれ違うし、細かく書いてなかったり…で
わたしもいつもけっこう適当にやっちゃってるので
まぁ、いつものごとく今回もそんな感じでやっちゃったら、、、
どうやら…アミの塩辛入れ過ぎたようで かなりしょっぱくなってしまいました はは(笑)
でも、アミの塩辛が入ってることによって今まで足りなかったうま味?が
プラスされてる感じはありました
味は…食べてからのお楽しみですねっ(笑)
白菜を塩漬けに。。。
今回は1株分
ヤンニョム~
韓国唐辛子(粗・粉 2種類)
大根・長ねぎ・にんじん・ニラ
ニンニク・生姜・リンゴ・白ゴマ
昆布・砂糖・アミの塩辛
などが入ってます
一晩塩漬けした白菜に
ヤンニョムをつけます
今回、ビニール袋に入れてみました
常温で1~2日おいて、その後
冷蔵庫へ。。。
ヤンニョムがあまったので
ついでにカクテキも作ってみました
カクテキは漬けて1~2日で食べれるので、さっそく食べてみましたぁ
なんか、思ったよりもしょっぱくならずにすんだ感じで意外においしくできました~
あと、あまったヤンニョムできゅうりの浅漬けにしたり、チャーハンに入れてみたり…
あ、納豆にも入れてみたら美味しかったです
白菜キムチは3~5日で食べ頃、1週間以内には食べきりましょう~みたいなことが
ネットでかいてあったんだけど…
前に作ったの食べたとき、3日じゃまだまだ漬かってなくて1週間くらいたった方が
断然おいしかったので、1週間くらいしてから食べてみようと思いま~す
味 …ちょっと心配だけど(笑)

最近、ホントに月日が経つのが早く感じます。。。
もうGWに入ってる方も多いのでは??やっぱりどこかへ遊びに行かれるんでしょうか?
わたしは今のところ…遊びに行く予定がありませ~ん(泣)
そうそう、白菜キムチを漬けてみたんです


これで3回目なんですが、今回は初めて「アミの塩辛」も入れて…
って、今までは?って感じですよね(笑)
今までは、アミの塩辛が探してもなかなか売ってなくて、入れずに漬けてましたっ。。。
でも、今回はそのアミの塩辛もGETしたので
今までよりはちょっとだけ、本格的にできるんじゃないかなぁ~なんて思って

でもでも、分量とかって作る人それぞれ違うし、細かく書いてなかったり…で
わたしもいつもけっこう適当にやっちゃってるので
まぁ、いつものごとく今回もそんな感じでやっちゃったら、、、
どうやら…アミの塩辛入れ過ぎたようで かなりしょっぱくなってしまいました はは(笑)
でも、アミの塩辛が入ってることによって今まで足りなかったうま味?が
プラスされてる感じはありました

味は…食べてからのお楽しみですねっ(笑)
今回は1株分
韓国唐辛子(粗・粉 2種類)
大根・長ねぎ・にんじん・ニラ
ニンニク・生姜・リンゴ・白ゴマ
昆布・砂糖・アミの塩辛
などが入ってます
ヤンニョムをつけます
常温で1~2日おいて、その後
冷蔵庫へ。。。
ついでにカクテキも作ってみました
カクテキは漬けて1~2日で食べれるので、さっそく食べてみましたぁ

なんか、思ったよりもしょっぱくならずにすんだ感じで意外においしくできました~

あと、あまったヤンニョムできゅうりの浅漬けにしたり、チャーハンに入れてみたり…
あ、納豆にも入れてみたら美味しかったです

白菜キムチは3~5日で食べ頃、1週間以内には食べきりましょう~みたいなことが
ネットでかいてあったんだけど…
前に作ったの食べたとき、3日じゃまだまだ漬かってなくて1週間くらいたった方が
断然おいしかったので、1週間くらいしてから食べてみようと思いま~す

味 …ちょっと心配だけど(笑)
お久しぶりで~す!みなさんお元気ですかぁ??
わたしはもちろん元気です
ただ、ちょっと花粉症にやられてますが
(笑)
今年の花粉…なんかいつもよりヒドイし、長くないですか?
最近そんな気がしてる今日この頃です。。。
よく食べに行くお店のメニューに『パリパリピザ』っていうのがあって
何回か食べたんですが、餃子の皮らしきものを使ったピザで
とってもおいしかったので今日のお昼に作ってみました!!
「パリパリピザ」
具は…玉ねぎ・ピーマン
・ウインナー・チーズ
簡単なのにめっちゃおいしかったです
でも、これ作るのに餃子の皮6枚使っただけなので… 皮、あまりまくりですねっ(笑)
でもネットで調べてみたら、餃子の皮使ったレシピがいっぱい紹介されてました~!
細く切って素揚げにしてサラダのアクセントにするとか、
スープに入れたり、グラタンに入れたり、アップルパイにしたり…
こんなにいろんなものが作れるんだぁ!ってビックリしちゃいました
とりあえず皮もあまってることだし、また何か作ってみよっかな~
家の駐車場の脇に咲いてる芝桜~ ちょうど満開だったので


わたしはもちろん元気です



今年の花粉…なんかいつもよりヒドイし、長くないですか?
最近そんな気がしてる今日この頃です。。。

よく食べに行くお店のメニューに『パリパリピザ』っていうのがあって
何回か食べたんですが、餃子の皮らしきものを使ったピザで
とってもおいしかったので今日のお昼に作ってみました!!
具は…玉ねぎ・ピーマン
・ウインナー・チーズ
簡単なのにめっちゃおいしかったです

でも、これ作るのに餃子の皮6枚使っただけなので… 皮、あまりまくりですねっ(笑)
でもネットで調べてみたら、餃子の皮使ったレシピがいっぱい紹介されてました~!
細く切って素揚げにしてサラダのアクセントにするとか、
スープに入れたり、グラタンに入れたり、アップルパイにしたり…
こんなにいろんなものが作れるんだぁ!ってビックリしちゃいました
とりあえず皮もあまってることだし、また何か作ってみよっかな~

家の駐車場の脇に咲いてる芝桜~ ちょうど満開だったので

また懲りずに韓国料理に挑戦してみました!
韓国の友達が「これは作るのちょっと大変かも…」って言ってたけど
作り方教えてもらって「チャプチェ」を作ってみましたぁ
チャプチェって、他の韓国料理に比べたらなんか馴染みのある料理って感じですよねっ
だからどー大変なんだろ?って思ってたけど、作ってみてわかりました(笑)
材料を全部個々に炒めたりするから、今まで作ったものに比べて手間と時間がかかる…
チャプチェ1品作るだけで1時間半以上かかりました、、、
まぁ、わたしの手際が悪いだけかもしれないけどねっ(笑)
「チャプチェ」
今回使った材料は…韓国春雨・牛肉・ほうれん草・にんじん・玉ねぎ・長ねぎ・しいたけ
出来は、まあまあかなと思います
考えてみたら、韓国料理店でチャプチェ食べたこと1回しかなくて…(笑)
でも、それでその時に韓国春雨初めて食べて
「モチモチしててめっちゃ美味し~」って思って去年、新大久保行ったときに
思わず韓国春雨を買ってきちゃって… 今日、やぁ~っと作れたんですよね~
良かった良かった(笑)
あと、鍋にも春雨入ってて美味しかったので、今度試してみようと思いま~す
韓国の友達が「これは作るのちょっと大変かも…」って言ってたけど
作り方教えてもらって「チャプチェ」を作ってみましたぁ

チャプチェって、他の韓国料理に比べたらなんか馴染みのある料理って感じですよねっ
だからどー大変なんだろ?って思ってたけど、作ってみてわかりました(笑)
材料を全部個々に炒めたりするから、今まで作ったものに比べて手間と時間がかかる…
チャプチェ1品作るだけで1時間半以上かかりました、、、

まぁ、わたしの手際が悪いだけかもしれないけどねっ(笑)
今回使った材料は…韓国春雨・牛肉・ほうれん草・にんじん・玉ねぎ・長ねぎ・しいたけ
出来は、まあまあかなと思います

考えてみたら、韓国料理店でチャプチェ食べたこと1回しかなくて…(笑)
でも、それでその時に韓国春雨初めて食べて
「モチモチしててめっちゃ美味し~」って思って去年、新大久保行ったときに
思わず韓国春雨を買ってきちゃって… 今日、やぁ~っと作れたんですよね~
良かった良かった(笑)
あと、鍋にも春雨入ってて美味しかったので、今度試してみようと思いま~す

最近… 韓国料理作ることにハマってます
って言っても、まだ二種類だけだけどね(笑)
今までは食べに行くのが主だったんだけど、なんか作ってみたら楽しくて~
そして今日は「トッポッキ」を作ってみましたぁ!
トッポッキとは… 韓国の餅(トック)をコチュジャンを使って甘辛く炒めたもの

本物のトッポッキには「おでん」という名のはんぺんみたいな韓国の練り物が入るんだけど
さすがにそこらのスーパーには売ってないので、普通のはんぺんで代用
あとはにんじんと長ネギを入れました
味見してるときはちょっと甘すぎたかな?って思ったんだけど、出来上がって
食べてみたら… 最初甘いけどあと辛辛~~!ってな感じで
なかなかいい感じにできました
これにあとゆで卵を入れるとまたおいしいみたい

あっ、それからこの前キムチジョンを作ってみようかなって書いたけど
これも納豆パジョン作った次の日に作ってみたよ~!

小麦粉いつも適当な量でそんなに多くしたつもりはなかったんだけど…
手のひらサイズのが4枚もできちゃいました
これもとってもおいしく出来ました!!
今度は何を作ろうっかな?
っていうか、「作れるかな」か

って言っても、まだ二種類だけだけどね(笑)
今までは食べに行くのが主だったんだけど、なんか作ってみたら楽しくて~

そして今日は「トッポッキ」を作ってみましたぁ!
トッポッキとは… 韓国の餅(トック)をコチュジャンを使って甘辛く炒めたもの
本物のトッポッキには「おでん」という名のはんぺんみたいな韓国の練り物が入るんだけど
さすがにそこらのスーパーには売ってないので、普通のはんぺんで代用
あとはにんじんと長ネギを入れました
味見してるときはちょっと甘すぎたかな?って思ったんだけど、出来上がって
食べてみたら… 最初甘いけどあと辛辛~~!ってな感じで
なかなかいい感じにできました
これにあとゆで卵を入れるとまたおいしいみたい


あっ、それからこの前キムチジョンを作ってみようかなって書いたけど
これも納豆パジョン作った次の日に作ってみたよ~!
小麦粉いつも適当な量でそんなに多くしたつもりはなかったんだけど…
手のひらサイズのが4枚もできちゃいました

これもとってもおいしく出来ました!!
今度は何を作ろうっかな?
っていうか、「作れるかな」か

この前、韓国の友達に「パジョン」の作り方を教えてもらったので
さっそく作ってみました!でも… 1回目はちょっと失敗しちゃって(笑)
教えてもらったのはネギの他に生イカや野菜を使ったもので
具は上にのせればいいって言ってたのでそのままやってみたら、、、
上にのせた具がバラバラに~~~(笑)そりゃそうか!
ってことで、ネギがまだ残ってたので今日は… 「納豆」を具に作ってみたよ!
(パジョンとは… パがネギ、ジョンは鉄板に油を敷き薄く切った材料に小麦粉をつけて焼いたものの総称。
日本でチヂミと呼ばれているとも書いてあったけど…パジョンとチヂミは同じなのかな??)

納豆使ったから… 日本風パジョンかな~なんて(笑)
味は予想してたより美味しかった!納豆好きな人なら絶対イケるよ~

細かく材料の分量とかはわかんないけど簡単に作り方をご紹介!
1.小麦粉に塩少々と水・卵を混ぜる
2.ネギ(わけぎを使いました)・イカ・タコ・にんじん・パプリカなどは適当に切る(笑)
3.フライパンに油をひいて1を薄くのばして、その上にネギを敷いて
その上に他のイカなどをのせて焼く
以上です。とっても簡単
でも具を上にのせるだけだとわたしのよーになっちゃうので
生地に混ぜるか、具の上から生地をかけるかした方が上手くいくかも
ちなみに今回の納豆バージョンは1を半分に分けて、半分はネギ
もう半分には納豆を最初に混ぜておきました
あ、あとタレは基本醤油と酢みたい。それにお好みや具によって
コチュジャン・ごま油・唐辛子・にんにく・ごまなどを入れるとまたおいしい
わたしは醤油・酢・にんにく少々・唐辛子でタレを作ってみたけど美味しかったよ!
今度はキムチを入れてキムチジョンを作ってみようかなって思ってます
さっそく作ってみました!でも… 1回目はちょっと失敗しちゃって(笑)
教えてもらったのはネギの他に生イカや野菜を使ったもので
具は上にのせればいいって言ってたのでそのままやってみたら、、、
上にのせた具がバラバラに~~~(笑)そりゃそうか!

ってことで、ネギがまだ残ってたので今日は… 「納豆」を具に作ってみたよ!
(パジョンとは… パがネギ、ジョンは鉄板に油を敷き薄く切った材料に小麦粉をつけて焼いたものの総称。
日本でチヂミと呼ばれているとも書いてあったけど…パジョンとチヂミは同じなのかな??)
納豆使ったから… 日本風パジョンかな~なんて(笑)
味は予想してたより美味しかった!納豆好きな人なら絶対イケるよ~


細かく材料の分量とかはわかんないけど簡単に作り方をご紹介!
1.小麦粉に塩少々と水・卵を混ぜる
2.ネギ(わけぎを使いました)・イカ・タコ・にんじん・パプリカなどは適当に切る(笑)
3.フライパンに油をひいて1を薄くのばして、その上にネギを敷いて
その上に他のイカなどをのせて焼く
以上です。とっても簡単


生地に混ぜるか、具の上から生地をかけるかした方が上手くいくかも
ちなみに今回の納豆バージョンは1を半分に分けて、半分はネギ
もう半分には納豆を最初に混ぜておきました
あ、あとタレは基本醤油と酢みたい。それにお好みや具によって
コチュジャン・ごま油・唐辛子・にんにく・ごまなどを入れるとまたおいしい
わたしは醤油・酢・にんにく少々・唐辛子でタレを作ってみたけど美味しかったよ!
今度はキムチを入れてキムチジョンを作ってみようかなって思ってます

この前、コチュジャンを使った料理を探してるとき
他のいろんな料理も見てたんだけど
その時にジャージャー麺を発見して、これは作らなくては!!って思って
(なんか最近、むしょーに麺類が食べたくなるんですよね~
)
で、さっそく作ってみましたぁ!!
が―
必要な調味料ざっと見しただけで、買ってくるのは豆板醤だけでいっか
って買ってきて… いざ作ろうと思ったら甜面醤ってやつも必要だった…
だけど、もうジャージャー麺食べるぞ~!モードになってたから
まぁ、いっか~ 普通の味噌で作ってしまえ~!!って作っちゃいました
それがこれ

一応ね、ジャージャー麺っぽい味にはなったよ(笑)
ただ、ちょっと味付けが薄かった…
麺&やさいと一緒に食べるから、肉味噌はちょっと濃い目に味付けしなきゃだね
―でも、2日後だったっけな?
やっぱりちゃんとしたジャージャー麺 甜面醤入りのが食べたい!って思って買ってきて
またまた作っちゃいましたぁ


なんか色も全然違う!見た目もこっちの方が、ちゃんとジャージャー麺してるね(笑)
今度は白髪ねぎもトッピング~
普通味噌のもまぁまぁだったけど、やっぱこっちのが美味しいっかな
甜面醤が入るとだいぶ濃厚&甘くなるんだぁ~!
でね、前のやつが味薄かったから濃い目にって甜面醤ちょっと多めに入れたら―
今度は濃すぎたっ
そして、また3日後くらいかな?もう一回挑戦してみたんだけど
(作りすぎ?でも、せっかく甜面醤あるしねっ)
3度目の正直??でおいしいジャージャー麺ができましたっ
【ジャージャー麺 作り方】
材料 ひき肉…200gくらい
竹の子の水煮…100gくらい
干ししいたけ…2枚(1カップ強の水でもどす)
きゅうり…1本
もやし…1袋
長ねぎ…1/2本(白髪ねぎ&みじん切り)
中華麺…3玉
調味料 おろしにんにく…1片(チューブでもOK)
おろししょうが…少々(チューブでもOK)
ごま油…適量
豆板醤…小2~4(お好みで)
甜面醤…大2~3(お好みで)
醤油…少々
酒…大2~3
片栗粉…適量
1 きゅうりは千切り、もやしは軽く茹でて冷ましておく
2 長ねぎ・竹の子・しいたけをみじん切りにする
(白髪ねぎも忘れずに)
3 フライパンにごま油をひいて、ねぎ・にんにく・しょうがを入れ少し炒める
4 続いて、ひき肉・たけのこ・しいたけを入れて炒める
5 しいたけのもどし汁を入れる
6 酒・豆板醤・甜面醤・醤油を入れ味を調える
7 水でといた片栗粉を入れとろみをつける
中華にも調味料を入れる順番があるみたいなんだけど
わたしはよくわかんないので適当です (ごめんなさい…><)
あと、材料の量とかもけっこー適当なのでだいたいの参考にしてくださいね
あっ、それから麺なんですけど中華麺か、あと焼きそばの麺でも
だけど
食べ比べてみたら、個人的には中華麺の方がおいしかったです
麺好きの方&麺がむしょーに食べたくなる人~! 是非お試しを~!!
他のいろんな料理も見てたんだけど
その時にジャージャー麺を発見して、これは作らなくては!!って思って
(なんか最近、むしょーに麺類が食べたくなるんですよね~

で、さっそく作ってみましたぁ!!
が―
必要な調味料ざっと見しただけで、買ってくるのは豆板醤だけでいっか
って買ってきて… いざ作ろうと思ったら甜面醤ってやつも必要だった…

だけど、もうジャージャー麺食べるぞ~!モードになってたから
まぁ、いっか~ 普通の味噌で作ってしまえ~!!って作っちゃいました

それがこれ

一応ね、ジャージャー麺っぽい味にはなったよ(笑)
ただ、ちょっと味付けが薄かった…

麺&やさいと一緒に食べるから、肉味噌はちょっと濃い目に味付けしなきゃだね

―でも、2日後だったっけな?
やっぱりちゃんとしたジャージャー麺 甜面醤入りのが食べたい!って思って買ってきて
またまた作っちゃいましたぁ


なんか色も全然違う!見た目もこっちの方が、ちゃんとジャージャー麺してるね(笑)
今度は白髪ねぎもトッピング~

普通味噌のもまぁまぁだったけど、やっぱこっちのが美味しいっかな

甜面醤が入るとだいぶ濃厚&甘くなるんだぁ~!
でね、前のやつが味薄かったから濃い目にって甜面醤ちょっと多めに入れたら―
今度は濃すぎたっ


そして、また3日後くらいかな?もう一回挑戦してみたんだけど
(作りすぎ?でも、せっかく甜面醤あるしねっ)
3度目の正直??でおいしいジャージャー麺ができましたっ

【ジャージャー麺 作り方】
材料 ひき肉…200gくらい
竹の子の水煮…100gくらい
干ししいたけ…2枚(1カップ強の水でもどす)
きゅうり…1本
もやし…1袋
長ねぎ…1/2本(白髪ねぎ&みじん切り)
中華麺…3玉
調味料 おろしにんにく…1片(チューブでもOK)
おろししょうが…少々(チューブでもOK)
ごま油…適量
豆板醤…小2~4(お好みで)
甜面醤…大2~3(お好みで)
醤油…少々
酒…大2~3
片栗粉…適量
1 きゅうりは千切り、もやしは軽く茹でて冷ましておく
2 長ねぎ・竹の子・しいたけをみじん切りにする
(白髪ねぎも忘れずに)
3 フライパンにごま油をひいて、ねぎ・にんにく・しょうがを入れ少し炒める
4 続いて、ひき肉・たけのこ・しいたけを入れて炒める
5 しいたけのもどし汁を入れる
6 酒・豆板醤・甜面醤・醤油を入れ味を調える
7 水でといた片栗粉を入れとろみをつける
中華にも調味料を入れる順番があるみたいなんだけど
わたしはよくわかんないので適当です (ごめんなさい…><)
あと、材料の量とかもけっこー適当なのでだいたいの参考にしてくださいね
あっ、それから麺なんですけど中華麺か、あと焼きそばの麺でも

食べ比べてみたら、個人的には中華麺の方がおいしかったです

麺好きの方&麺がむしょーに食べたくなる人~! 是非お試しを~!!
前に韓国料理を作るため買ったコチュジャン
コチュジャンなんて使う料理を他に知らないから
使われずずーっと冷蔵庫に眠ってました…
でも、なんかに使わないともったいないなぁ~って思ってネットで調べたら
とっても簡単な料理を発見したので作ってみました
料理とはいえないかな(笑)
『韓国風?オニオンサラダ』です

【作り方】
材料 新玉ねぎ…1個
卵黄…1個
(タレ) コチュジャン…小1/2
しょう油…小1
酢…大1
ニンニク…1/4かけ(すりおろす)
すりゴマ…大1
ごま油…小1/2
はちみつ…小1
1. 玉ねぎをなるべく薄くスライスして水にさらしておく
2. タレの調味料を全部混ぜて、玉ねぎと混ぜる
3. お皿に盛り付け中央に卵黄をのせる
とっても簡単なのに味はめちゃうまい!!
そのままでもおいしーし、卵黄を混ぜるとまろやかになってまたおいしい~
お酒のつまみに最高ですっ
そしてもうひとつ…
使われず眠っていた白みそも使おうと作ってみたのが
『豚肉のマヨネーズ炒め』

【作り方】
材料 豚肉…6枚
玉ねぎ…1/2個
キャベツ…4~5枚
バター…大1
ニンニク…1/2かけ
塩・コショウ…少々
調味料 白みそ…大2/3
マヨネーズ…大2
酒…大2 ※調味料は先に合わせておきます
1. 豚肉・キャベツを食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄めにスライス
ニンニクはみじん切りにする
2. 熱したフライパンにバターを入れ、ニンニクのみじん切りを入れ
香りがたったら豚肉を入れ、軽く塩コショウする
3. 玉ねぎ・キャベツを入れ、最後に合わせておいた調味料を入れ
ある程度水分がなくなるまで炒める
白みそ&マヨネーズ&酒っていったいどんな味になるの~??って
ちょっと心配だったけど…
意外と?けっこー?普通の味でした(笑)
マヨネーズちょっと多めに入れたせいかな??
なんか、コクがある感じでなかなかおいしかったです
コチュジャン・白みそが冷蔵庫に眠ってる方!ぜひ一度お試しを~~~!!
って… わたしくらいかぁ~(笑)
コチュジャンなんて使う料理を他に知らないから
使われずずーっと冷蔵庫に眠ってました…

でも、なんかに使わないともったいないなぁ~って思ってネットで調べたら
とっても簡単な料理を発見したので作ってみました

料理とはいえないかな(笑)
『韓国風?オニオンサラダ』です
【作り方】
材料 新玉ねぎ…1個
卵黄…1個
(タレ) コチュジャン…小1/2
しょう油…小1
酢…大1
ニンニク…1/4かけ(すりおろす)
すりゴマ…大1
ごま油…小1/2
はちみつ…小1
1. 玉ねぎをなるべく薄くスライスして水にさらしておく
2. タレの調味料を全部混ぜて、玉ねぎと混ぜる
3. お皿に盛り付け中央に卵黄をのせる
とっても簡単なのに味はめちゃうまい!!
そのままでもおいしーし、卵黄を混ぜるとまろやかになってまたおいしい~
お酒のつまみに最高ですっ

そしてもうひとつ…
使われず眠っていた白みそも使おうと作ってみたのが
『豚肉のマヨネーズ炒め』
【作り方】
材料 豚肉…6枚
玉ねぎ…1/2個
キャベツ…4~5枚
バター…大1
ニンニク…1/2かけ
塩・コショウ…少々
調味料 白みそ…大2/3
マヨネーズ…大2
酒…大2 ※調味料は先に合わせておきます
1. 豚肉・キャベツを食べやすい大きさに切り、玉ねぎは薄めにスライス
ニンニクはみじん切りにする
2. 熱したフライパンにバターを入れ、ニンニクのみじん切りを入れ
香りがたったら豚肉を入れ、軽く塩コショウする
3. 玉ねぎ・キャベツを入れ、最後に合わせておいた調味料を入れ
ある程度水分がなくなるまで炒める
白みそ&マヨネーズ&酒っていったいどんな味になるの~??って
ちょっと心配だったけど…
意外と?けっこー?普通の味でした(笑)
マヨネーズちょっと多めに入れたせいかな??
なんか、コクがある感じでなかなかおいしかったです

コチュジャン・白みそが冷蔵庫に眠ってる方!ぜひ一度お試しを~~~!!
って… わたしくらいかぁ~(笑)
先月、コリアンタウンに行ったときに買った「チョングッチャン」
チョングッチャンとは―
茹でた豆を発酵させて作った韓国の味噌
特徴は、日本の納豆のようなにおい
チョングッチャンを使ったチゲ(鍋)も
チョングッチャンというそうです
これは鍋に入れて温めるだけのレトルト
食べなきゃ~、食べなきゃ~と思いつつずーっと忘れてて
そーいえば賞味期限はいつまでかしら??って見てみたら…
2008.5.20まで―って、え?もぉすぐじゃん!!って3日前くらいだかに気づいて
賞味期限の今日、やっと食べました
まぁ、ちょっとくらい過ぎたって大丈夫だろって気はするけどねっ
鍋に入れて温めてまーす
意外と具が入ってた。。。
豆腐、白菜、ひき肉、
なんだかわかんないけど貝
完成!!
豆腐と、長ネギをトッピング~
においは、納豆っぽいけど納豆よりクセのあるにおい
口に入れた瞬間はそのにおいだけど、味はやっぱり納豆って感じでちょっとピリ辛
貝とかひき肉が入ってるからか、前に自分で納豆で作ったのよりはおいしかった
…けど、1回食べれば十分かなっ(笑)
茹でた豆を発酵させて作った韓国の味噌
特徴は、日本の納豆のようなにおい
チョングッチャンを使ったチゲ(鍋)も
チョングッチャンというそうです

食べなきゃ~、食べなきゃ~と思いつつずーっと忘れてて
そーいえば賞味期限はいつまでかしら??って見てみたら…
2008.5.20まで―って、え?もぉすぐじゃん!!って3日前くらいだかに気づいて
賞味期限の今日、やっと食べました
まぁ、ちょっとくらい過ぎたって大丈夫だろって気はするけどねっ

意外と具が入ってた。。。
豆腐、白菜、ひき肉、
なんだかわかんないけど貝
豆腐と、長ネギをトッピング~
においは、納豆っぽいけど納豆よりクセのあるにおい

口に入れた瞬間はそのにおいだけど、味はやっぱり納豆って感じでちょっとピリ辛
貝とかひき肉が入ってるからか、前に自分で納豆で作ったのよりはおいしかった
…けど、1回食べれば十分かなっ(笑)
今日のお昼に、先日紹介した韓国料理「チョングッチャン」を作ってみました
こんな感じです
今回の具は・・・納豆・豆腐・だいこん・長ネギ
塩・コチュジャン・白味噌で味付けしてみました
で、わたしは「汁物の中にご飯」が大好きなので
この具の下にはご飯がいます
あと食べるときに、韓国唐辛子をかけて
食べました
味は、当たり前かもだけど納豆味噌汁?って感じになっちゃいました
しかも、味付けが薄かったのかこーゆーものなのか・・・
本物のチョングッチャンを食べたことがないのでわかりませんが
おいしいことはおいしいんだけど―
平たいってゆーか、深みがない?味で、ちょっと物足りない感じでした
調味料が足りないのかなぁ~??
まぁ、とりあえず・・・ずっと食べてみたかったチョングッチャン(もどきだけど)が食べれて
ちょっと満足かな

こんな感じです

塩・コチュジャン・白味噌で味付けしてみました
で、わたしは「汁物の中にご飯」が大好きなので
この具の下にはご飯がいます
あと食べるときに、韓国唐辛子をかけて
食べました
味は、当たり前かもだけど納豆味噌汁?って感じになっちゃいました

しかも、味付けが薄かったのかこーゆーものなのか・・・
本物のチョングッチャンを食べたことがないのでわかりませんが
おいしいことはおいしいんだけど―
平たいってゆーか、深みがない?味で、ちょっと物足りない感じでした
調味料が足りないのかなぁ~??
まぁ、とりあえず・・・ずっと食べてみたかったチョングッチャン(もどきだけど)が食べれて
ちょっと満足かな

カテゴリー
最新コメント
[11/06 feb-snow]
[11/04 あさぎり]
[11/04 ルイちゃん]
[11/03 미고니]
[10/26 feb-snow]
[10/26 モト]
[10/25 ルイちゃん]
[10/25 미고니]
プロフィール
HN:
miju
性別:
女性
趣味:
韓国ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
長野県在住
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |