★最近ハマっているものや楽しかったこと、お勧め&お得情報など紹介します★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと久しぶりに、わたしのお気に入り&お勧めのサイトを紹介します
今日は『MYD マイディレクトリ』をご紹介
わたしも知り合いに勧められて始めて、最初はまぁいつものごとく
ちょこちょこやってただけなのでポイントもそんなに貯まらなかったんですが・・・
最近ポイント貯めることにハマってたこともあって
今日、目標の20000ポイント達成しちゃいましたぁ~
現金・図書券・ギフトカードなどと交換できるんですが、わたしは図書券にしました
図書券だと1口10000ポイントから交換できて2口以上で手数料が無料になります
(10000ポイント=1000円 /交換するもの・口数によって手数料が違います)
MDYのお勧めポイントは、時々すごくポイントの高いものがでるところ!
例えば、無料お試し品注文で1000ポイントとか
商品購入の場合でも購入金額と同等くらいのポイントがもらえちゃったり
そーすると、ほとんどタダでその商品が試せちゃうってことです
なかなかお得ですよねっ!
でも、そんなに多くはないので見つけたときが買い時
前に買おうか迷ってたら・・・ 気付いたときにはもうなかった
あと、クリックでもポイントGET
「今日もクリック」は、簡単なアンケートに答えるだけで10ポイント(毎日)
「今日もクリック+plus」は期間限定 アンケートに答えて10ポイント
ポイントゲット広場-「クリックセブン」6つのバーナー全てクリックでポイントGET(毎週月曜更新)
「クリックチャンス」はポイント付のバーナーを探し当ててポイントGET(毎日)
楽しくゲームしながらポイントゲット
「脳トレ!バタバタ!神経衰弱!!」は、MDYのキャラクターリピットがたくさん飛んでいて
リピットをクリックすると数字が表示されます
その数字を神経衰弱のよーに当てていくゲームで、最後に脳年齢がわかります
わたし99歳だったことがあった(笑)
でもこのゲームはポイントには関係なく
その後のルーレットで獲得ポイントが決まります (0~25ポイント)
それからプレゼントコーナー
「いいことあるカモ」(毎週木曜更新)
応募するのにポイントとか必要ないし、けっこーいいものが
ちなみに今回の商品はPSP
もしかしたら当たるかも~って思って毎週応募してます
「MDYシアター」では映画の試写会や鑑賞券などのプレゼントもあって
たまーに応募してみてます
こんな感じで楽しく遊んでポイントも貯めちゃいましょ~



今日は『MYD マイディレクトリ』をご紹介

わたしも知り合いに勧められて始めて、最初はまぁいつものごとく
ちょこちょこやってただけなのでポイントもそんなに貯まらなかったんですが・・・
最近ポイント貯めることにハマってたこともあって
今日、目標の20000ポイント達成しちゃいましたぁ~

現金・図書券・ギフトカードなどと交換できるんですが、わたしは図書券にしました

図書券だと1口10000ポイントから交換できて2口以上で手数料が無料になります
(10000ポイント=1000円 /交換するもの・口数によって手数料が違います)
MDYのお勧めポイントは、時々すごくポイントの高いものがでるところ!
例えば、無料お試し品注文で1000ポイントとか
商品購入の場合でも購入金額と同等くらいのポイントがもらえちゃったり
そーすると、ほとんどタダでその商品が試せちゃうってことです
なかなかお得ですよねっ!
でも、そんなに多くはないので見つけたときが買い時
前に買おうか迷ってたら・・・ 気付いたときにはもうなかった

あと、クリックでもポイントGET

「今日もクリック」は、簡単なアンケートに答えるだけで10ポイント(毎日)
「今日もクリック+plus」は期間限定 アンケートに答えて10ポイント
ポイントゲット広場-「クリックセブン」6つのバーナー全てクリックでポイントGET(毎週月曜更新)
「クリックチャンス」はポイント付のバーナーを探し当ててポイントGET(毎日)
楽しくゲームしながらポイントゲット

「脳トレ!バタバタ!神経衰弱!!」は、MDYのキャラクターリピットがたくさん飛んでいて
リピットをクリックすると数字が表示されます
その数字を神経衰弱のよーに当てていくゲームで、最後に脳年齢がわかります
わたし99歳だったことがあった(笑)
でもこのゲームはポイントには関係なく
その後のルーレットで獲得ポイントが決まります (0~25ポイント)
それからプレゼントコーナー

「いいことあるカモ」(毎週木曜更新)
応募するのにポイントとか必要ないし、けっこーいいものが

ちなみに今回の商品はPSP
もしかしたら当たるかも~って思って毎週応募してます
「MDYシアター」では映画の試写会や鑑賞券などのプレゼントもあって
たまーに応募してみてます
こんな感じで楽しく遊んでポイントも貯めちゃいましょ~


PR
数ヶ月ぶりにいとこの家(長野県茅野市)に行ってきました
松本市からだと、車で1時間ちょっとくらいの距離です
行く途中、諏訪湖沿いも通るのでせっかくだから
撮ってみました
諏訪市側から見た諏訪湖
風がとっても強くて
諏訪湖も荒れてました
雲がすごかったので空も
久々に諏訪湖を見たら高校時代を思い出しちゃいました
高校の時は岡谷市に住んでいて、岡谷市にある高校に通ってたんですけど
ボート部に入ってて、諏訪湖が部活の場だったんです
なかなか辛い練習だった・・・
そーいえば、諏訪湖に落ちても大丈夫なよーに予防接種もしたなぁ?
ワイロ病?いゃ、なんか違うなぁ・・・ なんだっけ?? ん~~~
あっ、「ワイル病」だ! (どんな病気なのか忘れちゃいまいました
)
昔は普通に泳げたらしいのに―
予防接種しなきゃなんて、それだけ諏訪湖が汚くなったということでしょうか・・・
いとこん家のにゃんこ くぅ♂です

なかなかイケメンでしょ? アップ

ちょっと変顔? 眠いらしい・・・
いっつも思うんだけど・・・ 最後の眠たい顔、カリン様にそっくし~!!(笑)
っていうかにゃんこが寝るとみんなカリン様だねっ
(ドラゴンボール知らない人ごめんなさい
)
松本市からだと、車で1時間ちょっとくらいの距離です
行く途中、諏訪湖沿いも通るのでせっかくだから

諏訪湖も荒れてました
久々に諏訪湖を見たら高校時代を思い出しちゃいました
高校の時は岡谷市に住んでいて、岡谷市にある高校に通ってたんですけど
ボート部に入ってて、諏訪湖が部活の場だったんです
なかなか辛い練習だった・・・
そーいえば、諏訪湖に落ちても大丈夫なよーに予防接種もしたなぁ?
ワイロ病?いゃ、なんか違うなぁ・・・ なんだっけ?? ん~~~
あっ、「ワイル病」だ! (どんな病気なのか忘れちゃいまいました

昔は普通に泳げたらしいのに―
予防接種しなきゃなんて、それだけ諏訪湖が汚くなったということでしょうか・・・
いとこん家のにゃんこ くぅ♂です
なかなかイケメンでしょ? アップ
ちょっと変顔? 眠いらしい・・・
いっつも思うんだけど・・・ 最後の眠たい顔、カリン様にそっくし~!!(笑)
っていうかにゃんこが寝るとみんなカリン様だねっ
(ドラゴンボール知らない人ごめんなさい

先週の土曜の夜から昨日まで、東京&山梨に遊びに行ってきました
日曜日の午前中に東京の板橋区にちょっと用事があって
せっかく東京まで来たしってことで『秋葉原』にも行ってみることに―
さすが秋葉原! パソコン&部品がわんさか 人もわんさかでした
欲しかった部品やなんかも、地元に比べたらかなり安く買えました
でも、ひたすら歩きまくったため足がヨボヨボ・・・

ランチはずーっと行ってみたかった 見て見て!ちょーデカイ!!
バーガーキングへ

秋葉原駅
路上ライブ?やってました

たしか中央通り・・・
歩行者天国になってて人がめっちゃいっぱい!!
あっ、そーそー!忘れちゃいけない 秋葉原といえば『メイド喫茶』
メイド喫茶の前で並んでる人がいました (有名なメイド喫茶だったのかな?)
それから、道ではメイドの格好をした女の子がビラ配りしてました
あー、あと 『コスプレ』してる人もいて、写真撮られてたなー
セーラームーンみたいなかっこしてて、それなりにかわいかった
しかし―
紫色のロングヘアーのウィッグつけてセーラー服着てる「男」がいた
これにはちょっと引いたかも・・・
初 秋葉原!いろんな意味でスゴかった―
2日目は南大沢の『三井アウトレットパーク』へ
(4月1日から ラ・フェット多摩 → 三井アウトレットパークに名前が変わったそーです )
何年か前に来たときより店が増えてました

さすが平日 ・・・人も少ない
なんかいいものないかなぁ~って一通り見て歩いたけど収穫ナシ・・・ 残念

山梨に行く途中だったかな? 桜がめっちゃキレイでした
トイレ休憩に寄った所
(名前忘れちゃいました・・・ 「津」なんとか)
3日目は山梨の甲府でショッピング
まずは『グランパーク』
ここは、トイザラスやLOVELOVE・ユニクロなんかが入ってるお店ですが
わたしのお気に入りは『ぶらっと』っていうアウトレットショップ
服やインナーが主ですがファンシー小物などもあります
トップス2枚と小物1個GET
あとは靴屋とかちょこちょこ見て帰りました
ちょっと話変わるんですが―
前に韓国のお酒「マッコリ」を探してるときどこに行っても売ってなくて
酒屋で聞いたら 「マッコリは他のに比べて賞味期限が短いから店頭に置けない」
みたいなことを言われたんですが・・・
石和のドンキホーテに「マッコリ」が売ってました しかも2種類!
(左)ドンキの中に韓国料理のお店があって
お店の前で韓国の食材が売られてて・・・
その中にマッコリも
(右)ドンキの中の酒屋にありました
賞味期限短くて・・・って聞いて 「あ~、だからどこにも売ってないんだぁ」って
納得した部分もあったのに
売ってたよ??
日曜日の午前中に東京の板橋区にちょっと用事があって
せっかく東京まで来たしってことで『秋葉原』にも行ってみることに―
さすが秋葉原! パソコン&部品がわんさか 人もわんさかでした
欲しかった部品やなんかも、地元に比べたらかなり安く買えました

でも、ひたすら歩きまくったため足がヨボヨボ・・・
ランチはずーっと行ってみたかった 見て見て!ちょーデカイ!!
バーガーキングへ
秋葉原駅
路上ライブ?やってました
たしか中央通り・・・
歩行者天国になってて人がめっちゃいっぱい!!
あっ、そーそー!忘れちゃいけない 秋葉原といえば『メイド喫茶』
メイド喫茶の前で並んでる人がいました (有名なメイド喫茶だったのかな?)
それから、道ではメイドの格好をした女の子がビラ配りしてました
あー、あと 『コスプレ』してる人もいて、写真撮られてたなー

セーラームーンみたいなかっこしてて、それなりにかわいかった
しかし―
紫色のロングヘアーのウィッグつけてセーラー服着てる「男」がいた

これにはちょっと引いたかも・・・
初 秋葉原!いろんな意味でスゴかった―
2日目は南大沢の『三井アウトレットパーク』へ
(4月1日から ラ・フェット多摩 → 三井アウトレットパークに名前が変わったそーです )
何年か前に来たときより店が増えてました
さすが平日 ・・・人も少ない
なんかいいものないかなぁ~って一通り見て歩いたけど収穫ナシ・・・ 残念

山梨に行く途中だったかな? 桜がめっちゃキレイでした
トイレ休憩に寄った所
(名前忘れちゃいました・・・ 「津」なんとか)
3日目は山梨の甲府でショッピング
まずは『グランパーク』
ここは、トイザラスやLOVELOVE・ユニクロなんかが入ってるお店ですが
わたしのお気に入りは『ぶらっと』っていうアウトレットショップ
服やインナーが主ですがファンシー小物などもあります
トップス2枚と小物1個GET

あとは靴屋とかちょこちょこ見て帰りました

ちょっと話変わるんですが―
前に韓国のお酒「マッコリ」を探してるときどこに行っても売ってなくて
酒屋で聞いたら 「マッコリは他のに比べて賞味期限が短いから店頭に置けない」
みたいなことを言われたんですが・・・
石和のドンキホーテに「マッコリ」が売ってました しかも2種類!
お店の前で韓国の食材が売られてて・・・
その中にマッコリも
(右)ドンキの中の酒屋にありました
賞味期限短くて・・・って聞いて 「あ~、だからどこにも売ってないんだぁ」って
納得した部分もあったのに
売ってたよ??
数日前の出来事・・・
姪っ子(2歳2ヶ月)を連れて買い物に行ったとき、帰りに車の中で姪っ子が
わたしの
持って何やらやってたので
変なとこ押したり、どっか電話かけられちゃいけんと思って
とられないよーに上着のポケットに入れた― はずだったんだけど
家に着いて車から出よーとドアを開けた瞬間
(ポッケにちゃんと入ってなかったみたいで)ケータイが砂利の上にガシャーン・・・
慌てて拾ったけどすでに遅し
わたしのケータイ、一部が鏡になってるんですが
どーやらそこに石がヒットしたよーでピキピキッとヒビがぁ~

あ~あ、やっちゃったよ・・・と思いながら姪っ子に
わたし 「ミミ(←姪っ子のあだ名)見てー、こんなんなっちゃったよぉ~
」 って言ったら
姪っ子が一言 「しょーがない!」 って
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
「しょーがない」なんて言葉知ってたのかい?そして使い方もあってるよ・・・
ヒビ入ってけっこーショック受けてたのに、その一言で
「まぁ、確かにしょーがないよな」って笑っちゃいました
すごいなぁ~ 2歳児!!
姪っ子(2歳2ヶ月)を連れて買い物に行ったとき、帰りに車の中で姪っ子が
わたしの

変なとこ押したり、どっか電話かけられちゃいけんと思って
とられないよーに上着のポケットに入れた― はずだったんだけど
家に着いて車から出よーとドアを開けた瞬間
(ポッケにちゃんと入ってなかったみたいで)ケータイが砂利の上にガシャーン・・・
慌てて拾ったけどすでに遅し

わたしのケータイ、一部が鏡になってるんですが
どーやらそこに石がヒットしたよーでピキピキッとヒビがぁ~


あ~あ、やっちゃったよ・・・と思いながら姪っ子に
わたし 「ミミ(←姪っ子のあだ名)見てー、こんなんなっちゃったよぉ~

姪っ子が一言 「しょーがない!」 って
工工エエエエェェェェェヽ(゚Д゚;)ノ゙ェェェェエエエエ工工
「しょーがない」なんて言葉知ってたのかい?そして使い方もあってるよ・・・
ヒビ入ってけっこーショック受けてたのに、その一言で
「まぁ、確かにしょーがないよな」って笑っちゃいました

すごいなぁ~ 2歳児!!
先月見れなかった「L change the WorLd」 昨日見に行ってきました
上映時間が19:50~だったし、公開から1ヶ月以上たってるから
来る人ほとんどいないかもね~ なんて話してたんですけど
そんなことはまったくなかった・・・ 平日だというのにけっこーいました
ずっと見たくて見れなかったから、期待がおっきくなりすぎて
「こんなもん?」って思っちゃったらやだなぁ~と勝手に思ってたんですが
ぜんっぜん大丈夫だった
予告とか見てる限りでは、結構シリアスな話なんだろうと
これまた勝手に思っていたんですが
シリアスな中にもちょっと「ぷぷっ」って笑っちゃうよーな場面もあって
期待以上に楽しめました
見どころは、やっぱ“デスノートでは見られないL の違った一面が見れる”
ってとこですかね~
その一面を見せないほうがL らしくていいんじゃないの?っていう人も
中にはいるかも知れませんが、わたし的にはそこがとっても面白かったです
一番お気にの場面―
L が子供を連れてメイド喫茶でパフェを食べてるとこ
デスノートじゃありえない・・・

上映時間が19:50~だったし、公開から1ヶ月以上たってるから
来る人ほとんどいないかもね~ なんて話してたんですけど
そんなことはまったくなかった・・・ 平日だというのにけっこーいました
ずっと見たくて見れなかったから、期待がおっきくなりすぎて
「こんなもん?」って思っちゃったらやだなぁ~と勝手に思ってたんですが
ぜんっぜん大丈夫だった
予告とか見てる限りでは、結構シリアスな話なんだろうと
これまた勝手に思っていたんですが
シリアスな中にもちょっと「ぷぷっ」って笑っちゃうよーな場面もあって
期待以上に楽しめました

見どころは、やっぱ“デスノートでは見られないL の違った一面が見れる”
ってとこですかね~
その一面を見せないほうがL らしくていいんじゃないの?っていう人も
中にはいるかも知れませんが、わたし的にはそこがとっても面白かったです
一番お気にの場面―
L が子供を連れてメイド喫茶でパフェを食べてるとこ
デスノートじゃありえない・・・
この前、隣町に「ホルモン焼き」のお店を見つけたのでちょっと行ってみました
ここは豚が主のよーで、豚のいろんなホルモンがありました

七輪 ミニ扇風機で火をおこしてます おつまみ キムチともつ煮

上・・・ 豚ホルモン(名前忘れた
) 焼いてまーす
左・・・ 豚タン 右・・・豚ハラミ

←たれ
左から 醤油・辛ミソ・レモン・にんにく
醤油&にんにくめっちゃおいしかった♪♪
辛ミソはまぁまぁかな
豚ホルモン名前忘れちゃったけど、脂がのってるやつと脂が少ないやつと
2種類食べてみました
初めて豚ホルモン食べたけどおいしかった~
あ、あとハラミもかなりおいしかった!
わたし的には牛のハラミより、豚のハラミのが好きかも
あまりにおいしくて、2人で10人前くらい食べちゃいました
(食べ過ぎです・・・ いつも)
やっぱり炭火焼きっていいですね
そーいえば、昔はホルモンのプリプリ食べれなかったのに・・・ 今は好き
ネギ系も嫌いだったのに・・・ 今は好き
大人になると味覚って変わるのかなぁ??
不思議です・・・

ここは豚が主のよーで、豚のいろんなホルモンがありました
七輪 ミニ扇風機で火をおこしてます おつまみ キムチともつ煮
上・・・ 豚ホルモン(名前忘れた

左・・・ 豚タン 右・・・豚ハラミ
←たれ
左から 醤油・辛ミソ・レモン・にんにく
醤油&にんにくめっちゃおいしかった♪♪
辛ミソはまぁまぁかな
豚ホルモン名前忘れちゃったけど、脂がのってるやつと脂が少ないやつと
2種類食べてみました
初めて豚ホルモン食べたけどおいしかった~

あ、あとハラミもかなりおいしかった!
わたし的には牛のハラミより、豚のハラミのが好きかも

あまりにおいしくて、2人で10人前くらい食べちゃいました

やっぱり炭火焼きっていいですね

そーいえば、昔はホルモンのプリプリ食べれなかったのに・・・ 今は好き
ネギ系も嫌いだったのに・・・ 今は好き
大人になると味覚って変わるのかなぁ??
不思議です・・・
大食いの番組ってなんでかわかんないけど見ちゃうんですよね (なんでだろ??)
そして今日も― おかーさんがTVチャンピオンかな?大食いのやつ見てて
(うちのおかーさんギャル曽根が出てると「このコはいっつもおいしそーに食べててかわいい」って結構お気に入り)
見るつもりはなかったのに、見始めちゃうと結果が気になって結局最後まで見ちゃったし
見始めたときが、ココナッツ?だかのエビフライ食べてる時 ギャル曽根が最下位
泣きながら食べてました (ギャル曽根・庄司・菅原・新人2名←名前忘れた・・・ 5名での対決)
心配してたら、最後追い上げて庄司と引き分けでギリで通過
次が、1枚200gのステーキ対決
今日は菅原さんダントツ1位通過って感じの流れできてて
ステーキも途中まで菅原1位、ギャル曽根2位、庄司3位・・・
それが終盤になって新人が追い上げて
ギャル曽根・庄司・新人1名が同枚数のため計量判定
(普通だと最下位だけが脱落するんだけど、エビフライで引き分けたためステーキは上位3名が決勝進出)
この計量で最下位(一番グラムの多かった)一人が脱落・・・
ギャル曽根 95g ・新人 92g ・庄司 91g
ということは― ギャル曽根脱落
結果が出て、ギャル曽根の第一声「ごめんなさい」って
この“ごめんなさい”は自分にじゃないよね?
きっとギャル曽根を応援してる人みんなに向けられた言葉
泣きながらごめんなさいって言ってるギャル曽根見てたら
ちょっともらい泣きしそーになった
で、決勝は 菅原・庄司・新人の3名でラーメン対決
決勝でも菅原さん、スゴかった・・・ 20杯完食でダントツの1位
庄司・新人は同杯数で2位 (この新人さん、すごいですね~)
っていうか、なぜそんなに食べれるの???
そして今日も― おかーさんがTVチャンピオンかな?大食いのやつ見てて
(うちのおかーさんギャル曽根が出てると「このコはいっつもおいしそーに食べててかわいい」って結構お気に入り)
見るつもりはなかったのに、見始めちゃうと結果が気になって結局最後まで見ちゃったし

見始めたときが、ココナッツ?だかのエビフライ食べてる時 ギャル曽根が最下位
泣きながら食べてました (ギャル曽根・庄司・菅原・新人2名←名前忘れた・・・ 5名での対決)
心配してたら、最後追い上げて庄司と引き分けでギリで通過
次が、1枚200gのステーキ対決
今日は菅原さんダントツ1位通過って感じの流れできてて
ステーキも途中まで菅原1位、ギャル曽根2位、庄司3位・・・
それが終盤になって新人が追い上げて
ギャル曽根・庄司・新人1名が同枚数のため計量判定
(普通だと最下位だけが脱落するんだけど、エビフライで引き分けたためステーキは上位3名が決勝進出)
この計量で最下位(一番グラムの多かった)一人が脱落・・・
ギャル曽根 95g ・新人 92g ・庄司 91g
ということは― ギャル曽根脱落
結果が出て、ギャル曽根の第一声「ごめんなさい」って
この“ごめんなさい”は自分にじゃないよね?
きっとギャル曽根を応援してる人みんなに向けられた言葉
泣きながらごめんなさいって言ってるギャル曽根見てたら
ちょっともらい泣きしそーになった

で、決勝は 菅原・庄司・新人の3名でラーメン対決
決勝でも菅原さん、スゴかった・・・ 20杯完食でダントツの1位
庄司・新人は同杯数で2位 (この新人さん、すごいですね~)
っていうか、なぜそんなに食べれるの???
今日は、おじいちゃんのお誕生会で松川村(長野県下伊那郡)のおじいちゃん家へ
おじいちゃん家の庭にいろんな花が咲いてたので撮ってみました

名前なんだっけ・・・

スイセン 福寿草

南天の実 おじいちゃん家から見える景色

近所の桜 アップ

赤いの梅かな? 白っぽい桜
おじいちゃんの家系は長生きの家系で、おじいちゃんも明後日で93歳
ひ孫が3人もいます (わたしのひいばあちゃんも100歳越えてました )
おじいちゃん時々メールくれるんですけど
ちゃんと絵文字も使ってて、おじいちゃんすごーい
と思ってたら
この前は、なんと写メまで!! (おかーさんも出来ないのに・・・)
そんなおじいちゃん、最近は足腰も弱くなっちゃって心配ですが
もっともっと長生きして100歳過ぎても元気でメール送って欲しいなぁ~って思います
おじいちゃん家の庭にいろんな花が咲いてたので撮ってみました

名前なんだっけ・・・
スイセン 福寿草
南天の実 おじいちゃん家から見える景色
近所の桜 アップ
赤いの梅かな? 白っぽい桜
おじいちゃんの家系は長生きの家系で、おじいちゃんも明後日で93歳

ひ孫が3人もいます (わたしのひいばあちゃんも100歳越えてました )
おじいちゃん時々メールくれるんですけど
ちゃんと絵文字も使ってて、おじいちゃんすごーい

この前は、なんと写メまで!! (おかーさんも出来ないのに・・・)
そんなおじいちゃん、最近は足腰も弱くなっちゃって心配ですが
もっともっと長生きして100歳過ぎても元気でメール送って欲しいなぁ~って思います

長野方面に行くとき、いつもなら高速で行っちゃうところですが
たまにはいつもと違うルート&下道でのんびりって感じでドライブも
兼ねて
せっかくだからと普段はそのまま通り過ぎちゃうところに寄ってみました
まずは聖高原『聖湖』へ

看板があったので
アップ

湖の奥の方はまだ氷がはってました

良く見えないけど、休憩所 空がすっごく青かった―

峠にはまだ雪が・・・ 峠から見えた景色
そーそーこの峠の (名前なんだっけな??たしか、猿なんとか峠)
上ってくる途中に「竪穴式住居」みたいのがあって
わたしは見てなかったんだけど、一緒に行ったT が発見!
「窓がサッシなんだけど~」って・・・
なんか見学するところみたいだったけど、いいのそれ?
だいぶミスマッチじゃん ちょっとウケた(笑)
それから『姨捨駅』にも寄りました
電車に乗って通ったことはあったけど、まじまじ見るのは初めて

まずは駅から― アップ

隣にあったので・・・一応

駅の中

反対側から見た駅(ホーム側)

反対のホームにある看板 アップ にしたけどわかんないじゃん・・・

線路 「棚田」っていうんだって

行き止まりの線路 アップ

ホームから見える景色

真ん中に黒い影があるのわかりますか 10分も経たないうちに雲なくなっちゃい
?これ、「雲」の影なんです! →ました!
それからこんな看板も

70歳になったら山に捨てられちゃうなんて・・・
『姨捨駅』はスイッチバックの駅
スイッチバックとは― 急勾配を折り返しながら登るしくみのこと。
姨捨駅はこのスイッチバックの形状が残っている駅なので、
この駅に停車する列車は一度バックすることになります。
こーゆーのとかもあって、姨捨駅は鉄オタの方達にもけっこー人気があるみたい?
そーいえば、わたしが写真撮ってるときおじさんも写真撮ってたなぁ~
こんな感じでのんびりしてたらお昼も過ぎてお腹も空いたので
(以前紹介した)「ステーキ1」へ初ランチを食べに
日替りランチはもちろんありましたが
ランチは普通のメニューにドリンクバーも付いてました

ガーリックカットステーキ デザート
また、食べ過ぎました・・・
恐るべし「食べ放題」
それから長野市へ行って、帰りは上田経由で
県内だけど、なかなか長々ドライブで楽しい一日でした
たまにはいつもと違うルート&下道でのんびりって感じでドライブも

せっかくだからと普段はそのまま通り過ぎちゃうところに寄ってみました
まずは聖高原『聖湖』へ
看板があったので

湖の奥の方はまだ氷がはってました
良く見えないけど、休憩所 空がすっごく青かった―
峠にはまだ雪が・・・ 峠から見えた景色
そーそーこの峠の (名前なんだっけな??たしか、猿なんとか峠)
上ってくる途中に「竪穴式住居」みたいのがあって
わたしは見てなかったんだけど、一緒に行ったT が発見!
「窓がサッシなんだけど~」って・・・
なんか見学するところみたいだったけど、いいのそれ?
だいぶミスマッチじゃん ちょっとウケた(笑)
それから『姨捨駅』にも寄りました

電車に乗って通ったことはあったけど、まじまじ見るのは初めて
まずは駅から― アップ
隣にあったので・・・一応
駅の中
反対側から見た駅(ホーム側)
反対のホームにある看板 アップ にしたけどわかんないじゃん・・・
線路 「棚田」っていうんだって
行き止まりの線路 アップ
ホームから見える景色
真ん中に黒い影があるのわかりますか 10分も経たないうちに雲なくなっちゃい
?これ、「雲」の影なんです! →ました!
それからこんな看板も
70歳になったら山に捨てられちゃうなんて・・・
『姨捨駅』はスイッチバックの駅
スイッチバックとは― 急勾配を折り返しながら登るしくみのこと。
姨捨駅はこのスイッチバックの形状が残っている駅なので、
この駅に停車する列車は一度バックすることになります。
こーゆーのとかもあって、姨捨駅は鉄オタの方達にもけっこー人気があるみたい?
そーいえば、わたしが写真撮ってるときおじさんも写真撮ってたなぁ~
こんな感じでのんびりしてたらお昼も過ぎてお腹も空いたので
(以前紹介した)「ステーキ1」へ初ランチを食べに

日替りランチはもちろんありましたが
ランチは普通のメニューにドリンクバーも付いてました

ガーリックカットステーキ デザート
また、食べ過ぎました・・・
恐るべし「食べ放題」
それから長野市へ行って、帰りは上田経由で

県内だけど、なかなか長々ドライブで楽しい一日でした

『お彼岸』ということもあって、今日は家族でお墓参りに行きました
お墓が上伊那郡辰野町にあるので、松本からだとだいたい1時間くらいかかります
しかも日曜日なので道がめっちゃ混んでおりました
11時ちょっと前に家を出て、お昼頃に到着
最終日でしたが、来てる方も結構いらっしゃいました
お墓参りを済ませ、お昼も過ぎてるしってことでお昼ごはんを食べに
おとーさんのおススメで、辰野町の国道153号沿いにある
「カツ丼家まつくぼ」というカツ屋さんへ行きました(日曜日のお昼時なので、とても混んでました)
店内はそんなに広くなくて、テーブル席が2つ・座敷の席が7つですが満席!
そして壁にはツーリング?で寄った方たちの写真がずら~っと飾られていました
おとーさん&おかーさんは特製カツ丼、わたしはチキン丼を注文


特製カツ丼 チキン丼
見た目はほとんどかわんないですね・・・
っていうか、普通に見ただけで「デカッ!!」っと思ったのに 更にビックリ!
これ、横から見た図です
肉の厚みが4cmくらいかな?
すごいボリュームです・・・
なんとこのお肉1人前が300gもあるんだって
そのため、食べきれない人が多いので
持ち帰りができるよう、タッパが用意されています
もちろん、わたし達もお持ち帰りしました
(今日の夕飯ですね・・・)
お肉がとっても柔らかくて、とってもおいしかったです!!
ごちそーさまでした
そして帰りに、「ふきのとう」を採りにちょっと寄り道
わたしはふきのとう採り初体験です
そんなわたしにおとーさん 「ふきのとうの枯れてる葉っぱを探すと見つけられるよ」って
しかし、わたし的にはその葉っぱがよくわかんないんだけど・・・
と思いながら、適当に探したら5つくらいかなぁ?見つけることができました
「あっ、あったぁ!」 「こっちにもあった~」という感じでけっこー楽しかったです
これ、一番最初に見つけたやつ
これはおとーさんがみつけたやつ
これは、おかーさんが見つけて
「いっぱいあるから写真撮りなー」って
結果― これだけのふきのとうが採れました
大きいのは天ぷらに、小さいのはふき味噌に
おまけ―
青い小っちゃいお花
名前なんだっけ??
さすがに花の咲く時期にはちょっと早いよーで
咲いてる花はこれだけでした
ちょっと周りの景色も撮ってみました
なんだか、春はまだ遠い??
こ~んな感じで、今日は充実した1日を過ごしました

お墓が上伊那郡辰野町にあるので、松本からだとだいたい1時間くらいかかります
しかも日曜日なので道がめっちゃ混んでおりました

11時ちょっと前に家を出て、お昼頃に到着
最終日でしたが、来てる方も結構いらっしゃいました
お墓参りを済ませ、お昼も過ぎてるしってことでお昼ごはんを食べに

おとーさんのおススメで、辰野町の国道153号沿いにある
「カツ丼家まつくぼ」というカツ屋さんへ行きました(日曜日のお昼時なので、とても混んでました)
店内はそんなに広くなくて、テーブル席が2つ・座敷の席が7つですが満席!
そして壁にはツーリング?で寄った方たちの写真がずら~っと飾られていました
おとーさん&おかーさんは特製カツ丼、わたしはチキン丼を注文
特製カツ丼 チキン丼
見た目はほとんどかわんないですね・・・
っていうか、普通に見ただけで「デカッ!!」っと思ったのに 更にビックリ!
肉の厚みが4cmくらいかな?
すごいボリュームです・・・
なんとこのお肉1人前が300gもあるんだって
そのため、食べきれない人が多いので
持ち帰りができるよう、タッパが用意されています
もちろん、わたし達もお持ち帰りしました
(今日の夕飯ですね・・・)
お肉がとっても柔らかくて、とってもおいしかったです!!
ごちそーさまでした

そして帰りに、「ふきのとう」を採りにちょっと寄り道
わたしはふきのとう採り初体験です
そんなわたしにおとーさん 「ふきのとうの枯れてる葉っぱを探すと見つけられるよ」って
しかし、わたし的にはその葉っぱがよくわかんないんだけど・・・

と思いながら、適当に探したら5つくらいかなぁ?見つけることができました
「あっ、あったぁ!」 「こっちにもあった~」という感じでけっこー楽しかったです

「いっぱいあるから写真撮りなー」って
大きいのは天ぷらに、小さいのはふき味噌に
おまけ―
名前なんだっけ??
さすがに花の咲く時期にはちょっと早いよーで
咲いてる花はこれだけでした
なんだか、春はまだ遠い??
こ~んな感じで、今日は充実した1日を過ごしました

今日のお昼に、先日紹介した韓国料理「チョングッチャン」を作ってみました
こんな感じです
今回の具は・・・納豆・豆腐・だいこん・長ネギ
塩・コチュジャン・白味噌で味付けしてみました
で、わたしは「汁物の中にご飯」が大好きなので
この具の下にはご飯がいます
あと食べるときに、韓国唐辛子をかけて
食べました
味は、当たり前かもだけど納豆味噌汁?って感じになっちゃいました
しかも、味付けが薄かったのかこーゆーものなのか・・・
本物のチョングッチャンを食べたことがないのでわかりませんが
おいしいことはおいしいんだけど―
平たいってゆーか、深みがない?味で、ちょっと物足りない感じでした
調味料が足りないのかなぁ~??
まぁ、とりあえず・・・ずっと食べてみたかったチョングッチャン(もどきだけど)が食べれて
ちょっと満足かな

こんな感じです

塩・コチュジャン・白味噌で味付けしてみました
で、わたしは「汁物の中にご飯」が大好きなので
この具の下にはご飯がいます
あと食べるときに、韓国唐辛子をかけて
食べました
味は、当たり前かもだけど納豆味噌汁?って感じになっちゃいました

しかも、味付けが薄かったのかこーゆーものなのか・・・
本物のチョングッチャンを食べたことがないのでわかりませんが
おいしいことはおいしいんだけど―
平たいってゆーか、深みがない?味で、ちょっと物足りない感じでした
調味料が足りないのかなぁ~??
まぁ、とりあえず・・・ずっと食べてみたかったチョングッチャン(もどきだけど)が食べれて
ちょっと満足かな

今日もわたしのお気に入り&お勧めポイントサイトをご紹介します
今回は「ポケマNet」です
お勧めポイントとしては、他のサイトに比べてポイント還元率が高いこと!
例えば、他のサイトでは無料会員登録が高くてもせいぜい800ポイント
それがポケマNet だと1200~1600ポイント位っていうのが結構あります
(まれに他のサイトに比べてポイントが低いのもありますが・・・)
そんな感じで登録してまだ2ヶ月くらいなんですが、もうちょっとで10000ポイント!!
10ポイント=1円 10000ポイントからキャッシュバックが可能
一度に交換するポイントに応じて、最大10%の金額がボーナスとしてプラスされます
(30000ポイント・40000ポイントが5%、50000ポイントで10%)
なので、まとめて交換するとさらにお得になっちゃいます
それから、毎日無料でできる「ポケロト」
その場で現金やポイントが当たるロト形式のゲームです
3種類のポケロトがあって
「ポケロト5」-5つのアルファベットを選んで応募
50000円スタート キャリーオーバーで毎日500円アップ
「ポケロト3」-3つのアルファベットを選んで応募
3000円スタート キャリーオーバーで毎日300円アップ
「ポケロト1」-アルファベットを1つ選んで 1~100ポイント
毎日必ずポイントゲット!
当たるはずがないけど、もしかしたら当たるかも!?って感じで毎日楽しくやってます

今回は「ポケマNet」です
お勧めポイントとしては、他のサイトに比べてポイント還元率が高いこと!
例えば、他のサイトでは無料会員登録が高くてもせいぜい800ポイント
それがポケマNet だと1200~1600ポイント位っていうのが結構あります
(まれに他のサイトに比べてポイントが低いのもありますが・・・)
そんな感じで登録してまだ2ヶ月くらいなんですが、もうちょっとで10000ポイント!!
10ポイント=1円 10000ポイントからキャッシュバックが可能
一度に交換するポイントに応じて、最大10%の金額がボーナスとしてプラスされます
(30000ポイント・40000ポイントが5%、50000ポイントで10%)
なので、まとめて交換するとさらにお得になっちゃいます

それから、毎日無料でできる「ポケロト」
その場で現金やポイントが当たるロト形式のゲームです
3種類のポケロトがあって
「ポケロト5」-5つのアルファベットを選んで応募
50000円スタート キャリーオーバーで毎日500円アップ
「ポケロト3」-3つのアルファベットを選んで応募
3000円スタート キャリーオーバーで毎日300円アップ
「ポケロト1」-アルファベットを1つ選んで 1~100ポイント
毎日必ずポイントゲット!
当たるはずがないけど、もしかしたら当たるかも!?って感じで毎日楽しくやってます

今日は、先日ご紹介した「ポイントボックス」に続いて
わたしのお気に入り&お勧めポイントサイト「ECナビ」をご紹介します
今、登録してるポイントサイトが10サイトくらいあるんですが
その中でもポイントがとっても貯めやすいと思います
クリックして稼げるポイントが他に比べてかなり多い!
だからそんなにアクションをおこさなくてもポイントがどんどん貯まります
わたしも登録してからまだ3ヶ月も経っていませんが、すでに10000ポイント越えです
1ポイント=0.1円で5000ポイントからキャッシュバックできるので
そろそろ換金しよっかなぁ~と思っているところです
≪「ECナビ」のお勧めポイント≫
とにかく、クリックポイントが多い!! (しつこい??)
その1. ウェブ検索で5ポント
その2. クリック募金-スポンサーバーナーをクリックで1ポイント(だいたい1社以上あります)
その3. 検索募金(1日2回)-ウェブ検索で1ポント(3月末までは3ポイント!)
その4. おみくじで凶0~大吉25ポイント
その5. クリックくじ-8つのバーナーの中からポイント付を探し当てて10ポイント
その6. Pマーク付の懸賞情報をクリックで1ポイント(平日更新)
その7. ポイントチャンス-4つのバーナーの中からポイント付を探し当てて1ポイント
その8. ウィークリーポイントゲット-9つのバーナーをクリックして30~45ポイント
(毎週木曜日更新)
その9. ポイポイ-リサイクルゲームにチャレンジして成功したら10ポイント!
ダブルアップチャンスで最大40ポイント!!
それから、メールマガジンで10~20ポイントついてるのと
ゲーム付(2種類)のものもあって
“はっぴぃ☆ホッパー”っていうゲームでは、かえるやスーパーマンなどの
好きなキャラクターを一つ選んでクリック
キャラクターの飛んだ距離によって 最大500ポイント!
もうひとつの“ラッキーフラワー”というゲームは、好きな種をひとつ選んでクリック
咲いた花によって最大1000ポイント!!
(ちなみにわたしの今までの最大ポイントは20ポイントですけど・・・
)
あと、ポイントジャンボ宝くじっていうのも毎月あって
150ポイント貯めるごとに1枚発券できて (宝くじを発券してもポイントは減りません)
“ガラガラでポン”ってゲームでも宝くじを発券できます
月末に当選発表 当選すると、1等150000ポイント~ 6等 50ポイントもらえます
わたしも1回だけ6等の50ポイントもらいました
それと「リサーチパネル」のアンケートでもポイントがもらえます
1回のアンケートで30ポイント
そのアンケートにマッチ?するとアンケートが続き、追加でポイントがもらえます
わたしも1回だけあったんですが、その時は1500ポイントもらえました
他にも、会員登録や資料請求なんかをすればもっとたくさんポイントゲットできます
こんな感じでどんどんポイントを貯めてお小遣いをゲットしましょ~


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

わたしのお気に入り&お勧めポイントサイト「ECナビ」をご紹介します

今、登録してるポイントサイトが10サイトくらいあるんですが
その中でもポイントがとっても貯めやすいと思います
クリックして稼げるポイントが他に比べてかなり多い!
だからそんなにアクションをおこさなくてもポイントがどんどん貯まります
わたしも登録してからまだ3ヶ月も経っていませんが、すでに10000ポイント越えです
1ポイント=0.1円で5000ポイントからキャッシュバックできるので
そろそろ換金しよっかなぁ~と思っているところです

≪「ECナビ」のお勧めポイント≫
とにかく、クリックポイントが多い!! (しつこい??)
その1. ウェブ検索で5ポント
その2. クリック募金-スポンサーバーナーをクリックで1ポイント(だいたい1社以上あります)
その3. 検索募金(1日2回)-ウェブ検索で1ポント(3月末までは3ポイント!)
その4. おみくじで凶0~大吉25ポイント
その5. クリックくじ-8つのバーナーの中からポイント付を探し当てて10ポイント
その6. Pマーク付の懸賞情報をクリックで1ポイント(平日更新)
その7. ポイントチャンス-4つのバーナーの中からポイント付を探し当てて1ポイント
その8. ウィークリーポイントゲット-9つのバーナーをクリックして30~45ポイント
(毎週木曜日更新)
その9. ポイポイ-リサイクルゲームにチャレンジして成功したら10ポイント!
ダブルアップチャンスで最大40ポイント!!
それから、メールマガジンで10~20ポイントついてるのと
ゲーム付(2種類)のものもあって
“はっぴぃ☆ホッパー”っていうゲームでは、かえるやスーパーマンなどの
好きなキャラクターを一つ選んでクリック
キャラクターの飛んだ距離によって 最大500ポイント!
もうひとつの“ラッキーフラワー”というゲームは、好きな種をひとつ選んでクリック
咲いた花によって最大1000ポイント!!
(ちなみにわたしの今までの最大ポイントは20ポイントですけど・・・

あと、ポイントジャンボ宝くじっていうのも毎月あって
150ポイント貯めるごとに1枚発券できて (宝くじを発券してもポイントは減りません)
“ガラガラでポン”ってゲームでも宝くじを発券できます
月末に当選発表 当選すると、1等150000ポイント~ 6等 50ポイントもらえます
わたしも1回だけ6等の50ポイントもらいました

それと「リサーチパネル」のアンケートでもポイントがもらえます
1回のアンケートで30ポイント
そのアンケートにマッチ?するとアンケートが続き、追加でポイントがもらえます
わたしも1回だけあったんですが、その時は1500ポイントもらえました

他にも、会員登録や資料請求なんかをすればもっとたくさんポイントゲットできます
こんな感じでどんどんポイントを貯めてお小遣いをゲットしましょ~



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

先月だったかなぁ?ギャル曽根ちゃんのブログにのってて
「何これ~?こんなアイスがあるの??」ってちょっと気になってたんですよね
そしたら昨日、コンビニで発見しちゃいましたぁ
『ディッピンドッツ』 っていうらしい・・・
つぶつぶのアイスです
(左)レインボー
(右)ストロベリーチーズケーキ
あと、バナナ味のなんかもありました

食べてみたら―
つぶつぶだけど口に入れると溶けちゃうので普通のアイスとそんなにかわんなかった・・・
でも、レインボーの方はシャーベットみたいな感じで
ストロベリーチーズケーキの方はアイスクリームで、それぞれ違う食感でした
これ、パッケージに“しっとりタイプ”って書いてあったんですよね
そしたら“サラサラタイプ”もあるってことかなぁって気になったので
ディッピンドッツについてちょっと調べてみました―
ディッピンドッツって?
アメリカの微生物学者 Mr. Cart Johnesにより開発された、カラフルで新しいアイスクリーム。
新鮮なミルクを超低温で急速冷凍するという独自の製法により
今までとはまったく異なった『味覚・形・食感』が楽しめます。
さらにうれしい低カロリー!通常のアイスクリームに比べ、後味もさっぱり。
卵も入っていないので、卵アレルギーのお子様でも安心して食べられます。
マイナス40℃!どうしてそんなに冷たいの?
1987年の夏、食品の品質を損ねない冷凍技術の研究中、ディッピンドッツは生まれました。
マイナス40℃というディッピンドッツの特徴は、ただ冷たいだけでなく、
安全性を徹底的に求めた結果なのです。
よりおいしく、より楽しく、そして安心して食べられるアイスクリーム。
それこそが、ディッピンドッツ・アイスクリームなのです。
どうしてつぶつぶなの?
食品を冷凍するとき、製品が液体から固体に早く変われば変わるほど、
品質劣化が少なくなることをご存知ですか?
それは製品を凍らせるために必要な氷の結晶が、早く凍れば小さな結晶となり、
よりクリーミーな味になるのです。
ディッピンドッツは通常のアイスクリームの約20倍の早さで製造するため、
おいしさを逃しません。
かわいい dots (つぶつぶ)にも、おいしさの秘密があるのです。
となってました
「マイナス40℃・・・」 コンビニの冷蔵庫では温度が高い?よーで
これは『コンビニ仕様』らしいです (去年の11月末から発売されてるんだって)
そのため「しっとりタイプ」と記されているんだとか
食べた人の感想なんかでは
『スプーンの上ではさらさらなのに、口に入れるとふわっと溶ける 初めての食感♪』
みたいなことが書いてあった・・・
わたしが普通じゃんっと思ったのは、ちょっと溶けちゃってから食べたのが原因の様子
これから食べてみようと思う方、買ったらソッコー食べましょう~
「何これ~?こんなアイスがあるの??」ってちょっと気になってたんですよね
そしたら昨日、コンビニで発見しちゃいましたぁ

つぶつぶのアイスです

(左)レインボー
(右)ストロベリーチーズケーキ
あと、バナナ味のなんかもありました
食べてみたら―
つぶつぶだけど口に入れると溶けちゃうので普通のアイスとそんなにかわんなかった・・・
でも、レインボーの方はシャーベットみたいな感じで
ストロベリーチーズケーキの方はアイスクリームで、それぞれ違う食感でした
これ、パッケージに“しっとりタイプ”って書いてあったんですよね
そしたら“サラサラタイプ”もあるってことかなぁって気になったので
ディッピンドッツについてちょっと調べてみました―
ディッピンドッツって?
アメリカの微生物学者 Mr. Cart Johnesにより開発された、カラフルで新しいアイスクリーム。
新鮮なミルクを超低温で急速冷凍するという独自の製法により
今までとはまったく異なった『味覚・形・食感』が楽しめます。
さらにうれしい低カロリー!通常のアイスクリームに比べ、後味もさっぱり。
卵も入っていないので、卵アレルギーのお子様でも安心して食べられます。
マイナス40℃!どうしてそんなに冷たいの?
1987年の夏、食品の品質を損ねない冷凍技術の研究中、ディッピンドッツは生まれました。
マイナス40℃というディッピンドッツの特徴は、ただ冷たいだけでなく、
安全性を徹底的に求めた結果なのです。
よりおいしく、より楽しく、そして安心して食べられるアイスクリーム。
それこそが、ディッピンドッツ・アイスクリームなのです。
どうしてつぶつぶなの?
食品を冷凍するとき、製品が液体から固体に早く変われば変わるほど、
品質劣化が少なくなることをご存知ですか?
それは製品を凍らせるために必要な氷の結晶が、早く凍れば小さな結晶となり、
よりクリーミーな味になるのです。
ディッピンドッツは通常のアイスクリームの約20倍の早さで製造するため、
おいしさを逃しません。
かわいい dots (つぶつぶ)にも、おいしさの秘密があるのです。
となってました
「マイナス40℃・・・」 コンビニの冷蔵庫では温度が高い?よーで
これは『コンビニ仕様』らしいです (去年の11月末から発売されてるんだって)
そのため「しっとりタイプ」と記されているんだとか
食べた人の感想なんかでは
『スプーンの上ではさらさらなのに、口に入れるとふわっと溶ける 初めての食感♪』
みたいなことが書いてあった・・・
わたしが普通じゃんっと思ったのは、ちょっと溶けちゃってから食べたのが原因の様子

これから食べてみようと思う方、買ったらソッコー食べましょう~

周りの人にいっつも「手、冷たいなぁ」って言われてます
まぁ、手だけじゃなくて「足」も冷たいんだけど・・・
って感じで昔っからなんですけど、冷え性のよーです
女の人に多いみたいですよね?
特に寝るとき!お風呂に入ってすぐ寝れればいいかもだけど
だいたい1~2時間は起きてることが多いので、その間に体が冷えちゃうこともあって
いったん冷えちゃうとちょっとやそっとじゃ暖まらない 電気アンカ使ってるんですが
足が冷た過ぎてアンカの方が冷えちゃってちっとも暖まんない


そーなるともう寝れなくて、ストーブの前でしばらくの間まるまってます・・・
ってゆー状態なんですが、昨日あるものを飲んでみたんです
そしたら、わたしの中ではありえないくらい手も足もポッカポカに
その「あるもの」とは― 『養命酒』

こんなに即効性があるなんてちょっとビックリです!
昨日の夜寝る前に飲んだら、10分くらいして手と足がじわ~っと暖まってきたんです
足なんてホントあっついくらいでした
でも、もしかしたら気のせいかもしんないって少し思ってたんだけど
今日の朝も飲んだら― また足があつくて靴下脱いじゃいました
養命酒ってすごいものだったんですね!
朝(朝食前)と就寝前の一日2回飲むようになってますが
昨日初めて知ったけど、養命酒ってアルコール度数が14%もあるんですよ
だから、飲んだら車の運転はしちゃダメって書いてありました (そりゃそーだ・・・)
お酒に弱い人にはちょっとキビシイかもしれませんが
冷え性で辛い思いをしてる方、試されてみてはいかかでしょう?
まぁ、手だけじゃなくて「足」も冷たいんだけど・・・
って感じで昔っからなんですけど、冷え性のよーです
女の人に多いみたいですよね?
特に寝るとき!お風呂に入ってすぐ寝れればいいかもだけど
だいたい1~2時間は起きてることが多いので、その間に体が冷えちゃうこともあって
いったん冷えちゃうとちょっとやそっとじゃ暖まらない 電気アンカ使ってるんですが
足が冷た過ぎてアンカの方が冷えちゃってちっとも暖まんない



そーなるともう寝れなくて、ストーブの前でしばらくの間まるまってます・・・
ってゆー状態なんですが、昨日あるものを飲んでみたんです
そしたら、わたしの中ではありえないくらい手も足もポッカポカに

その「あるもの」とは― 『養命酒』
こんなに即効性があるなんてちょっとビックリです!
昨日の夜寝る前に飲んだら、10分くらいして手と足がじわ~っと暖まってきたんです
足なんてホントあっついくらいでした
でも、もしかしたら気のせいかもしんないって少し思ってたんだけど
今日の朝も飲んだら― また足があつくて靴下脱いじゃいました
養命酒ってすごいものだったんですね!
朝(朝食前)と就寝前の一日2回飲むようになってますが
昨日初めて知ったけど、養命酒ってアルコール度数が14%もあるんですよ

だから、飲んだら車の運転はしちゃダメって書いてありました (そりゃそーだ・・・)
お酒に弱い人にはちょっとキビシイかもしれませんが
冷え性で辛い思いをしてる方、試されてみてはいかかでしょう?
毎年、中学の時の同級生とプチ旅行に行きます
昔は伊豆とか海にばっかり行ってたのに (あの頃は若かったなぁ~ なつかしい)
ここ数年は、お隣の山梨県やツアーでお台場なんかへ行ったりしてます
そ ・ し ・ て ! 今年は2泊3日で韓国へ

・
・
・
・
行っちゃおうかとみんなで話し合ってたんだけど―
ツアーでエステとかちょろっとしたオプション付いたのにするとそれだけで5~6万円
で、長野から空港に行くまでの費用とかなんたらかんたらって考えたら
10万円くらいは必要
ってなって・・・ (今までのうちらのプチ旅行は1泊2日で2万円前後)
ちょっとキビシイねってことで 残念ながら却下
海外旅行なんて一度もしたことないもので (恥)
お隣だしなんかもーちょっとお手軽に行けると思ってました
そこで
雰囲気だけでも味わおうと「コリアンタウン」へ!
と言っても、T Vでちょっと見ただけで詳しくは知らないんですけどね・・・
一応、来月の下旬くらいに行く予定です
そしたらまた美味しかったものやその他いろいろご報告しまーす

昔は伊豆とか海にばっかり行ってたのに (あの頃は若かったなぁ~ なつかしい)
ここ数年は、お隣の山梨県やツアーでお台場なんかへ行ったりしてます
そ ・ し ・ て ! 今年は2泊3日で韓国へ



・
・
・
・
行っちゃおうかとみんなで話し合ってたんだけど―
ツアーでエステとかちょろっとしたオプション付いたのにするとそれだけで5~6万円
で、長野から空港に行くまでの費用とかなんたらかんたらって考えたら
10万円くらいは必要

ちょっとキビシイねってことで 残念ながら却下
海外旅行なんて一度もしたことないもので (恥)
お隣だしなんかもーちょっとお手軽に行けると思ってました

そこで

と言っても、T Vでちょっと見ただけで詳しくは知らないんですけどね・・・
一応、来月の下旬くらいに行く予定です
そしたらまた美味しかったものやその他いろいろご報告しまーす

もう春なんですね
この前さっそく「春」をいただきました
日曜日にうちの親が採ってきた「ふきのとう」
家から40~50分くらいのところの山のふもとの
川原で採ってきたんだって (ってどこ??)
まだ雪が残ってて、その下にうもってたらしい・・・
おかーさんが
「4つも採っちゃった
」って喜んでました
それを「ふきみそ」に。
ふきってちょっとクセあるから好き嫌いがあるのかな?
わたしは結構クセのあるもの好きだからこれも好き
今回初めて?きゅうりにつけて食べてもおいしいって
ことを知りました。
で、そのふきみそを使って「焼きおにぎり」
みそが焦げたところがまたおいしかった
しかし、春は花粉の季節でもあるので花粉症のわたしにとっては辛い時期
今のところそんなに症状は出てないのでこのまま過ぎちゃってくれないかな~って
思ってるけど・・・ 一度花粉症になったら治んないってホントかな??


家から40~50分くらいのところの山のふもとの
川原で採ってきたんだって (ってどこ??)
まだ雪が残ってて、その下にうもってたらしい・・・
おかーさんが
「4つも採っちゃった

ふきってちょっとクセあるから好き嫌いがあるのかな?
わたしは結構クセのあるもの好きだからこれも好き

今回初めて?きゅうりにつけて食べてもおいしいって
ことを知りました。
みそが焦げたところがまたおいしかった

しかし、春は花粉の季節でもあるので花粉症のわたしにとっては辛い時期

今のところそんなに症状は出てないのでこのまま過ぎちゃってくれないかな~って
思ってるけど・・・ 一度花粉症になったら治んないってホントかな??
最近のケータイ
って機能がやたらと多くて使いこなせな~いって思いません?
わたしはきっと、その機能の20%くらいしか使えてないと思います
100%使いこなせてる人がいたら教えて欲しー
ちなみにわたしはauのW52SAを使ってます
何でかわかんないけど、いつからかSANYOがお気に入り
同じメーカーのものだと機変してもだいたい使い方が同じなので便利だし・・・
わたしがケータイで使ってる機能といえば
電話・メール・待ち受け&音楽ダウンロード・カメラ・テレビ見る―
くらいだったんですが最近「テレビを録画」するということを覚え、かなり役立ってます!!
わたしは去年から韓国語を覚えようと独学中で、NHKのハングル講座を毎週見ています
以前はパソコンに録画してたんですが
ケータイに録画すると いつでも・どこでも 見られるんですよねっ
そんなの必要ないんじゃない?って声が聞こえてきそーですが
パソコンに録画してたとき、繰り返して見てもせいぜい2回くらい・・・
それがケータイに録画するよーになってからは平均5回くらいは見るよーになりました
繰り返し見る・聞くってことが慣れるのに結構重要なので
「いつでも・どこでも」見られるっていうのはホントに便利
待ち時間や寝る前など、ちょっとした時間を有効活用してます
みなさんはどーですか?
こんな使い方もあるよ!ってのがあったら是非教えてくださ~い

わたしはきっと、その機能の20%くらいしか使えてないと思います

100%使いこなせてる人がいたら教えて欲しー
ちなみにわたしはauのW52SAを使ってます
何でかわかんないけど、いつからかSANYOがお気に入り

同じメーカーのものだと機変してもだいたい使い方が同じなので便利だし・・・
わたしがケータイで使ってる機能といえば
電話・メール・待ち受け&音楽ダウンロード・カメラ・テレビ見る―
くらいだったんですが最近「テレビを録画」するということを覚え、かなり役立ってます!!
わたしは去年から韓国語を覚えようと独学中で、NHKのハングル講座を毎週見ています

以前はパソコンに録画してたんですが
ケータイに録画すると いつでも・どこでも 見られるんですよねっ

そんなの必要ないんじゃない?って声が聞こえてきそーですが
パソコンに録画してたとき、繰り返して見てもせいぜい2回くらい・・・
それがケータイに録画するよーになってからは平均5回くらいは見るよーになりました
繰り返し見る・聞くってことが慣れるのに結構重要なので
「いつでも・どこでも」見られるっていうのはホントに便利

待ち時間や寝る前など、ちょっとした時間を有効活用してます
みなさんはどーですか?
こんな使い方もあるよ!ってのがあったら是非教えてくださ~い

松本市の国道19号沿いにある韓国料理のお店「味一」に行ってきました
前にも一度、紹介したこがあるんですがこのお店は韓国の方がやっているお店です
それではさっそくですが食べたものを紹介しまーす
『ジンギスカン』
おいしー 結構スパイシー!
唐辛子の辛味もあるけど、胡椒がかなりきいてる感じ。
で、遠くのほうでカレー?っぽい風味も
(ジンギスカンって初めて食べたかも・・・)
あたしはよくわかんないけど、一緒に行ったTが言うには
「スパイスがきいてるから、ジンギスカンの臭みが消えて
すごく食べやすい」って。
『サンゲタン』(参鶏湯)
韓ドラファンなら一度は食べてみたい!って思いますよね
「チャングムの誓い」に登場したサンゲタン。
鶏丸々一羽を使い、中に米・朝鮮にんじんが入ってます
味は予想通りの超あっさり!鶏肉は箸で簡単に分けれてしまう
程柔らかく、なんと骨まで柔らかいためぜ~んぶ
食べれてしまいます。
初めて食べる朝鮮にんじん・・・ 苦かったぁ~
これだけでもかなりお腹いっぱいになります。
『マッコリ』
これはもう外せません!!めっちゃお気に入りです
この前飲んだのより若干味が濃いような気がしました
(銘柄聞くの忘れちゃった・・・ 今度聞きます)
この前あまりにもおいしかったので、酒屋さんにおいてない
ものかと探してみたらどこのお店にもなかったので
店員さんに聞いてみると「他のお酒に比べて賞味期限が
短いのでなかなか置くのは難しい」とのことでした
納得!だからどこにもなかったのね・・・
あ、あと『ユッケ』も食べたんですが
撮るの忘れちゃいました
焼肉屋さんにあるユッケとはやっぱちょっと違って
普段食べているものよりごま油が強い感じでした もちろんとってもおいしかったです
食べに行ったのが土曜日だったんですが、やけに空いてたので (私達が行ったのが8時半くらい)
なんかちょっと変だなって思ってたんです ・・・帰りにその謎が解けました
食べ終わって帰ろうとしたとき、お店の方が
「今日、さっき8時くらいまでカギ開けるの忘れちゃってた~
」って
で、「お客さんから今日やってないですか?って電話がきたんですよ!」って。
ちょっと恥ずかしそうに、でも笑いながらそんな話をしてくれました とってもお茶目な方です
そこから始まって、いろいろ話をしたんですが―
みなさん『チョングッチャン』って聞いたことありますか??
そう!映画HEROを見た方ならご存知ですよねっ
チョングッチャンとは『茹でた豆を発酵させて作った韓国の味噌 特徴は、日本の納豆のようなにおい』
この味噌を使った鍋もチョングッチャンっていう (ネット調べ)
わたしは、そのチョングッチャンを食べてみたくて・・・ その話をしたら
「日本にもあるじゃないですかぁ 納豆!わたし今日も作って食べました」って。
なんと日本の納豆で作れるんだって
で、作り方を教えてくれましたぁ!
チョングッチャンの作り方・・・ 鍋に納豆を入れ、水かお湯で煮る。味付けは塩のみ
以上!とっても簡単で驚きました
でも・・・ 映画のは辛そうなスープの色だったなぁ?って思って聞いてみたら
お好みで唐辛子・味噌(白味噌がいいって)や豆腐を入れたりすればいいんだって
食べてみたい!って思ってた方、ぜひお試しください
わたしも近いうちに作ってみようと思ってまーす
最近なにげに韓国ネタが多くなりがちですが
あまり興味がない方でもこれを見て少しでも興味をもってくれたら嬉しいなぁ~って思います

前にも一度、紹介したこがあるんですがこのお店は韓国の方がやっているお店です
それではさっそくですが食べたものを紹介しまーす

おいしー 結構スパイシー!
唐辛子の辛味もあるけど、胡椒がかなりきいてる感じ。
で、遠くのほうでカレー?っぽい風味も
(ジンギスカンって初めて食べたかも・・・)
あたしはよくわかんないけど、一緒に行ったTが言うには
「スパイスがきいてるから、ジンギスカンの臭みが消えて
すごく食べやすい」って。
韓ドラファンなら一度は食べてみたい!って思いますよね
「チャングムの誓い」に登場したサンゲタン。
鶏丸々一羽を使い、中に米・朝鮮にんじんが入ってます
味は予想通りの超あっさり!鶏肉は箸で簡単に分けれてしまう
程柔らかく、なんと骨まで柔らかいためぜ~んぶ
食べれてしまいます。
初めて食べる朝鮮にんじん・・・ 苦かったぁ~
これだけでもかなりお腹いっぱいになります。
これはもう外せません!!めっちゃお気に入りです
この前飲んだのより若干味が濃いような気がしました
(銘柄聞くの忘れちゃった・・・ 今度聞きます)
この前あまりにもおいしかったので、酒屋さんにおいてない
ものかと探してみたらどこのお店にもなかったので
店員さんに聞いてみると「他のお酒に比べて賞味期限が
短いのでなかなか置くのは難しい」とのことでした
納得!だからどこにもなかったのね・・・
あ、あと『ユッケ』も食べたんですが


焼肉屋さんにあるユッケとはやっぱちょっと違って
普段食べているものよりごま油が強い感じでした もちろんとってもおいしかったです

食べに行ったのが土曜日だったんですが、やけに空いてたので (私達が行ったのが8時半くらい)
なんかちょっと変だなって思ってたんです ・・・帰りにその謎が解けました
食べ終わって帰ろうとしたとき、お店の方が
「今日、さっき8時くらいまでカギ開けるの忘れちゃってた~

で、「お客さんから今日やってないですか?って電話がきたんですよ!」って。
ちょっと恥ずかしそうに、でも笑いながらそんな話をしてくれました とってもお茶目な方です

そこから始まって、いろいろ話をしたんですが―
みなさん『チョングッチャン』って聞いたことありますか??
そう!映画HEROを見た方ならご存知ですよねっ
チョングッチャンとは『茹でた豆を発酵させて作った韓国の味噌 特徴は、日本の納豆のようなにおい』
この味噌を使った鍋もチョングッチャンっていう (ネット調べ)
わたしは、そのチョングッチャンを食べてみたくて・・・ その話をしたら
「日本にもあるじゃないですかぁ 納豆!わたし今日も作って食べました」って。
なんと日本の納豆で作れるんだって

チョングッチャンの作り方・・・ 鍋に納豆を入れ、水かお湯で煮る。味付けは塩のみ
以上!とっても簡単で驚きました
でも・・・ 映画のは辛そうなスープの色だったなぁ?って思って聞いてみたら
お好みで唐辛子・味噌(白味噌がいいって)や豆腐を入れたりすればいいんだって
食べてみたい!って思ってた方、ぜひお試しください
わたしも近いうちに作ってみようと思ってまーす

最近なにげに韓国ネタが多くなりがちですが
あまり興味がない方でもこれを見て少しでも興味をもってくれたら嬉しいなぁ~って思います

1日は「映画の日」ってことで見に行ってきました
先月見れなかった分、今日は2本見ちゃおうと目論んでいました
なのに なのに・・・ 「L change the WorLd」満席でした
確かに今日は土曜日だし、いつもよりは混んでるだろーなぁって思ったけど
まさか満席とは驚きました
だって、一回目行った13:55~のと2回目行った17:10~のと両方とも満席だったんです
この話って、マンガにはない話ですよね?マンガではL はあの時―
レムにデスノートに名前書かれて死んじゃったはず・・・
この前、後編をテレビで始めて見て だいぶ話違うんだって知りました
だから楽しみにしてたのにな~ 残念です

あっ、ちょっと話変わりますけどわたし個人的に松山ケンイチってすごい人だって思うんです
なんていうか― いつも“その役になりきってる”って感じがすごくして
(そんなにたくさんの作品を見たことがある訳じゃないけど)
演技うまいなぁ~って思って好きな役者さんの一人です
話戻って・・・
もう一つの見たい映画が「銀色のシーズン」だったんですが
同じ映画館で上映されていないため映画館をはしごしました
こっちの映画館もいつもより若干混んでましたが無事見れました (よかった よかった)
「銀色のシーズン」は―
途中途中、それありえないだろ!ってとこがあってちょっと笑える
ありえないの中の一つ スノーモービル(っていうのかな?)で道&水面走れないでしょ?
でもあの雪上アクションはかなりすごい!!あんな風に滑れたら気持ちいいだろーなぁ~
(昔スキーやって挫折したことも忘れ) スキーやりたくなっちゃいました
あと、撮影場所に長野県の白馬村が使われていたこともあって親近感みたなものを感じました
で、最期はハッピーエンドで気持ち良く見れました
それからコブクロの主題歌「WHITE DAYS」もとっても良かったです

先月見れなかった分、今日は2本見ちゃおうと目論んでいました
なのに なのに・・・ 「L change the WorLd」満席でした

確かに今日は土曜日だし、いつもよりは混んでるだろーなぁって思ったけど
まさか満席とは驚きました

だって、一回目行った13:55~のと2回目行った17:10~のと両方とも満席だったんです
この話って、マンガにはない話ですよね?マンガではL はあの時―
レムにデスノートに名前書かれて死んじゃったはず・・・
この前、後編をテレビで始めて見て だいぶ話違うんだって知りました
だから楽しみにしてたのにな~ 残念です


あっ、ちょっと話変わりますけどわたし個人的に松山ケンイチってすごい人だって思うんです
なんていうか― いつも“その役になりきってる”って感じがすごくして
(そんなにたくさんの作品を見たことがある訳じゃないけど)
演技うまいなぁ~って思って好きな役者さんの一人です

話戻って・・・
もう一つの見たい映画が「銀色のシーズン」だったんですが
同じ映画館で上映されていないため映画館をはしごしました
こっちの映画館もいつもより若干混んでましたが無事見れました (よかった よかった)
「銀色のシーズン」は―
途中途中、それありえないだろ!ってとこがあってちょっと笑える
ありえないの中の一つ スノーモービル(っていうのかな?)で道&水面走れないでしょ?
でもあの雪上アクションはかなりすごい!!あんな風に滑れたら気持ちいいだろーなぁ~
(昔スキーやって挫折したことも忘れ) スキーやりたくなっちゃいました
あと、撮影場所に長野県の白馬村が使われていたこともあって親近感みたなものを感じました
で、最期はハッピーエンドで気持ち良く見れました
それからコブクロの主題歌「WHITE DAYS」もとっても良かったです

カテゴリー
最新コメント
[11/06 feb-snow]
[11/04 あさぎり]
[11/04 ルイちゃん]
[11/03 미고니]
[10/26 feb-snow]
[10/26 モト]
[10/25 ルイちゃん]
[10/25 미고니]
プロフィール
HN:
miju
性別:
女性
趣味:
韓国ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
長野県在住
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |