★最近ハマっているものや楽しかったこと、お勧め&お得情報など紹介します★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日「厄払い」に行ってきました
今年32歳になるから前厄で厄払いに行くって聞いたと思って行ったら
厄年は“数え年”ってやつで数えるんですね
ってことは今年本厄じゃんっ!知らなかった・・・
っていうか― 「厄年」ってそもそもなんなんだろう? (昔の人が考えた儀式??)
考えててもわかる訳ないので調べてみました
厄年とは―
陰陽道(おんみようどう)で説かれた考え方で、一生のうちで特定の年に災難がふりかかることが多いとされた年令のこと。その年には身を慎しむという風習がある。
年令は時代や地方により、何歳の年を厄年とするか諸説はあるけど、数え年で、男は二十五歳・四十二歳・六十一歳、女は十九歳・三十三歳・三十七歳が一般的。特に男の四十二歳と女の三十三歳は四二(死に)三三(さんざん)といって「大厄(たいやく)」とされ、その前後の年を前厄・後厄として三年間身を慎しむ。
だそうです。勉強になりました
でも、わたし19歳のときお祓い行った記憶ないけど・・・ 大厄の年だけでいいのかな?
よくわかんないけど今年厄払いしたし、まぁいっか

今年32歳になるから前厄で厄払いに行くって聞いたと思って行ったら
厄年は“数え年”ってやつで数えるんですね
ってことは今年本厄じゃんっ!知らなかった・・・

っていうか― 「厄年」ってそもそもなんなんだろう? (昔の人が考えた儀式??)
考えててもわかる訳ないので調べてみました

厄年とは―
陰陽道(おんみようどう)で説かれた考え方で、一生のうちで特定の年に災難がふりかかることが多いとされた年令のこと。その年には身を慎しむという風習がある。
年令は時代や地方により、何歳の年を厄年とするか諸説はあるけど、数え年で、男は二十五歳・四十二歳・六十一歳、女は十九歳・三十三歳・三十七歳が一般的。特に男の四十二歳と女の三十三歳は四二(死に)三三(さんざん)といって「大厄(たいやく)」とされ、その前後の年を前厄・後厄として三年間身を慎しむ。
だそうです。勉強になりました
でも、わたし19歳のときお祓い行った記憶ないけど・・・ 大厄の年だけでいいのかな?
よくわかんないけど今年厄払いしたし、まぁいっか

PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新コメント
[11/06 feb-snow]
[11/04 あさぎり]
[11/04 ルイちゃん]
[11/03 미고니]
[10/26 feb-snow]
[10/26 モト]
[10/25 ルイちゃん]
[10/25 미고니]
プロフィール
HN:
miju
性別:
女性
趣味:
韓国ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
長野県在住
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |