★最近ハマっているものや楽しかったこと、お勧め&お得情報など紹介します★
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数年ぶりに石川県羽咋市にある「千里浜なぎさドライブウェイ」に行ってきました
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この千里浜なぎさドライブウェイは
砂浜がずーっと広く 車で砂浜を走れちゃう ステキな所です
今回の1番の目的は― 夜の海辺でバーベキュー
羽咋市に着いたのがpm8時くらいで、お肉や野菜など買出し&準備で
始められたのはたぶん・・・9時くらいだったかな?
“夜の海を見ながらバーベキュー” 最高です

ちょっと寒かったけど火焚いてるからそこそこ暖かいし、月灯りがまたいい感じでした
バーベキューめっちゃおいしかったぁ~

次の日に撮りました
この写真には写っていませんが
貝をとってる人が結構いました
←こんな感じの砂浜がずーっと続いてます
そして次の日はお昼頃出発して、カニを買いに新潟へ

車の中からパチリ
新潟の海です
←ここに写ってる小っちゃい島には
歩いて橋を渡って行くことができます
糸魚川市にある「マリンドリーム能生」にかにや横丁というのがあって
カニ屋さんがずら~っと並んでます
ここには毎年というくらい行くんですが、カニを買うと何杯かおまけにくれるので
お腹い~っぱいカニが食べられます 今回は夕飯用にお持ち帰り
カニを買ったら、これまた夕飯用に富山名物の「ます寿司」を買いに富山へ

久々に食べたけど
やっぱめっちゃおいしい
カニ&ます寿司の夕飯なんて~ おいしすぎ
ということで富山でもう一泊・・・
そして次の日―
海産物のお土産屋さんなんかを、ちょこっと見て富山を出発
いつも岐阜は素通りしちゃうので今日は高山に寄ってみることに・・・
高山市街に入ると、さすが小京都と呼ばれるだけあって平日にもかかわらず
観光客たっくさん!!わたし達も歩いて見てまわることにしました



昔の町役場 観光客が沢山 人力車、大人気



酒屋には店頭にこんな感じで地酒がずら~っと並んでました 産婦人科???
観光客の中には外国の方も多かったです
人力車を引いてる人が 『さるぼぼ、モンキー・ベイビ~』って説明してました
人力車は外国の方だけじゃなく、日本人の若いカップルも乗ってたし人気があるんですね
そして不思議なことに産婦人科の看板を発見!あと歯科もあったけど・・・
本当の病院なのかなぁ??

歩いてる途中で食べた“わらび餅”
普通、四角くて黒蜜ときな粉でたべますよね
これは中に餡が入ってました
甘さひかえめでおいしかったです
1時間ちょっと見たかな?それから松本に向かって出発
途中、道の駅やお土産屋さんなんかに寄りつつゆっくり帰ってきました
お土産は―

千里浜で買った加賀限定はろうきてぃのストラップ
このシリーズは加賀野菜がテーマらしく
(左)金時草 (右)ヘタ紫なす です
手足がボールチェーンでできてて
ぷらぷらしてとってもかわいいです



岐阜で買ったお土産
(左) ガラスで出来た唐辛子のストラップ(厄除けになるんだって)
(中) 黒ごまこくせん(黒ごまのお菓子)
(右) いわきの早蕨(黒蜜ときな粉で食べるわらび餅)
おまけ―
二日目、新潟から富山に向かう途中

あまりにもキレイな夕陽だったので撮っちゃいました
写真だとわかりにくいんですが
夕陽の色が“ダークオレンジ”って感じ
沈む直前は赤に近い朱色になってほんとキレーでした

時間は同じくらい
夕陽のある反対側の空
雲がこれまた幻想的な感じでした
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、この千里浜なぎさドライブウェイは
砂浜がずーっと広く 車で砂浜を走れちゃう ステキな所です

今回の1番の目的は― 夜の海辺でバーベキュー

羽咋市に着いたのがpm8時くらいで、お肉や野菜など買出し&準備で
始められたのはたぶん・・・9時くらいだったかな?
“夜の海を見ながらバーベキュー” 最高です


ちょっと寒かったけど火焚いてるからそこそこ暖かいし、月灯りがまたいい感じでした
バーベキューめっちゃおいしかったぁ~

次の日に撮りました
この写真には写っていませんが
貝をとってる人が結構いました
←こんな感じの砂浜がずーっと続いてます
そして次の日はお昼頃出発して、カニを買いに新潟へ

車の中からパチリ
新潟の海です
←ここに写ってる小っちゃい島には
歩いて橋を渡って行くことができます
糸魚川市にある「マリンドリーム能生」にかにや横丁というのがあって
カニ屋さんがずら~っと並んでます
ここには毎年というくらい行くんですが、カニを買うと何杯かおまけにくれるので
お腹い~っぱいカニが食べられます 今回は夕飯用にお持ち帰り
カニを買ったら、これまた夕飯用に富山名物の「ます寿司」を買いに富山へ
久々に食べたけど
やっぱめっちゃおいしい
カニ&ます寿司の夕飯なんて~ おいしすぎ

ということで富山でもう一泊・・・
そして次の日―
海産物のお土産屋さんなんかを、ちょこっと見て富山を出発

いつも岐阜は素通りしちゃうので今日は高山に寄ってみることに・・・
高山市街に入ると、さすが小京都と呼ばれるだけあって平日にもかかわらず
観光客たっくさん!!わたし達も歩いて見てまわることにしました
昔の町役場 観光客が沢山 人力車、大人気
酒屋には店頭にこんな感じで地酒がずら~っと並んでました 産婦人科???
観光客の中には外国の方も多かったです
人力車を引いてる人が 『さるぼぼ、モンキー・ベイビ~』って説明してました
人力車は外国の方だけじゃなく、日本人の若いカップルも乗ってたし人気があるんですね
そして不思議なことに産婦人科の看板を発見!あと歯科もあったけど・・・
本当の病院なのかなぁ??
歩いてる途中で食べた“わらび餅”
普通、四角くて黒蜜ときな粉でたべますよね
これは中に餡が入ってました
甘さひかえめでおいしかったです
1時間ちょっと見たかな?それから松本に向かって出発

途中、道の駅やお土産屋さんなんかに寄りつつゆっくり帰ってきました
お土産は―
千里浜で買った加賀限定はろうきてぃのストラップ
このシリーズは加賀野菜がテーマらしく
(左)金時草 (右)ヘタ紫なす です
手足がボールチェーンでできてて
ぷらぷらしてとってもかわいいです
岐阜で買ったお土産
(左) ガラスで出来た唐辛子のストラップ(厄除けになるんだって)
(中) 黒ごまこくせん(黒ごまのお菓子)
(右) いわきの早蕨(黒蜜ときな粉で食べるわらび餅)
おまけ―
二日目、新潟から富山に向かう途中
あまりにもキレイな夕陽だったので撮っちゃいました
写真だとわかりにくいんですが
夕陽の色が“ダークオレンジ”って感じ
沈む直前は赤に近い朱色になってほんとキレーでした
時間は同じくらい
夕陽のある反対側の空
雲がこれまた幻想的な感じでした
おいしいものを食べキレイな景色も見れて楽しい3日間でした
「千里浜なぎさドライブウェイ」おすすめです 機会があれば是非行ってみてください
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新コメント
[11/06 feb-snow]
[11/04 あさぎり]
[11/04 ルイちゃん]
[11/03 미고니]
[10/26 feb-snow]
[10/26 モト]
[10/25 ルイちゃん]
[10/25 미고니]
プロフィール
HN:
miju
性別:
女性
趣味:
韓国ドラマ・映画鑑賞
自己紹介:
長野県在住
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
韓国ドラマにハマり韓国語勉強中!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |